千葉県 長生村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
世界有数の珈琲豆の産地から、その時一番の豆を仕入れてお届けします。 T01-002 KUSA.の珈琲豆SET 合計450g(150g×3種類)ふるさと納税限定新作ブレンド



お礼の品について
容量 | 珈琲豆(ブレンド『NEW SUBURBIA』150g、季節のおすすめシングル150g×2種類) 産地:ブラジル、インドネシア、エチオピア、グアテマラ、東ティモールなど |
---|---|
消費期限 | 豆のままの場合、常温で3週間・冷凍保存で2ヶ月 挽き豆の場合、冷凍保存で2ヶ月(冷凍保存必須) |
アレルギー品目 | |
事業者 | KUSA.喫茶 自家焙煎COFFEE+PAN. 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5379971 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、通常3週間以内で順次発送します。 不在の期間がある場合には、申込時「自治体からのアンケート」欄の「その他連絡事項」にご記入ください。 |
配送 |
|
KUSA. 喫茶のブティック珈琲豆150gを3種、合計450gのセットをお届けします。
「KUSA.+CHOSEI VILLAGE Special Boutique Blend『NEW SUBURBIA』」は長生村ふるさと納税返礼品のため特別に作成された新作ブレンド珈琲です。
こちらのセットは、上記のスペシャルブレンドに加え、その時期、最も旬な香りを放つシングル珈琲2種焙煎人自らセレクトし、計3種の珈琲豆をセットにしております。
1日1杯として約2か月間、あなたの日常を鮮やかに彩ります。
世界最先端の珈琲豆が集まる焙煎所・KUSA.喫茶

長生村は豊かな自然と豊かな食、そして知る人ぞ知る最先端の店舗が点在する「新しい郊外」としての顔を持ちます。
ここ「KUSA.喫茶」は長生村の端、海近くに位置し、世界最高水準の珈琲豆を焙煎職人と焼き菓子職人の夫婦ユニットで細密的にピッキングを施し、日本に数台しかない『DIEDRICH』12kg釜と国産直火釜の2台を使い分け、大胆な香味かつ詩的な珈琲を生み出しています。
是非、長生村で生まれた「ブティック珈琲」をご自宅でのとっておきの珈琲タイムにご活用くださいませ。
『NEW SUBURBIA』について
世界最先端の珈琲豆をポエティックに焙煎していくKUSA.喫茶が新しく手掛けた特別なブレンド『NEW SUBURBIA』。こちらは「新しい郊外」としての長生村をイメージして、何度も微調整を重ねた上で完成したスペシャルマイルド珈琲。季節の訪れを感じさせるような朗らかさをベースにして、希望と透明感を表現しました。
場所に色がつくことなく、住む人ひとりひとりが自分たちの色に染めていく街。
そんな「新しい郊外」という概念は、場所としてだけでなく、その人その人が生活の中でふと肩の荷を下ろす時間、心の拠り所としての意味も持ちます。
ある日、ある時間、この『NEW SUBURBIA』とともに、詩的なひと時を過ごしていただけましたら幸いです。
提供元・返礼品に関する問合せ先
KUSA.喫茶 自家焙煎COFFEE+PAN.
営業時間:13:00~17:00
定休日:木曜日・金曜日
※電話でのお問い合わせは0475-32-4743(長生村役場企画財政課)までお願いします。
-
T01-001 ダンク式珈琲 20個入り(2種)<KUSA.'s DUNK STYLE CO…
10,000 円
ドリップバッグとはまた違う「ダンク式珈琲」の登場です。 スペシャリティ珈琲はその香り高さとクリーンさが最大の特徴。 KUSA.喫茶のダンク式珈琲は、その生豆を微かな潮風に触れさせ、緑に囲まれた焙煎所で丁寧に焙煎することで、ここ長生村でしか生まれない味に仕上げております。 和紙の産地である愛媛の町工場で、特別な紙に包んで一つずつ窒素充填した、房総と四国から生まれた逸品。 沸騰したお湯を注ぐだけの手軽さながら、どこまでもクリーンな珈琲があなたの日常に寄り添います。 ちょっとした手土産にも大変喜ばれます。
- 常温便
- 別送
-
T01-002 KUSA.の珈琲豆SET 合計450g(150g×3種類)ふるさと納税…
15,000 円
世界有数の珈琲豆の産地から、その時一番の豆を仕入れてお届けします。
- 別送
お礼の品感想
T01-002-A (豆のまま)KUSA.の珈琲豆SET 合計450g
最高のコーヒーです
房総ドライブした際に立ち寄ってとても美味しかったので申し込みました。当方かなり色々なコーヒーを飲んでいますがここまでのクオリティと値段帯のところは少ないのではないでしょうか。ふるさと納税で頼めて嬉しい限りです。また頼みます。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
おゆさん|女性|30代
投稿日:2024年12月19日 14:09
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
コーヒー豆
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
長生村では、村外在住で3,000円以上のご寄附を頂いた個人の方に、寄附金額に応じた返礼品を贈呈しております。
・申込み回数の制限はありません。
・長生村のクレジット決済は「GMOクレジット決済」を採用しております。Yahoo!クレジット公金支払いによるTポイントはご利用できませんのでご了承ください。
・長期不在等の連絡は入力フォーム「自治体からのアンケート」欄の「その他連絡事項」に入力してください。
・「のし」などの贈答用の対応はしておりません。
長生村について
長生村は、千葉県の房総半島九十九里浜に面し、東京から約60キロ、千葉市から約30キロの距離にあり、昭和28年11月3日に八積村、高根村、一松村の3カ村が合併して誕生しました。現在の村域は、東西7.4キロ、南北6.0キロで、面積は28.25平方キロ。太平洋の黒潮による影響を受けて、年間を通して温暖な気候です。
産業は、温暖な気候と平たんな地形を活用して、稲作や野菜栽培、酪農などのほか、九十九里浜での沿岸漁業を中心に発展してきましたが、昭和57年に西部地区に工業団地が開設されたことにより、工業生産が飛躍的に伸びています。
また、美しい海岸一帯は県立九十九里自然公園内にあり、首都圏の海浜レクリエーション地として知られ、夏季には海水浴客でにぎわいをみせています。
こうした恵まれた条件を活かし、将来に向けて着実な発展をめざしていくため、長生村では平成11年度から都市計画制度を導入し、計画的な市街地の誘導を図り、調和のとれた活力ある利便性の高いまちづくりを進めています。

千葉県 長生村