秋の味覚満載!期間限定の返礼品をご紹介します
秋はおススメの返礼品がたくさん!全国的にも有名な里芋「帛乙女」や人気急上昇中の「越後村松の栗」など、五泉市の秋の味覚をお楽しみください。

新潟県のほぼ中央に位置する五泉市は、三方を山々に囲まれ水資源に恵まれた環境などから農業は基幹産業の一つとなっています。農産物に適した環境であったことはもちろん、それぞれの生産者によって栽培技術が確立され、その技術が長い間受け継がれてきたことで今では全国的にも有名な農産物が生まれています。こだわりの旬の味覚をぜひお楽しみください。
絹のように真っ白な肌 五泉の里芋ブランド「帛乙女」
〈令和の大嘗祭にも献上〉地域を流れる阿賀野川・早出川の豊富な清流と、水はけが抜群によい砂質土壌で栽培されています。生産者によって、優良な種いもの選抜と栽培技術が確立し、約50年の栽培の歴史は今も受け継がれ全国的にも有名な五泉市を代表する一品となっています。肌が白く、絹のような滑らかな舌触りと柔らかい食感で、適度なヌメリが特徴。一口食べれば、その違いが分かります。
さといも「帛乙女(きぬおとめ)」 2L・5kg 五泉ブランド野菜 里芋 サトイモ 贈答用 新潟県 五泉市 五泉市園芸組織連絡協議会
13,000円以上の寄付でもらえる
水が豊富な五泉市で栽培される「帛乙女」。五泉市は古くから絹織物が有名な地域で、「絹」の白さと「さといも」のきめ細やかな白い肌がマッチし、里芋ブランド「帛乙女」が誕生しました。「帛乙女」の美味しさは、なめらかな舌触りとやわらかな食感です。ほどよいぬめりがあり、煮崩れしにくく、いろんな料理にご利用いただけます。「帛乙女」2Lサイズ 5kgを10月下旬以降順次お届けいたします。
新潟の栗といえば「村松の栗」大粒を熟成させてお届け
五泉市村松地区での栗栽培の歴史は古く、栽培が始まったのは大正末期。戦後になると生産組合が誕生し栽培面積の拡大と優良品種の導入が進んできました。組合全体で品質管理を徹底し、生産者と選果員による複数の選果選別を経て、品質に自信をもって出荷しています。日差しをいっぱいに受けて育った村松栗は、甘さが自慢でビタミン・ミネラル・食物繊維など栄養たっぷり!
【先行予約】越後村松の栗(2Lサイズ 2kg) 新潟県 五泉市 村松特産振興協議会栗部会(2024年10月下旬発送予定)
12,000円以上の寄付でもらえる
光沢ある美しい褐色、ほくほくした食感。日差しをいっぱいに受けて育ちました。冷蔵庫で0℃~2℃の低温管理をし、1ヶ月程度熟成させ糖度を増加させて出荷しております。秋の味覚、是非「村松の栗」をご賞味下さい。2Lサイズ・2kgを10月中旬以降順次発送します。
【先行予約・2024年10月中旬発送予定】越後村松の栗 【ぽろたん】(2kg) 新潟県 五泉市 村松特産振興協議会栗部会
12,000円以上の寄付でもらえる
光沢ある美しい褐色、ほくほくした食感。日差しをいっぱいに受けて育ちました。冷蔵庫で0℃~2℃の低温管理をし、1ヶ月程度熟成させ糖度を増加させて出荷しております。栗品種【ぽろたん】は熱を加えることで、渋皮がポロッと剥けます。栗のお尻の部分に切り込みを入れて、電子レンジで加熱するだけで簡単に食べることができます。また、形も崩れにくいので様々な料理に!10月中旬以降順次発送します。
越後美人にも似た肌の白さ 美白れんこん「五泉美人」
三方を緑豊かな山々に包まれ清流に恵まれた五泉市。五泉市産蓮根「五泉美人」は肥沃な土壌と清らかで豊富な地下水により、表面がつややかで付着物が少なく、美しい白さに育ちます。五泉市木越地区での蓮根栽培は80年以上の歴史があり、親から子へ、子から孫へ栽培の技は受け継がれ、より品質の高い蓮根を生産するために、土づくりや優良種れんこん選抜などに取り組んでいます。
【数量限定】美白れんこん「五泉美人」 4kg 新潟県 五泉市 五泉蓮根生産組合(2024年10月中旬発送予定)
レンコン「五泉美人」はその名の通りの肌の白さとサクサクとした心地よい食感は五泉産ならではです。肥沃な土壌と清らかで豊富な地下水で育てたつややかなレンコンを様々なお料理でお楽しみください。れんこん「五泉美人」4kgを10月以降順次お届けします。