【お礼の品徹底比較】プロが選ぶおすすめのうなぎ20種類の特徴まとめ

数ある食材の中でも特にうなぎが大好物だという人も多いのではないでしょうか。
ふるさと納税お礼の品のなかでも「うなぎ」は人気のカテゴリー。
その点数も多く、どれを選べばいいのか戸惑ってしまいますよね。
今回は、おさかな博士のながさき一生さんに食べ比べをしてもらい20種のうなぎの特徴を徹底比較してみました。

◎先生プロフィール

◎先生プロフィール

ながさき 一生(ながさき いっき)
【さかなプロダクション代表、魚楽団体さかなの会代表、おさかなコーディネータ】

漁師の息子として18年間家業を手伝い、東京海洋大学を卒業。
築地市場の卸会社で勤めた後、魚のブランドの研究で同大学院を修了。
水産庁公認「浜の応援団」である「魚楽団体さかなの会」を10年以上主宰し、食材としての魚に関するセミナー/イベントも多数開催。参加者は延べ1000人を超え、著書『五種盛りより三種盛りを頼め~外食で美味くて安全な魚を食べる方法』を執筆。

そもそもうなぎの違いとは?

みなさんも大好きなうなぎ。全国のうなぎを集めてみると、色々なものがあることが分かります。
その一つ一つに特徴があるのですが、うなぎを選ぶ際のポイントとして、大まかに育成環境・味付け・焼き方の三点があげられます。
これを基準にして20種のうなぎの食べ比べをおこなってみました。

少し説明をさせていただきますと

天然もので温暖な気候とミネラル豊富な清らかな水で育ったものは、身に独特のしまりがあり希少性も高く人気もあります。
養殖ものは、研究された飼料を使い管理されて生産しているため、臭みが抑えらています。

そして、うなぎの味わいに深みを与えている味付け。蒲焼きのタレや味付けは、長年の経験を重ねて熟成したタレを持っている老舗のうなぎ屋などが、美味しい傾向にあるようです。
一方白焼きは、タレによる味の調整が効かないため、使われるうなぎは上質なものに限られる傾向があります。

最後に焼き方になりますが、特に炭火の手焼きで焼かれているものは、ムラもなく香ばしく仕上がっていることが多いです。
背開きにして焼いたものは関東風で、脂が留まりやすく関西風の腹開きでは脂がほどよく落ちてあっさりした味になります。
さらに、関東風では蒸しの工程が入りふっくらした食感、関西風は蒸しの工程が入らないためパリッと香ばしい食感になりやすい傾向にあります。

どんな風味、食感のうなぎを食べたいのかを思い浮かべながら読んでいただけると、読み終わるころにはお腹もすいて、さらにうなぎが欲しくなるかもしれませんね。

今回比較したうなぎ20種類

天然ものや養殖のもの、蒲焼きや白焼き、少し変わり種の刺身や塩麴焼きなど、バラエティに富んだ20種類のうなぎを選びました。
また、今回試食した20種類のうなぎを味の違いが分かるようにチャートにしてみました。今回食べたものは全体的にふっくら・こってりよりのものが多いですね。お好みのうなぎを見つける際の参考にしてみてください。
希少品の天然うなぎや、お刺身、塩麹付けなどは番外編としています。

▼脂・食感などのバランス◎なうなぎ

▼脂の乗りがとにかくスゴイうなぎ

▼ほどよい脂と香りや食感の良いうなぎ

▼大満足!ボリュームも満点なうなぎ

▼珍しさ重視!希少なうなぎお礼の品

脂・食感などのバランス◎なうなぎ比較!

 

1.千葉県成田市 老舗名店のうなぎ

千葉県成田市は「うなぎの街」と謳われるほど、うなぎ文化が根付く街。その歴史は、成田詣でが盛んだった江戸時代にまで遡ります。門前町の旅館などでは、参拝客にうなぎが振る舞われていたそうで、今でも成田山参道には、うなぎを提供するお店が密集しています。

「川豊」はその中でも行列のできる人気店。明治期創業と歴史も長く、経験豊かな職人によって選びぬかれた鰻は、熟練の技を持って割いて焼かれ、極上のうなぎ蒲焼きとなります。そんな人気店の上蒲焼を楽しめる逸品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

