新潟県 五泉市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
検査時の恥ずかしさや痛みから解放される新しい乳がん検診 無痛MRI乳がん検診 (1名様1回分) 新潟県 五泉市 医療法人社団真仁会
乳がんは日本人女性のがんの罹患数の第1位で、9人に1人がかかるといわれ、他のがんとは異なり、30歳代から増加をはじめ、40歳代でピークを迎えます。一方、先進国の中で日本の乳がん検査の受診率は最下位です。その原因は、乳房を見られる恥ずかしさや検査時の痛みにあります。無痛MRI乳がん検査は、そんな思いから解放される新しい検査方法です。
「無痛MRI乳がん検診」は、DWIBS(ドゥイブス)法というMRIの撮影技術を使用しています。DWIBSを使った乳がん検診を採用している施設は全国で約30カ所、新潟県、北陸・甲信越での運用は五泉中央病院が初となります。当院ですでに運用している「DWIBS全身がんドック」を乳腺に特化させ、さらに高精細に撮像を行う新しい乳がん検診です。
◆検査機関
「五泉中央病院」
〒959-1825 新潟県五泉市太田489番地1
TEL.0250-47-8150 FAX.0250-47-8152
◆検査日、検査時間:
毎週月曜日から金曜日16:00より1時間程度
及び
毎週月曜日・水曜日・金曜日13:30より1時間程度
毎週火曜日・木曜日8:30より1時間程度
※年末年始・祝祭日除く
※その他、毎月第4土曜日に休日検診を実施しています。五泉中央病院公式サイト(https://www.sinjinkai.or.jp)トップページの「更新情報・お知らせ」をご覧ください。
無痛MRI乳がん検診の特徴
「見られない」
検査着を着たまま受けられます。 磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査ですので、検査着を着ていても画像上に変化がないのが特徴です。 また、技師と受診者の皆さまが近接する時間は入退室時のみです。あなたの胸のプライバシーも完全に守られますので、どうぞリラックスしてお受けになってください。
「痛くない」
無痛MRI乳がん検診は、下向き(うつ伏せに)になり、専用の装具を用いて撮影する検査です。自然の形そのままで、乳房を圧迫しないので、乳房をはさむ痛みはありません。安心してお受けになってください。
「被ばくがない」
マンモグラフィはエックス線を使用するため、微量ですが放射線被ばくがあります。無痛MRI乳がん検診はMRIを使用します。MRIの内部は磁石とコイルでできていて、エックス線(レントゲン)を使用しません。このため被ばくが「完全にゼロ」であるという特長があり、安心して繰り返し検査を行うことが可能です。
(無痛MRI乳がん検診使用MRI GE社製 SIGNA Explorer)
「高濃度乳腺(デンスブレスト)による影響を受けにくい」
日本人は欧米と比べて高濃度乳腺の割合が高く、50歳以下では80%近くが高濃度乳房(高濃度・不均一高濃度)であるとする報告があります。
無痛MRI乳がん検診は、乳腺の量に左右されにくいので、がんの発見率が下がることはありません。日本人女性に多い高濃度乳房(デンスブレスト)の方でも、安心して検査を受けることができます。
「乳房手術後でも検査可能」
乳房整形に使用したインプラントは、強く圧迫すると破裂して炎症などを起こし、せっかく整えた乳房が変形してしまいますので、乳房を圧迫するマンモグラフィは一般に行うことはできません。超音波(エコー)検査は、乳房を強く潰すことはありませんが、インプラントの後ろ側は見えにくいので、検査ができないケースもあります。無痛MRI乳がん検診では、インプラント挿入後の方も対応が可能です。インプラントの種類によってはすこしアーチファクト(邪魔な信号)がでますが、多くは問題なく検査が可能です。
「両方の乳房を同時に撮像することで時間短縮」
撮像時間は、約20分と短い時間で検査が終わります。
詳しくは無痛MRI乳がん検診「ドゥイブス・サーチ」(https://www.dwibs-search.com/)をご覧下さい。
※下記に該当される方は無痛MRI乳がん検診を受けることができません。
・ペースメーカーを装着されている方
・体内に電子機器を装着されている方
・妊娠中の方、または妊娠の可能性のある方
・狭いところが苦手(閉所恐怖症)な方
・乳がんの治療中または経過観察中の方
※詳しくは五泉中央病院へお問い合わせください。
TEL:0250-47-8150(代表)
チケット受取後の申込方法
完全予約制となっております。電話または病院受付窓口にてあらかじめお申し込みください。チケットご利用の旨お伝えいただき、ご希望の予約日時をお伝えください。
TEL:0250-47-8150(代表)
受付時間:平日14時00分より17時00分まで
・寄付者様以外のご利用は可能ですが、予約時に寄付者様のお名前をお伺いすることがございますので予めご確認の上ご連絡ください。
・検査のキャンセルは受診日の3日前までに御連絡下さい。当日のキャンセル・変更は出来ません。
・チケットを必ずご持参下さい。ご持参なしの場合、ご利用いただけない可能性がございます。
・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・チケット有効期限迄に必ずご利用ください。期限を過ぎますとご利用いただけません。
・払い戻し等はできません。
・2日以上ご不在にされる場合は、不在日を必ず備考欄にご記入ください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- 90003-002-01
- 地場産品類型
7号
五泉市について
五泉市は、新潟県のほぼ中央、県都新潟市の南東に位置する、人口約51,000人、面積351.9平方キロメートルを擁する市です。
良質で豊富な水資源に恵まれ、古くから絹織物の産地として知られ、戦後めざましい発展をみたニット産業は、全国的な産地となっています。
また、山、川、水と豊かな自然の恵みの中で、全国的にも有数なぼたん、チューリップ、栗や銀杏(ぎんなん)、里芋、養殖鯉など数多くの特産を生み出しています。
市章は五泉市の頭文字「五」を、チューリップの花にシンボライズしています。2つの丸は合併した2市町の人が手を取り合い、未来に向かって躍動する様子を表現しています。
また、上部は三方の山を、下部は阿賀野川、早出川を表し、青色は清流、緑色は自然を表しています。
マスコットキャラクターのいずみちゃんは五泉市のシンボルマークから誕生しました。
「ずっと五泉。~次の一歩を、ともに未来へ~」
市民の誰もが安全・安心な環境で、潤いや安らぎを感じながら「ずっと」幸せに暮らし続けることができるまち。
五泉市が目指すまちづくりの将来像です。
「大好きな五泉にこれからもがんばってほしい」、「自分を育ててくれたふるさと五泉の発展に貢献したい」、そんなあなたからの応援をお待ちしております。

新潟県 五泉市