岩手県 花巻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
「雨ニモマケズ」木口木版画 【157】
雨ニモマケズの全文を円を中心に一周でめぐらせた木口木版です。
(桜材使用)曼荼羅のイメージもかけあわせています。
右下には、雨ニモマケズが書かれてあった手帳も入っています。
岩手県出身の版画家、菅原はじめ作。
※額のデザインは変更になる場合があります
提供:株式会社林風舎
宮沢賢治の世界を体感する~林風舎(りんぷうしゃ)~
JR花巻駅から徒歩3分のところにある「林風舎」さん。
今回は、インターンの学生さんに、林風舎さんの紹介をしてもらいます♪

林風舎(りんぷうしゃ)とは?
宮沢賢治ゆかりのお店で、1階はショップ、2階は喫茶室で、宮沢賢治の弟・清六の孫である宮沢和樹氏が店主をされています。
林風舎の名前の由来は、宮沢賢治の作品「北守将軍と三人兄弟の医者」の中にあります。
リンパー、リンプー、リンポーという三人兄弟の医者のうち、リンプーから引用されました。
「注文の多い料理店」をイメージ

2階の喫茶室は、「注文の多い料理店」をイメージした作りになっていて、アンティーク家具が置かれています。
実際にイギリスから持ってこられたというピアノやテーブルは、まるで洋館のようなクラシックな雰囲気にピッタリでした♪
また、奥には暖炉があり、その上には宮沢賢治の肖像画がかかっています。

お店の人気商品は?
1階は賢治作品をモチーフとしたオリジナルグッズなどを扱っています。
人気商品は、宮沢賢治が実際に使っていた手帳の複製です。
雨ニモマケズの詩が模写されており、半分は実際に手帳として使える様になっています。
ちなみに2階の喫茶室の人気メニューはケーキセットで、シフォンケーキや「オリザ」という名前のロールケーキが人気だそうです。
「オリザ」とは、賢治作品「グスコーブドリの伝記」のなかの“稲”を意味するものとして出てきます。名前の通り米粉100%、食感がモチモチで大人気です!

賢治はミミズクが好きだった?
宮沢賢治が描いたミミズク(フクロウ)の落書きが発見されており、更に作品の中には、ミミズクが数多く登場します。
ミミズク好きの賢治からインスパイアされたグッズとして、最高級の洋食器メーカー「大倉陶園」製のオリジナルコーヒーカップや、ガラスコップなど数多くあります。

お話を伺ったのは、林風舎スタッフ 川村 優美さん
川村さんは、賢治ファンやそうでない方にとっても皆が集まれる場所を残しておきたい、変わらずに続けていける空間を維持していきたいとお話されていました^^
騒々しい日常を離れて、ゆったりとした空気が流れる林風舎さんにぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪

ミニコンサートを聴きに行こう!
毎週日曜日は、喫茶室にてピアノの生演奏をしており、演奏時間は15時から1時間程です。
花巻にいらした際は、ぜひケーキセットと共に生演奏を堪能してください。
株式会社林風舎

岩手県花巻市大通り1丁目3−4
TEL:0198-22-7010
http://www.e-haweb.com/home/rinpoosha/
-
「雨ニモマケズ」木口木版画 【157】
39,000 円
雨ニモマケズの全文を円を中心に一周でめぐらせた木口木版です。 (桜材使用)曼荼羅のイメージもかけあわせています。 右下には、雨ニモマケズが書かれてあった手帳も入っています。 岩手県出身の版画家、菅原はじめ作。 ※額のデザインは変更になる場合があります 提供:株式会社林風舎
- 別送
-
「雨ニモマケズ」額 【162】
51,000 円
賢治の残した「雨ニモマケズ 風ニモマケズ・・・」の全文を、賢治の書体そのままに複製して横並びにしたものを、素朴な木わくで額装しました。 ※額のデザインは変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。 提供:株式会社林風舎
- 別送
-
賢治さんのしおり&絵画一筆箋セット 【028】
9,000 円
賢治のシルエットと雨ニモマケズが全文入ったカラフルしおりと、賢治画6種類が12枚入った林風舎オリジナルの一筆箋のセットです。 提供:株式会社林風舎
- 別送
-
賢治のオルゴール 【101】
26,000 円
賢治さんの作詞作曲した「星めぐりの歌」の木製オルゴールです。ふたの部分に賢治のシルエットが白木ではめ込まれています。 提供:株式会社林風舎
- 別送
-
雨ニモマケズ~祈り~多色摺り木版画 【175】
100,000 円
震災後、「雨ニモマケズ」はいろんな所で注目されることとなりました。 「ソウイフモノニ ワタシハナリタイ」で結ばれたこの作品は賢治の祈りそのものであると思います。空からやわらかな光が差し込む中、ゆっくりと伸びていく花芽に復興の祈りを込めた、多色摺りの木版画です。菅原はじめ作。 ※額のデザインは変更になる場合があります 提供:株式会社林風舎
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > 絵画 |
---|
- 自治体での管理番号
- 157
自治体からの情報
お礼の品の選択方法・手配について