味のバランスが非常に良くて本当に美味しいです!ふっくらと絶妙に焼きあがったうなぎの香ばしさが鼻をくすぐります。脂も上品で、うなぎ本来のほどよい香りや甘味もあって、文句のつけようがない味。こういった老舗うなぎ店の品は、うなぎも厳選されていますし、焼き方やタレの味にも長年培われた経験や技術が活かされていて素晴らしいです。「本格派のふっくらしたうなぎを楽しみたい方」におすすめですね。

[№5904-0170]国産うなぎ 上蒲焼 2人前 セット 成田名物 川豊のうなぎ 冷凍 2尾 川豊 国産 うなぎ ウナギ 鰻 蒲焼き 蒲焼 鰻蒲焼き 詰め合わせ 惣菜 和食 日本料理 千葉 千葉県 成田市

千葉県成田市

[№5904-0170]国産うなぎ 上蒲焼 2人前 セット 成田名物 川豊のうなぎ 冷凍 2尾 川豊 国産 うなぎ ウナギ 鰻 蒲焼き 蒲焼 鰻蒲焼き 詰め合わせ 惣菜 和食 日本料理 千葉 千葉県 成田市

33,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(78)

詳しく見る
 

2.鹿児島県鹿屋市 ふっくら系うなぎ

うなぎの生産量日本一の鹿児島県の中でも、いち早く養鰻を始めたのが鹿屋市の串良町地域。歴史が長い分、職人たちは、うなぎの扱いに長けています。

そんな鹿屋市の本格派ブランドうなぎ「黒匠うなぎ」を使った逸品です。備長炭を使って、職人が1枚1枚手で焼き上げる蒲焼きは、火の通りにムラがなく、香ばしさがあり、ふっくら仕上がっています。これだけ手の込んだうなぎの蒲焼きが、1万円の寄付で2尾分も楽しめるなんて、驚きの品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

備長炭の香りが際立って美味しいですね!とてもふっくらしていて、脂ものっています。脂にはうなぎ本来の甘みがあって嫌な感じがせず、味付けのバランスも良く完成度の高い蒲焼きといえます。1万円で2尾も付くとは思えないくらいレベルが高いです。脂とふっくら感、そして備長炭の香りのバランスがとれた「本格派うなぎを大勢で楽しみたい方」に本当におすすめできる逸品といえますね。

品切れ中

1635 【数量限定】鹿児島県大隅産 備長炭手焼黒匠うなぎの蒲焼 3尾セット 計450g【国産】 チョイス限定

鹿児島県鹿屋市

1635 【数量限定】鹿児島県大隅産 備長炭手焼黒匠うなぎの蒲焼 3尾セット 計450g【国産】

※このお礼の品は品切れ中です

 

3.島根県浜田市 秘伝のたれで焼くうなぎ

島根県浜田市にある明治期創業のうなぎの老舗「山源」。使用するうなぎは、「一色うなぎ」で有名な愛知県一色産。

最高品質の活鰻を選び抜き、じっくり丁寧に割いて焼かれます。さらに、美味しさのポイントはタレにあります。創業以来約120年間、継ぎ足して使用されてきたそのタレには、こだわりと美味しさが凝縮されています。小さなお店を守り抜いてきた一家代々の思いが詰まったうなぎの蒲焼きは、この品でしか味わえない逸品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

脂もほどよく非常に食べやすいですね。焼き方は関東風のようですが、焼き加減は関西風との中間といった感じがします。こだわりのタレは、調味料をただ合わせた感じではなく、さまざまな材料が調和している感じで、まろやかな旨味が舌の上に広がります。対象となる寄付額は3万円以上と高めですが、この品にしかない価値があります。「うなぎを楽しみつつ、タレの染みたご飯も楽しみたい!という方」におすすめです。

120年守り抜いた秘伝のたれで焼いた国産うなぎの蒲焼2尾(4人前)セット 国産 うなぎ 2尾 魚介類 魚貝類 土用の丑の日 【104_0326】

島根県浜田市

120年守り抜いた秘伝のたれで焼いた国産うなぎの蒲焼2尾(4人前)セット 国産 うなぎ 2尾 魚介類 魚貝類 土用の丑の日 【104_0326】

32,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(2)

詳しく見る
 

4.高知県四万十町 清流で育ったうなぎ

四万十川の清流で有名な高知県四万十町(※四万十市と別の自治体)は、温暖な気候にも恵まれる養鰻に適した地。四万十川の天然うなぎと同等の品質を目指して行われている養鰻は、まず飼料にこだわりがあります。

