新潟県 胎内市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
軍用光学機器メーカー「サイトロンジャパン」のミリタリーモデル双眼鏡です♪ SIGHTRON TAC-36M
軍用光学機器メーカーサイトロンジャパンのミリタリーモデル双眼鏡。
左眼部に測量用の100/100のミルスケールが内蔵されています。
ミリタリースペックを有しながらコンパクトで携帯に便利なものを、という声に応えて作られた「TAC-36M」。
小さく、手のひらに収まるサイズながら100%ニトロゲンガス充填の完全防水双眼鏡ですのでアウトドアでの突然の雨や水辺での使用にも安心です。
レンズコーティングはフルマルチコートなので明るくシャープな像を得ることができます。
・倍率:7倍 ・対物レンズ有効径:28mm ・プリズム:ダハプリズム ・コーティング:フルマルチコート
・実視界:7.3° ・1000m先視界:128m ・ひとみ径:4.0mm ・明るさ:16 ・アイレリーフ:15mm
・最短合焦距離:5m ・質量:340g ・サイズ(mm):120×110×39 ・防水:完全防水
・ミルスケール:100/100 ・付属品:専用ケース
[関連キーワード]
雑貨 日用品 双眼鏡 7倍 サイトロンジャパン 完全防水 軽量 コンパクト 日本製 高倍率 ミリタリーモデル アウトドア 登山 キャンプ スポーツ観戦 ライブ コンサート 釣り バードウォッチング
※お申込み時に「到着日のご指定」・「曜日指定」はお受けできません。発送完了時にメールにてヤマト運輸のお問い合わせ番号をご連絡させていただきますので、ヤマト運輸に直接ご依頼をお願いします。
※お受取り後はすぐに状態をご確認ください。万全を期して検品・発送作業をおこなっておりますが、万が一不備等があった場合は、「不備の内容がわかるようにスマートフォンなどで写真撮影」お願いいたします。撮影後、不備内容を発送完了時にご連絡しております発送完了メールに記載しております「お問合せフォームよりご連絡」お願いいたします。確認後、撮影いただいた写真の送付先など担当部門よりご連絡させていただきます。
※返品交換につきましては、原則「受け取り時にご連絡いただいた場合のみ」とさせていただきます。お受け取りから日数が経過している場合、寄附者様ご都合でお受け取りまでに日数が経過していた場合の対応はできません。また、不備等があったお品物は、処分せず、対応が決まるまで保管いただけますようご協力お願いいたします。
※掲載している写真はイメージです。


生産者からの声

2023年1月より、新潟県胎内市に「サイトロンジャパン 新潟胎内工場」を開設いたしました。
胎内市ふるさと納税には、胎内市の工場で生産した、自衛隊や警察にも納品実績のある人気の双眼鏡、単眼鏡をはじめ、光学製品を掲載してまいります。
サイトロンについて

サイトロンは1994年にアメリカ合衆国フロリダ州のマイアミに射撃用ダットサイト、ハンティング用ライフルスコープの専門メーカーとして創設されました。その後、本社をノースカロライナ州に移し、ライフルスコープ類だけではなく双眼鏡の生産・販売を開始しました。 ハンティングの世界では、険しい山岳地帯の過酷な環境に数週間滞在することも珍しくありません。そのような環境に耐えられる高い耐久性と優れた光学性能を持ったサイトロン製品は、ハンティングの世界だけでなく、天体観測や野鳥観察、林業、電力会社などの産業関係など幅広い分野で高く評価され、現在ではアメリカだけでなく、EU諸国、オーストラリア、日本など世界中で愛用されています。
サイトロンのこだわり~自社設計、自社生産~
現在、数多くの光学メーカーが世界中に存在しますが、自社で生産を行っている会社は極めて少なくなっています。多くの会社は下請け会社に生産を委託、もしくは設計から生産まで委託しているのが現状です。 そんな中、サイトロンは開発・設計からレンズ研磨、金属機械加工、プラスチック成型、組立などの生産、そして営業販売に至るまで自社内で一貫して行っている世界でも数少ない光学メーカーの一つです。
現在サイトロンは、USA(ノースカロライナ)、日本(新潟、埼玉)、フィリピン(セブ)、中国(南通)に工場を持ち、サイトロンライフルスコープは日本、双眼鏡の多くは日本とフィリピンで熟練工たちによって手作りで生産されています。
サイトロン製品は自社設計、自社生産製品。一貫生産を行うことで、高い品質を維持することを可能にしています。また、顧客の声をダイレクトに開発部門、製造部門に伝え、新製品に素早く反映させることも可能なのです。
サイトロンジャパンの返礼品一覧はこちら♪
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
登山・トレッキング
スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
【地場産品基準3類型に該当】区域外で生産された部品等を、本市内において、本市内の事業者が(市内工場にて)、最終組み立てまでを行っています。
自治体からの情報
■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
胎内市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者へのお礼として特産品を送る場合がありますが、これは一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
※総務省 ふるさと納税ポータルサイトより引用
胎内市について
平成17年(2005年)に旧中条町と旧黒川村が合併して誕生した当市は、新潟県の北東部、県都・新潟市から北へ約40kmに位置しています。
飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に形成された市域は東西に細長く、上流部は四季折々の渓谷美、中流部の扇状地は肥沃な優良農地、海岸線には砂丘が広がっています。
かけがえのない豊かな自然や先人たちが築きあげてきた歴史・文化を背景に、さまざまな社会基盤を創出、発展させてきました。
こうした市民共有の財産を大切に活かし、新たな時代を見据え、「自然が活きる、人が輝く、交流のまち」を基本理念に、地域の特性を尊重した自立都市の実現のため、皆様からの応援を、心からお待ちしております。

新潟県 胎内市