ふるさと納税で「教育」の未来を応援しよう

LET'S SUPPORT THE FUTURE OF EDUCATION. ふるさと納税で「教育」の未来を応援しよう

わたしたちは、誰もが教育を受けて育ってきました。
そして、今まさに教育現場で学び、日々成長している子どもたちがいます。

クラウドファンディング型ふるさと納税で、
学校の取り組みや子どもたちの挑戦など、「教育」の未来を応援してみませんか。

  • なぜ「教育分野」への
    支援が必要なの?

  • 教育における国の方針

    学校教育におけるICT環境の充実を図るため、2019年に文部科学省が「GIGAスクール構想」を提唱し、生徒1人に対して1台のコンピュータまたはタブレット端末の整備が進められています。また、総合的な学習(探究)の時間が設けられ、子どもたちが自分で問題を解決し、自分の生き方を考えるためのスキルや能力を育てることを目指した取り組みが始まっています。しかし・・・

  • 学校現場では

    実際の学校現場では、教員の業務量増加・長時間労働や、ICT環境の推進に対応できる教員不足などの課題があります。また、外国籍の子どもや学校に通うことが難しい子どもたちへの対応が多様化し、それぞれに適した教育を提供することが求められています。そして・・・

  • 自治体の財政状況

    財政状況が厳しく、教育分野にあてられる予算が不足している自治体も多くあります。お金がないと、外部人材を雇用するなど人手不足の解消も難しくなります。そのような状況でも子どもたちの学び・成長は続いています。今、支援を必要としている子どもたちがいます。だから・・・

  • 教育が変われば、
    子どもたちが、
    そして
    日本の未来が変わります

    ふるさと納税で、教育分野における
    取り組みを応援しませんか?

例えばこんなプロジェクトを
応援できます

PROJECT1

教育情報プラットフォームを活用し
未来で輝く人材を育成したい新潟県長岡市

令和5年度より運用開始した長岡教育情報プラットフォーム「こめぷら」は、子どもたちがぷらっと立ち寄り自分にとってプラスになる学びと体験をみつけることができるプラットフォームです。動画等のコンテンツの充実を図り、子どもの興味と関心に応じた学びと体験を提供していきます。

PROJECT2

地域課題解決や人材育成を行う
市内の各大学の取り組みを応援したい大阪府高槻市

高槻市内にキャンパスがある「大阪医科薬科大学」「関西大学」「平安女学院大学」の3大学を対象とした支援事業です。ご寄付いただいた寄付金は指定された大学へ高槻市から補助金として交付し、大学が実施する地域課題の解決や人材育成につながる事業に活用します。

その他のプロジェクトも
応援できます

多様な学びを応援

大学生を応援

ガバメントクラウドファンディングとは
クラウドファンディング型ふるさと納税です

自治体がおこなうクラウドファンディング型ふるさと納税のことを、ガバメントクラウドファンディング(GCF)といいます。自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。