令和6年能登半島地震 被災地をGCFで支援

令和6年能登半島地震により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
ふるさとチョイスでは、被災地支援を目的として立ち上がったGCFプロジェクトの支援を受付中です。
クラウドファンディング型ふるさと納税のGCFプロジェクトは、具体的な寄付金の使い道を示して支援を募ります。
地域の課題解決にあなたの意思を反映できるGCFプロジェクト。
被災地への支援をお待ちしております。
被災地での活動を支援する
プロジェクト一覧
-
受付終了
能登半島地震「石川県の漁業再建支援」|漁業者の助け合いプロジェクト
佐賀県NPO支援
2,714,300円
SDGs
-
受付終了
令和6年能登半島地震 緊急「支援者を支援する」活動
佐賀県NPO支援
1,132,377円
SDGs
-
受付終了
【令和6年能登半島地震】モバイル建築で被災地に医療・福祉の支援施設を!
山梨県丹波山村
5,423,800円
SDGs
-
受付終了
【福井県勝山市】輪島市からの避難者に支援を!福祉避難所運営支援プロジェクト
福井県勝山市
2,519,589円
SDGs
-
受付終了
【令和6年能登半島地震】緊急支援
広島県神石高原町
17,824,423円
SDGs
-
受付終了
【ネクストゴール1000万円】2024年能登半島地震 被災地支援活動にご支援をお願いします
佐賀県NPO支援
6,838,390円
SDGs
-
受付終了
【ネクストゴール500万円】令和6年能登半島地震|炊き出しや支援物資配付などの緊急支援
佐賀県NPO支援
3,160,413円
SDGs
-
受付終了
【能登半島地震】モバイル建築を被災地に届け、広域避難や二次避難が困難な方を支えたい
愛知県常滑市
408,400円
SDGs
みなさまよりいただいた寄付は
以下のように使われています

山梨県丹波山村・愛知県常滑市
(一般社団法人日本モバイル建築協会)
石川県からの要請を受け、モバイル建築を被災地の仮設住宅や支援者用の仮宿舎として活用しています。避難入院中の医療的ケア児が安心して地元に戻って来られるよう、停電時でも医療用電源が使える福祉避難棟も製造します。

佐賀県NPO支援
(グッドネイバーズ・ジャパン)
石川県輪島市にて、食品や衣類などの物資配布や炊き出しなど、ニーズに合わせた緊急支援を実施してまいりました。3月からは仮設住宅などへの電化製品提供や小学生を対象とし た学習支援および心のケア支援を行います。

佐賀県NPO支援
(Civic Force)
皆様からのご寄付は、能登半島地震における緊急支援チームの派遣・被災地でのニーズ調査、緊急支援物資の調達・配布、被災地で活動するNPO支援等に活用させていただきます。