こだわりのその飼料は、アジをベースに天然ビタミンやスケトウダラの肝油を使っています。また、臭みをほかの匂いでごまかすのではなく、自然に臭みを消す納豆菌を混ぜ込んでいます。そして、とっておきの四万十川の川のりをバランスよく加えた特別な飼料を使用。他にも四万十川の地下水を使用するなど、天然に近い環境で育てた純100% 四万十産のうなぎは、格別な蒲焼きを作り出します。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

脂ののり、食感ともにバランスが良いですね。その他にも、数量も多すぎず少なすぎずで、様々な点でバランスが良いといえるのではないでしょうか。ふるさと納税2017年下半期総合ランキングで「日本一」にも輝いたそうですが、バランス良い味に仕上げた結果、「多くの人に親しまれる人気の味」になっているといえるかもしれませんね。

脂の乗りがとにかくスゴイうなぎ

 

5.千葉県銚子市 こだわりブランドうなぎ

「利根川の天然うなぎに限りなく近づける」というコンセプトで育てられた「うなぎ坂東太郎」。究極のうなぎと謳われるこのうなぎは、千葉県銚子市の養鰻場発のブランドうなぎです。

育成環境をできる限り自然に近づけるため、薬物や化学物質を排除し温度管理も徹底。さらに、うなぎにストレスを与えない環境づくりや飼料の配合にも独自の工夫をこらし、品質基準に合格したものだけをこだわりのタレと備長炭でじっくりと焼き上げています。

ふるさとチョイス運営スタッフ内での人気No.1うなぎです。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

一口目で驚きました!口の中でほろっとほぐれる身のふっくら感に加え、脂が乗っていても嫌な感じがまったくせず、うなぎ本来の甘みもあって非常に美味です!この点はきっと白身魚を中心とした飼料を使っている効果が出ていますね。また、うなぎだけでなく焼き方や味付けも一級品です。「脂がのった美味しいうなぎが食べたい方」に文句なしにおすすめのうなぎですし、パッケージも渋いのでギフトとしてもおすすめです。

うなぎ坂東太郎 蒲焼 大3串 (1枚約140g) うなぎ 坂東太郎 蒲焼  鰻 国産うなぎ蒲焼き うな重 ひつまぶし ウナギ 蒲焼 冷凍 送料無料 千葉県 銚子市 忠平

千葉県銚子市

うなぎ坂東太郎 蒲焼 大3串 (1枚約140g) うなぎ 坂東太郎 蒲焼 鰻 国産うなぎ蒲焼き うな重 ひつまぶし ウナギ 蒲焼 冷凍 送料無料 千葉県 銚子市 忠平

45,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(4)

詳しく見る
 

6.滋賀県高島市 上品な塩麴うなぎ

滋賀県は、うなぎの消費量が全国でもトップクラス。その滋賀県にある高島市は、琵琶湖の西に位置し、独特なお礼の品「うなぎ塩麹焼」を提供しています。

炭火で白焼きした良質のうなぎを塩麹に漬け、再度焼きあげたこの「うなぎ塩麹焼」。塩麹の風味も帯びつつ、うなぎ白焼きをさらに柔らかくジューシーに、それでありながらも上品に仕立てた味わいが楽しめます。さらに、身くずれを防ぐため真空包装はせず、焼き上げたその日に発送するというこだわりのつまった逸品となっており、安心してお取り寄せしていただけます。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

白焼きにさらに手を加えた塩麹焼きはとても贅沢な味わいですね。非常にふっくらしており、塩麹で熟成されている分、塩や醤油だけで食べるよりも、舌で感じる脂やうま味が増しています。塩麹の風味を活かすためにも、封を開けて温めたらそのまま食べましょう。「今までと違ううなぎ白焼きを食べたい」という方には、特におすすめです。

◆炭火焼 国内加工うなぎ塩こうじ焼き 2尾

滋賀県高島市

◆炭火焼 国内加工うなぎ塩こうじ焼き 2尾

24,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

詳しく見る
 

7.鹿児島県大崎町 脂のり◎逸品うなぎ

うなぎの一大産地である鹿児島県の中でも、その多くのシェアを誇る大崎町。養鰻に適した温暖な気候と良質な地下水で育まれた鰻を、品質衛生管理の徹底された工場で丁寧に焼き上げています。また、味付けにもこだわり、無着色の特性タレを4回もつけ、しっかりした味わいがあります。

