すみだでがんばる人たちを応援!「すみだの夢応援助成事業」

すみだの夢応援助成事業ってなに?
「すみだの夢応援助成事業」とは
「地域を盛り上げたい」
「地域の困りごとを解決したい」
「新しいことにチャレンジしたい」
といったすみだの町を元気にする活動(すみだの夢)を応援する取り組みです。
現在応援を募集しているプロジェクト
墨田区は地域でがんばる人の「夢」を応援します!
ふるさと納税型クラウドファンディングでまちづくり
「すみだの夢応援助成事業」では、墨田区が民間事業者に「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」の機会を提供します。
民間事業者は自分たちの事業をPRし、ふるさと納税の寄付を募ります。その後、集まった寄付金を区からの助成金として受け取ることができます。
支援者は、自分が共感したプロジェクトを指定して応援することができます。ふるさと納税を活用するため、少ない自己負担でプロジェクトへの支援ができます。

昨年はこんな「すみだの夢」を応援!
子どもたちが世界の楽器を体験!「ほくさい音楽博」
このプロジェクトを運営するNPO法人トッピングイーストは、平成26年度から日本の伝統芸能「義太夫」、「和楽器」をはじめ、世界中の楽器を使った音楽を子どもたちが練習し、発表する「ほくさい音楽博」を実施しています。
平成30年度はすみだの夢プロジェクトの力を借りて、世界各地の音楽体験会を開催し、【聞く】【応援する】【体験する】というアプローチから世界中の音楽に触れるイベントにパワーアップしました。
イベント当日は「スティールパン」「ガムラン」「親指ピアノ」「ディジュリドゥ」など、ふだん目にしない珍しい楽器を見て子どもたちも興味津々でした。実際に楽器をつくりみんなで演奏するワークショップも開催し、音楽を通して世界中の文化への見識を深め、子どもたちの視野を広げる機会になりました。
また、参加した子どもたちの保護者や地域住民の有志の方々が、当日の舞台の準備などを手伝ってくれて、地域の人たちが一丸となって「ほくさい音楽博」を作り上げていました。
今後も世界のさまざまな音楽体験会を用意して、子どもたちや地域の人たちが世界中の芸術文化に触れられる、「地域がつくる音楽博」として継続することが期待されます。


パラ・パワーリフティングの熱い戦いを発信!!
2020年パラスポーツ東京大会の競技種目の一つ「パラ・パワーリフティング」。たった3秒間に選手たちのすべてが濃縮された、ドラマチックな競技です。海外ではとても人気のある競技ですが、日本での認知度は低く、選手たちの練習環境も決して恵まれているとは言えません。
そこで、「すみだの夢」クラウドファンディングを利用し、パラ・パワーリフティングの魅力を日本中に届けられるよう、スカイツリータウンでパブリックビューイングを実施しました。
当日は、墨田区在住で前回大会のリオ大会で5位入賞もしている 三浦 浩 さんがご自身の競技体験を交えながら解説をし、5,000人を超える人たちがパブリックビューイングに訪れました。実際にパワーリフティングを体験できるブースなどもあり、日本人だけでなく、外国人の力自慢たちが体験をするなど、たくさんの人たちにパラ・パワーリフティングの魅力を伝えることができました。
今回のパブリックビューイングやふるさとチョイスでの事業PRを通して、パラ・パワーリフティングだけでなく、パラスポーツ大会全体の関心を皆さんに伝えることができたのではないでしょうか。
2020年パラスポーツ東京大会まであと1年。長いようで短い1年ですが、選手の皆さんがいい成績を残せるよう、みんなで応援していきましょう!


すみだの夢でたくさんの人がつながるまちに
今年で3年目となる「すみだの夢」プロジェクト
これまでたくさんの「夢」をこのプロジェクトで支援してきました。
たくさんの夢がすみだのまちを元気にするとともに、夢に向かって活動する人と人とをつなげていく。
このプロジェクトを通して多くの人がつながり、夢を実現できるまちを創っていきたいと考えています。

すみだの魅力を皆さんに知ってほしい!
東京都墨田区 阿部 広輔さん
プロジェクトをきっかけに墨田区に来てみませんか?

日本の大都市東京の中でも「墨田区」は知らない。どんなところ??と思う人は多いかもしれません。
でも墨田区には、日本の国技である相撲の国技館、世界一高い電波塔である東京スカイツリーといった、世界に誇れる観光スポットがあります。また、隅田川の花火大会や葛飾北斎など、江戸時代から続く文化芸術が息づく魅力のあるまちです。
それだけでなく、大通りを少し奥に入ってみると、下町人情あふれる商店街や迷路のように入り組んだ道路など、まるで昭和の世界にタイムスリップしたかのような風景にも出会うことができます。
そんな墨田区だからこそ、ここでしかできないユニークなまちおこしのアイディアが生まれてくるのだと思います。そんなアイディアに皆さんが共感し、昨年度もたくさんのご寄付をいただくことができました。
今年のプロジェクトもすみだの魅力が詰まったユニークなものが集まっています!皆様の中から一人でもこのプロジェクトに共感し、ご寄付をいただけたら幸いです。そして、皆さんのご支援で元気になった墨田区へぜひ遊びにいらしてください!
寄付者の皆様へ
どのプロジェクトも夢を実現させようというやる気に満ちており、お礼の品もユニークな物をご用意しています。
個性あふれたプロジェクトの中から、あなたが応援したいと思うプロジェクトをぜひ見つけてください!
支援者として「すみだの夢応援助成事業」に参加して、一緒に「すみだの夢」を盛り上げましょう!皆様の温かいご支援をお待ちしております!
全てのプロジェクト
-
受付終了
手作りで、「まちなか農園」を創設し、野菜作りを通して交流の輪を広げ、墨田区を元気にする場を提供したい!
東京都墨田区
1,715,000円
SDGs
-
受付終了
新日本フィル「音楽の力で人とまちを元気に」
東京都墨田区
39,020,000円
SDGs
このプロジェクトは『ふるさと納税』対象事業です。
ふるさと納税とは、自治体への寄付金のことです。個人が2,000円を超える寄付を行った時に住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
申し込みもカンタン!ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度。収入などで決まる限度内なら、寄付額から原則2,000円を引いた額が所得税・住民税から控除されるうえ、寄付のお礼の品を送る自治体もあります。集まった寄付金は、自然保護や文化財の保全、子育て支援といったまちづくりなどに活用され、災害時の災害地支援にも役立てられています。