三重県 伊勢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
915 伊勢の甘酒 10袋セット 伊勢 甘酒 酒粕 レトルト 冷やして 温めて 父の日 母の日 ギフト 飲む点滴
伊勢唯一の蔵元「伊勢萬」でつくられる地酒「吟醸おかげさま」の上質な酒粕がたっぷり入った、おかげ横丁でも人気の甘酒です。吟醸香とすっきりした後味が特徴です。
温めても冷やしても美味しく召し上がれます。
ご自宅用として、またお世話になった方への贈り物にも最適な、お二人でちょうど良い300gの飲み切りサイズです。
大容量の10袋入り商品です。
この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。
株式会社 伊勢萬
【株式会社 伊勢萬 その他(セット)のお礼の品】
-
908 熟成焼酎飲み比べセット お酒 伊勢 アルコール 焼酎 御…
14,000 円
トウモロコシと麦でつくった樽熟成焼酎「ステラ」と「熟成光年伊勢志摩ボトル」の2つの焼酎を味わうことができるセットです。 熟成期間や熟成原酒の量による味わいの違いをお楽しみください。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
-
905 イセシマハイボール 6本セット お酒 伊勢 低アルコー…
11,000 円
伊勢志摩で長い間愛されている熟成焼酎「光年」に炭酸を加えた地ハイボールです。 重厚な樫樽の香りと、ソーダの軽快な喉ごしをお楽しみ下さい。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
-
906 熟成光年伊勢志摩ボトル 2本セット お酒 伊勢 アルコー…
10,000 円
伊勢志摩で約30年間、愛され続けているロングセラー焼酎「熟成光年」の限定ボトル2本セット商品です。 樽で長期間熟成させたトウモロコシの原酒と、大麦の本格焼酎を絶妙にブレンドしました。 薄琥珀色の輝きは歳月をかけて溶け込んだ樽熟成の証です。樽の香りと大麦の風味が広がり、コクはあるがクセのない、まろやかな味が特徴です。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
-
907 伊勢志摩シュワワ 6本セット お酒 伊勢 低アルコール …
11,000 円
国土交通省の1級河川水質調査で何度も1位になっている日本一の清流「宮川」の伏流水と、香り高い日本酒で仕上げた発泡性低アルコールカクテルです。 特に女性の方にぴったりな、ちょっと甘めでシュワワ!っとした爽やかなお酒です。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
-
910 伊勢の梅カップ12本セット お酒 伊勢 アルコール 梅酒 B…
18,000 円
国土交通省の1級河川水質調査で何度も1位になっている日本一の清流「宮川」の伏流水と、100%南高梅でつくったフルーティーで軽やかな味わいの完熟梅酒です。 夏はご自宅で冷やして、または凍らせてシャーベットにしても良し、冬はあっためてホット梅酒にすると、梅ジャムのようなどこか懐かしい味わいを楽しむことが出来ます。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
-
911 和のリキュールセット お酒 伊勢 アルコール 梅酒 柚子…
14,000 円
伊勢地酒「おかげさま」の原酒を使用した梅酒と柚子酒のセット商品です。 「にごり梅」は、おかげさまの原酒に南高梅の梅酒と完熟果肉をブレンドした梅酒です。おかげさまの吟醸香と南高梅の香りを大切にしたやわらかく、まろやかな味が特徴です。 「にごり柚子」は、おかげさまの原酒に三重県大台町産の柚子果汁をブレンドした柚子酒です。おかげさまの吟醸香と、天然柚子本来の爽やかな香りと酸味が特徴です。 この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。 株式会社 伊勢萬
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
おかげ横丁で頂いた甘酒です。
伊勢神宮へお参りした時に頂いた甘酒が美味しく、忘れ無いうちに帰宅してすぐに探し、寄付しました。妻と美味しく頂いてます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2025年3月6日 12:44
カテゴリ |
飲料類
>
|
---|
伊勢市について
伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。

三重県 伊勢市