お礼の品の人気ランキングにも度々登場する鹿児島県大崎町のうなぎの蒲焼は、脂も乗っており品質は確か。1万円で2尾以上付いてくるボリューム感も見どころです。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

生産量も多いだけあって、うなぎの品質はさすが!焼き方もライン生産なのに手焼きのような香ばしさがあります。これだけ味の整ったうなぎを1万円のお礼の品で2尾以上提供できるとは!いい意味でズルいレベルですね(笑)脂は強めで、「土用の丑の日に、脂ののった美味しい鰻を沢山食べたい」という方には特におすすめです。

ほどよい脂と香りや食感の良いうなぎ

 

9.岐阜県各務原市 連続最高金賞うなぎ

各務原市は、岐阜県の南部に位置し、中山道の宿場町として栄えた街。うなぎのひつまぶしで有名な名古屋市も近く、うなぎの食文化が根付くエリアにあります。そんな各務原市の人気行列店たむろのうなぎは、外はパリッと中はふんわりした絶妙な食感と、あっさりとした上品な脂が特徴。

国際的に権威のある品質評価コンテストであるモンドセレクションでも、ごく一部にしか与えられない最高金賞を連続で受賞している品質確かなうなぎの蒲焼きです。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

炭火で仕上げたパリッとした香ばしさは、「本当に包装品?」と思うほど。まるでお店で焼きたてを出されているかのようで、非常に美味です。また、クセもなく脂もあっさりで食べやすいですね。さすが人気店の味です。このレベルの蒲焼きが1万円以上の寄付で2枚付くなんて驚愕です。特に「脂があっさりとして、パリッとした関西風のうなぎ蒲焼きが好き」という方にはぜひとも一度食べていただきたいです。

 

10.愛知県碧南市 三河一色産炭火焼うなぎ

愛知県碧南市は、一色うなぎで有名な西尾市とも隣接していることもあり、うなぎを食べることが、文化としてとても強く根付いた地域です。そんな碧南市で、大正期に創業した小判天のうなぎの炭火焼きは、近場である一色産の高品質なうなぎを使い、職人が炭火で丹念に焼き上げたものを、創業以来継ぎ足して使っている秘伝のタレで仕上げられています。

養鰻も盛んで、うなぎの食文化の色合いが濃い地域で、百年近い伝統を有する名店が作るうなぎの蒲焼きは、一味違う至福の味です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

高度で贅沢な味わいですね!まず口に入れた瞬間、パリッとした感触とともに香ばしさでいっぱいになります。そしてその後、すぐに身がほろっとほぐれて口の中全体に至福の味が広がります。関西風の中では、やや脂多めですがまったく嫌な感じがせず、本当に美味しいですね。うなぎ本来の香りもあり、山椒が特に合います。「パリッとして脂もある関西風のうなぎ蒲焼きが好き」という方に大変おすすめです。

【ESSEふるさとグランプリ金賞受賞】創業大正九年 三河一色産うなぎの炭火焼 1.5尾 日本料理 小伴天 国産 うなぎ 鰻 ウナギ たれ ギフト 贈り物 ご褒美 簡単調理 冷蔵 蒲焼き うな重 ひつまぶし  土用丑 人気 高リピート H007-091

愛知県碧南市

【ESSEふるさとグランプリ金賞受賞】創業大正九年 三河一色産うなぎの炭火焼 1.5尾 日本料理 小伴天 国産 うなぎ 鰻 ウナギ たれ ギフト 贈り物 ご褒美 簡単調理 冷蔵 蒲焼き うな重 ひつまぶし 土用丑 人気 高リピート H007-091

18,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(164)

詳しく見る
 

11.佐賀県鹿島市 炭の香り◎な絶品うなぎ

鹿島市は佐賀県の西南部に位置し、東には有明海、西には多良岳山系があり豊かな自然環境に囲まれた土地です。この鹿島市には歴史的街並みを有する「肥前浜宿」があり、そこに戦前から店を構えている老舗「峰松うなぎ屋」があります。

国産うなぎを厳選し、うなぎを活かす水は、栄養分が豊富な太良岳山系の地下水を汲み上げて使用し、備長炭や代々継ぎ足して作るこだわりのタレを用いています。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

