観光まちづくり「俯瞰の視点」と「具体」を体験する、学びエンタメ まちづくり視点から、唐津をまるごと美味しく楽しく学び体験



お礼の品について
容量 | まちづくり視点から、唐津をまるごと美味しく楽しく学び体験 ◆寄附申込前に必ずご確認ください。 ①ツアーのお申し込み・お問合せは下記窓口までお願いします。 ②有効期限は、ツアー券の発行日から1年間となります。 ◆ガイドツアー開催窓口 いきいき唐津株式会社 ガイドサービス窓口「Arukara/あるから」 MAIL:info@ikiiki-karatsu.jp |
---|---|
消費期限 | 発行日から1年間有効 |
お礼の品ID | 6039465 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受領日より1~2ヶ月程度 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人Karatsu Culture Commissionをお選びいただき、 10万円以上のご寄附をいただいた方
唐津市のまちづくり会社「いきいき唐津㈱」がプロデュースする「まちづくり学び」シリーズ。観光地経営やまちづくりについてを座学、その後まち歩きガイドツアーの体験、古民家再生やアウトドアシーンで活躍する人達との交流です。
【ガイドコース(予定)】
【1日目】
10:45 KARAEインフォに集合
11:00 オリエンテーション「観光まちづくり経営塾」(場所:KARAE)
12:00 まち歩きガイドツアー「江戸から令和まで!唐津をまるごと楽しむまち巡り」体験
13:00 「玄洋」にて唐津名物イカの活け造りランチ(※イカがないときは別のメニューになります)
16:00 古民家カフェ「CALALI」で休憩/家主の徳永さんとお話会
18:00 HOTEL KARAEにチェックイン
【2日目】
08:00 「川島豆腐」でモーニング
10:00 「YOSORO」で唐津の海でSUP体験/主催の藤川さんとお話会
現地解散
提供:いきいき唐津株式会社(唐津市)
◆備考
ツアー券は受領証明書とは別にお届けいたします。
〔総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由〕
佐賀県唐津市のまちづくり会社であるいきいき唐津株式会社が実施する唐津のまち歩きガイド付ツアー「Arukara/歩唐」の「まちづくり学び」のツアー券。佐賀県唐津市の観光地経営やまちづくりについての基本を座学でインプットした後に、実際にまち歩きガイドツアーを体験し、古民家再生をガイド付きでご案内。ツアー場所、並びに宿泊場所は全て佐賀県唐津市。なお、宿泊先での飲料などの購入費用は含まれない。ツアー券の製造は佐賀県唐津市。
【ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について】
平成31年4月1日付けで総務省から、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。
これにより、佐賀県民の皆様への返礼品等の送付はできかねますので、御理解いただきますようお願いします。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
唐津市のまちづくり会社のまち歩きガイド付ツアー券。観光地経営やまちづくりについての座学後、まち歩きガイドツアーを体験。ツアー場所と宿泊先は全て佐賀県唐津市。宿泊先での飲料などの購入費用は含まれない。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援