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の返礼品を進呈しています。
対象となるのは市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
▼お礼品について▼
■お申込み前に必ずご確認ください
・お申込後の記念品の変更、キャンセル、返品はできませんのであらかじめご了承ください。
・返礼品と受領証明書等の書類は別にお送りいたします。
・お届けの指定日は承っておりませんが、長期不在や転居等のご予定があれば「発送に関する連絡事項」にご記入ください。
※なお、長期不在や転居等により返礼品をお受けとりできなかった場合、再発送はできませんのであらかじめご了承ください。
・のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
・宿泊券につきましては、一部除外日、特定日はご利用いただけません。
お部屋の空き情報や追加料金については、お申込の前に各宿泊施設等に直接お問い合わせください。
■配送について
・配送は提供事業者から直送でお届けいたします。
・複数の返礼品を選択頂いた場合、基本的には個別発送となりますことを予めご了承ください。
・発送予定日は返礼品によって異なります。
・発送後の住所変更はできません。転送料金は自己負担となりますので、予めご了承ください。
・配送業者は返礼品によって異なります。配送業者の指定はできません。
※※※冷凍・冷蔵便は、離島等の一部地域にはお届けできませんので予めご了承ください※※※
■お礼の品(お届け日)に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
【問い合わせ先】
一般社団法人花巻観光協会
9時00分~17時00分
〒025-0004 岩手県花巻市葛3-183-1
TEL:0198-29-4466 FAX:0198-29-4447
E-mail:hana-furusato@kanko-hanamaki.ne.jp
▼書類の発送・ワンストップ特例申請について▼
■ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例申請はオンラインでも申請が可能です。
便利なオンライン申請をぜひご利用ください。
https://mypg.jp/
書面での申請の場合、ワンストップ特例申請書は寄附金受領証明書と一緒にお送りします。
必要書類を添付の上、締め切り日(1月10日必着)までにご返送ください。(必ず郵送でお願いいたします)
■書類不備及びワンストップ特例受付完了の通知について
「書類不備」及び「ワンストップ特例受付完了通知」については、寄附申込時に登録されたメールアドレスへ通知します。
ドメイン「@do-furusato.com」からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。
書類不備の場合は、ワンストップ特例は適用されませんので、できるだけ早くご返送いただきますようお願いいたします。
■寄附金受領証明やワンストップ特製申請に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
【問い合わせ先】
花巻市コールセンター(事務委託先)
9時00分~17時15分
電話番号:050-3142-9373
mail:hanamaki@do-furusato.jp
花巻市について
花巻市は岩手県のほぼ中央に位置し、総面積は908.39平方キロメートル。西に奥羽山脈、東には北上高地の山並みが連なる肥沃な北上平野に位置し、季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまちです。
市の西部には、奥羽山脈の渓谷沿いに湧き出る花巻温泉郷があります。周辺は県立自然公園に指定され、立ちのぼる湯けむりと深山の緑、目の前を流れる清流が、情緒豊かな風景を醸し出します。
また、宮沢賢治や萬鉄五郎などの世界的に知られる先人を輩出するとともに、早池峰神楽や鹿踊りなどの郷土芸能、日本三大杜氏のひとつ南部杜氏、さき織り、ホームスパン等の優れた技術が多く伝えられています。さらに、岩手県内唯一の花巻空港があり、東北新幹線新花巻駅や東北自動車道、東北横断自動車道などの高速交通網が整備されるなど、北東北の高速交通網の結節点という極めて恵まれた拠点性を有しています。

岩手県 花巻市