ほかの蒲焼きよりも黒っぽい見た目にインパクトがあり、備長炭の風味が強く食欲をそそります。食感はパリッとしていて、うなぎ本来の甘味やうま味が強く、脂は控えめであっさりとしており、これぞ関西風の蒲焼きという感じです。あっさりで食感がパリっとした上品な味わいが好きな方はもちろん、「炭火の風味が好き」という方にとっては格別な蒲焼きでしょう。

うなぎの蒲焼 1尾入り 180~200g 大型サイズ 鰻 ウナギ 蒲焼き タレ付き 密封パック入り 佐賀県 鹿島市 冷蔵  B-14

佐賀県鹿島市

うなぎの蒲焼 1尾入り 180~200g 大型サイズ 鰻 ウナギ 蒲焼き タレ付き 密封パック入り 佐賀県 鹿島市 冷蔵 B-14

14,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(5)

詳しく見る
 

12.高知県四万十市 優化イオンうなぎ

高知県四万十市(※四万十町と別の自治体)を流れる四万十川で獲れた稚魚だけを使い、四万十川の支流の伏流水を使用し、地元でとれた魚を与えて、薬品・抗生物質は一切使用せず育て上げたこだわりのうなぎです。さらに、イオン装置を使って餌料や水を処理することで特別な品質のうなぎを作り上げています。

このように育てられたうなぎは、天然うなぎに近い弾力のある皮と引き締まった厚い身を持ち、あっさりとした旨味のある脂の蒲焼きに仕上げられます。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

まず、脂が控えめであっさりとしています。身には弾力があり、パリッとはしていませんが、ふっくらともまた違う独特の食感です。天然のうなぎに近い育て方をしているためか、魚の味がして甘みやうま味があり、タレの味付けもいいですね。「あっさり味と引き締まった身や、うなぎそのものの味を感じたい方」におすすめのうなぎといえますね。

大満足!ボリュームも満点なうなぎ

 

13.鹿児島県志布志市 無投薬のうなぎ

養鰻が盛んな鹿児島県の中でも志布志市は、シラス台地が作り出す豊かな水に恵まれた地です。その志布志市で山田水産が育てるうなぎは無投薬にこだわっています。

養殖期間中に抗生物質、合成抗菌剤を一切使用せず自然に近い形で育てたうなぎを、自社工場で念入りに焼き上げています。そんなこだわりのうなぎが2万円以上の寄付で5尾も付いてくるボリューム感満点のお礼の品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

一般的な消費者にとって、馴染み深くてとっつきやすい味のうなぎの蒲焼きだといえます。無投薬のため、クセが少なめで食べやすいですね。身もほどよくふっくらしています。味付けが濃い目なので、山椒や多めのご飯でいただくと良いでしょう。やや大きめのうなぎが5尾分もついているので「スタンダードなうなぎの蒲焼きを沢山食べたい方」におすすめですね。

 

14.静岡県湖西市 浜名湖うなぎ「3尾」

言わずとしれたうなぎの名産地浜名湖。養鰻の歴史も100年を超え、「日本のうなぎの本場」というブランド力とともに、今なお全国のファンを魅了し続けています。その浜名湖の西に位置する湖西市から「浜名湖養魚漁業協同組合」が丹念に育てたうなぎを、蒲焼きにしてお届けします。数量も1万円以上の寄付で3枚届くという圧巻のボリューム感。うなぎの生産が盛んな地域ならでは品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

歴史のある浜名湖のうなぎが気軽に食べられる品といえますね。味は、脂・食感などバランスが取れ、クセが少なくて身に少し弾力があります。うなぎはやや小さめですが、大きなうなぎが美味しいとは限りませんし、「3尾」というのはやはりボリューム感があるといえます。「有名な浜名湖のうなぎを、気軽に沢山楽しみたい」という方にとって贅沢な品です。

浜名湖産うなぎ 長蒲焼パック3枚入り_ うなぎ 国産 ウナギ 鰻 浜名湖 静岡 蒲焼 蒲焼き かば焼き 3枚 真空パック タレ 山椒 惣菜 おかず おつまみ 簡単調理 土用 丑の日 うな重 うな丼 ひつまぶし 冷蔵 送料無料 【1386229】

静岡県湖西市

浜名湖産うなぎ 長蒲焼パック3枚入り_ うなぎ 国産 ウナギ 鰻 浜名湖 静岡 蒲焼 蒲焼き かば焼き 3枚 真空パック タレ 山椒 惣菜 おかず おつまみ 簡単調理 土用 丑の日 うな重 うな丼 ひつまぶし 冷蔵 送料無料 【1386229】

18,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(42)

詳しく見る
 

15.鹿児島県鹿児島市 百貨店厳選のうなぎ

鹿児島県は、都道府県別うなぎ生産量日本一。その理由は、養鰻に適した温暖な気候とシラス台地から流れ出す清らかでミネラル豊富な水にあります。

そんなうなぎの一大産地である鹿児島の地で育ったうなぎを、鹿児島市で百貨店なども営む「山形屋」が厳選してお届けします。1万円以上の寄付で2尾付いてくるというボリューム感も見どころで、本場鹿児島のうなぎを堪能できる品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

一大産地のうなぎというだけあって、ややあっさりと仕上げた味は庶民にも馴染みやすいものがあります。身に弾力があり、日本酒のおつまみとしても相性がよく、美味しくいただけます。1万円以上の寄付で、一般的によく食べられている鹿児島のうなぎが2尾届くので「馴染みのある味のうなぎをとにかく沢山楽しみたい」「気軽に、ランチとしてうなぎを食べたい」という方におすすめです。

※このお礼の品は受付を終了しております

 

16.高知県香南市 容量◎白焼きうなぎ

高知県香南市の「うなぎ屋きた本」は店舗と同時に「北本養鰻場」も営み、うなぎの生産から提供までを手がけています。

うなぎの餌には徹底したこだわりを持っており、化学薬品は一切使用せず、「うなぎ屋きた本」に来店すると希望により隣接した養鰻場も見せるなどのサービスも好評です。そんな「うなぎ屋きた本」のうなぎ白焼きは、1.4万円以上の寄付で2尾分付いてくるというボリュームも魅力です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

白焼きは蒲焼き以上にうなぎそのものの品質に気を使うので、高くなりがちです。ただ、この品は1.4万円以上の寄付で2尾も付いてくるのでリーズナブルですし、ボリューム感があるといえます。あっさりしていて白身魚を思わせる白焼きは、わさび醤油でいただくことをおすすめします。「白焼きをリーズナブルにいただきたい方」のための品といえますね。

うなぎ白焼 国産 鰻 2尾✕120g セット うなぎ屋きた本 (無頭) un-0017

高知県香南市

うなぎ白焼 国産 鰻 2尾✕120g セット うなぎ屋きた本 (無頭) un-0017

21,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

スピード発送 決済から7日程度で発送

詳しく見る

珍しさ重視!希少なうなぎお礼の品

 

17.熊本県八代市 汽水域育ちの天然うなぎ

熊本県八代市にある日本三大急流の1つ、球磨川。この球磨川の河口付近にある汽水域(淡水と海水が混在する所)で獲れた高級天然うなぎを使用した、白焼きという非常に希少な逸品です。

天然のうなぎは、しっかりとした食感と独特の香りの脂を含んでいることが多く、養殖のうなぎとは一味違った味が楽しめます。育った環境の影響を受けやすく、1本1本の味も微妙に違うのが天然うなぎの特徴ですが、汽水域のうなぎのため泥臭さが少なく、白焼きでそのおいしさを存分に味わえることでしょう。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

みなさん、一口目で「いつも食べるうなぎとまったく違う」と感じることでしょう。汽水域のうなぎのせいか、青魚のような脂の質で、泥臭さはほとんど感じません。また、身も詰まっていて独特の食感と甘みとうま味があります。「希少品が食べたい」という方には確かにおすすめではありますが、天然うなぎはその量が非常に限られるため、大切に食べていただきたいですね。

受付終了

熊本県八代市産 天然うなぎ白焼き(中) 2本 (計300~350g) 蒲焼のたれ付き

熊本県八代市

熊本県八代市産 天然うなぎ白焼き(中) 2本 (計300~350g) 蒲焼のたれ付き

21,000円

在庫: 残りわずか 寄付はお早めに

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(5)

詳しく見る
 

18.鹿児島県指宿市 温泉地で育ったうなぎ

うなぎの生産量が多い鹿児島県の中でも、指宿市は薩摩半島の南端に位置し、うなぎとの結びつきが深い地域です。指宿市には、大うなぎにまつわる昔話がある「鰻池」や、西郷隆盛に愛された「鰻温泉」があり、「うなぎ」にまつわる地名が存在します。

そんな地で育ったうなぎはどんなものなのか大変気になるところですが、鹿児島県内で育ったうなぎを、指宿市で蒲焼きしたものが届くという面白い逸品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

うなぎとの結びつきが深い指宿市のうなぎというだけで、価値があるように思います。気になる人は気になっていたはず。私もその一人です。味に関しては、ほんのりと脂があり、身に弾力があります。刻みうなぎが付くという点にはお得感がありますね。少しマニアックかもしれませんが、「歴史・地理が好き。鰻池や鰻温泉に興味がある」という方は一度食べてみる価値があります。

鹿児島産 鰻蒲焼2尾・きざみうなぎ2袋セット(奈良/024-1309) うなぎ 鰻 ウナギ 国産 鹿児島 鰻 蒲焼 セット うなぎの蒲焼 うなぎ蒲焼 蒲焼 かば焼き 蒲焼き かばやき 土用の丑の日 丑の日 うな丼 うな重 鹿児島県産 鹿児島産 指宿 いぶすき 長焼き きざみ 真空パック たれ 鰻

鹿児島県指宿市

鹿児島産 鰻蒲焼2尾・きざみうなぎ2袋セット(奈良/024-1309) うなぎ 鰻 ウナギ 国産 鹿児島 鰻 蒲焼 セット うなぎの蒲焼 うなぎ蒲焼 蒲焼 かば焼き 蒲焼き かばやき 土用の丑の日 丑の日 うな丼 うな重 鹿児島県産 鹿児島産 指宿 いぶすき 長焼き きざみ 真空パック たれ 鰻

24,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

感想(2)

詳しく見る
 

19.鹿児島県東串良町 うなぎとなまずセット

うなぎの代替品として注目されている「なまず」。元々養鰻もしていたノウハウを活かし、養鰻が盛んな鹿児島県東串良町にある、日本なまず生産(株)が研究を重ね、うなぎによく似た味の養殖なまずを作り上げました。

養殖なまずは、うなぎの代替品といっても量産体制に入る前で、まだまだ高価な品物です。そんな時代の最先端を行く養殖なまずの味を同じ事業者が育てたうなぎと食べ比べられるという面白い返礼品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

まず、うなぎですが、ややふっくらした食べ慣れた味で、これだけでも十分満足のいく品に仕上がっています。なまずはどうかというと、やや淡白で、肉厚な部分はその感じが強いですが、尻尾側の肉が薄い部分は皮との間にある脂と肉のバランスがほどよく、うなぎに近い感じがしました。養殖なまずという「研究の最先端を覗いてみたい」という方は頼まれると面白いと思います。

 

20.静岡県浜松市 新食感うなぎの刺身

うなぎといえば浜名湖、そして浜名湖といえば浜松市。そんなうなぎの名産地である浜松市からお届けするのは、知る人ぞ知る「うなぎの刺身」です。味は、フグのような弾力のある歯ごたえに、うなぎが持つほのかな甘みとたっぷりな脂が合わさった感じで、一口食べるとその味に驚くこと間違いありません。

行くべきところに行かないと、なかなか食べられない浜名湖のうなぎの刺身が、自宅で楽しめてしまうという逸品です。

【プロの視点】ながさき先生のコメント

ほかの魚にはない独特な味がする刺身になっていますね。もともと有名な浜名湖産のうなぎで、鮮度や扱いも良いでしょうから、このように刺身で味わえる訳ですね。フグのようなという表現もできますが、脂がある分、エンガワに近いという表現もできますね。でもエンガワとは脂の質や香りが違い、独特の美味さがあります。「新しいうなぎの食べ方にトライしてみたい」という方におすすめです。

浜名湖うなぎの刺身(ご自宅用)【配送不可:離島】 [№5786-4608]

静岡県浜松市

浜名湖うなぎの刺身(ご自宅用)【配送不可:離島】 [№5786-4608]

22,000円

在庫: あり

「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。

詳しく見る

最後に

いかがでしたでしょうか。ここまで紹介したように、うなぎのお礼の品は、金額や量だけでなく、魚の質や焼き方や味付けなどで品質がかなり変わってきます。
皆様にとって、自分に合った美味しいうなぎを味わっていただけることを祈っております。