• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 九十九里浜のど真ん中 みんなで作る花火大会 「おおあみしらさとの花火」を九十九里浜で一番の花火大会にして、地元を盛り上げたい!

九十九里浜のど真ん中 みんなで作る花火大会 「おおあみしらさとの花火」を九十九里浜で一番の花火大会にして、地元を盛り上げたい!

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 368,000

36.8%

目標金額:1,000,000

達成率
36.8%
支援人数
18
終了まで
58
/ 68

千葉県大網白里市(ちばけん おおあみしらさとし)

寄付募集期間:2024年4月25日~2024年7月1日(68日間)

千葉県大網白里市

プロジェクトオーナー

大網白里市の夏の風物詩「おおあみしらさとの花火」をきっかけとし、白里海岸に賑わいを取り戻したい!こんな思いから、このプロジェクトを立ち上げました。

九十九里浜の中央に位置する白里海岸は、本市で一番の観光スポットですが、レジャーの多様化や新型コロナウイルス感染症の影響等により観光客の減少に悩まされております。
そこで、白里海岸を会場として開催される「おおあみしらさとの花火 」を九十九里浜で一番の花火大会にして、昔のように多くの皆様に来遊していただき元気を取り戻したい!と考えておりますが、物価高騰などの影響により今まで以上の多くの費用がかかる見込みです。
これまでも市内事業者を始め多くの方々からご協賛をいただき開催してまいりましたが、今年はより多くの皆様からご支援を賜りたく、ガバメントクラウドファンディングを実施することといたしました。
皆様からのあたたかいご支援を心よりお待ちしております。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

「おおあみしらさとの花火」とは

白里海岸の夜空を彩る「おおあみしらさとの花火」水中スターマインは必見!!

海面で花開く水中スターマインは必見です

皆様は「おおあみしらさとの花火」をご覧になったことはあるでしょうか。
「おおあみしらさとの花火 」は毎年7月下旬の大網白里市の白里海岸で開催しており、注目度・観客数ともに本市一のイベントとなっております。
花火大会では、砂浜に座ってくつろいだ雰囲気の中で、夏の夜空を彩る花火を間近で楽しむことができます。見どころは、海岸ならではの海面で花開くスターマイン!海に向かって打ち出された玉が、着水後数秒してから破裂するため、水面から半円状に花火が広がるものです。例年、観客からは一番の歓声をいただいており、ぜひご覧になっていただきたい逸品です。

「おおあみしらさとの花火」で地元を盛り上げたい!

九十九里浜で一番の花火大会に!

九十九里浜のど真ん中に位置する白里海岸

夏季になると九十九里浜一帯の市町村で海水浴場を開設し、多くの市町村で花火大会を開催しています。
本市は、九十九里平野の中央にあり、東京都心から50~60㎞圏域に位置しており、都心へのアクセスが良く、また、西は緑豊かな丘陵部、中央は広大な田園部、東は白砂青松の海岸部という特色ある自然豊かな風土を有しています。
しかしながら、市で一番の観光スポットである白里海岸は、レジャーの多様化や新型コロナウイルス感染症の影響等により、夏の観光客が年々減少しています、
そこで、「おおあみしらさとの花火」をきっかけに昔のように多くの観光客に来遊いただき、地域の活性化を図りたいと考えています。そのためにも、本市の一大イベントである「おおあみしらさとの花火」を九十九里浜で一番の花火大会にしたいと思っています。

白里海岸に訪れた方々にも元気になってほしい!

かつての白里海岸にように賑わいを取り戻したい!

「おおあみしらさとの花火」は、本市の宝である白里海岸を会場とし、夏の風物詩として多くの方に楽しんでいただいておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により令和元年に開催して以来中止となっておりました。
4年ぶりの開催となった昨年、市政施行10周年×千葉県誕生150周年記念事業として、過去最多となる5,000発の花火を打ち上げ、35,000人もの方々にご来場いただき、白里海岸に久しぶりに賑わいが戻ったこと、来場いただいた皆様に元気を与えられたことが大変うれしい出来事でした。
そこで、今年も改めて白里海岸での賑わいの創出とお越しいただいた皆様に元気を与えられるよう、昨年の5,000発を超える花火の打ち上げを目指すとともに、多くの方々に安心して楽しんでいただけるよう準備を進めることといたしました。
しかし、お越しいただいた方の安全確保のための警備の増員や物価高騰などの影響が大きく、今まで以上に多くの費用がかかる見込みです。
これまでも市内事業者をはじめ多くの方々からご協賛をいただき開催してまいりましたが、今年はより多くの皆様からご支援を賜りたく、新たにクラウドファンディングを実施することといたしました。皆様からの暖かいご支援を心よりお待ちしております。

【寄付金の使い道】

皆様からいただいたご寄付は、花火の打ち上げ費用、具体的には、花火代・会場設営費・警備費用などに充てさせていただきます。
目標金額に達しなかった場合でも、「おおあみしらさとの花火」は開催いたします。
目標金額以上のご寄付をいただいた場合は、超えた分だけ花火の打ち上げ数を増やします。
なお、大会当日が天候不良等の場合は、順延にて開催したいと思いますが、やむを得ず中止となった場合は、翌年以降の開催費用に充てさせていただきます。

【寄付金の使い道】

【事業実施のスケジュール】

▷事業スケジュール
・2024年4月:おおあみしらさとの花火の準備開始
・2024年4月25日:クラウドファンディングの募集開始
・2024年7月 1日:クラウドファンディングの募集終了
・2024年7月中旬:花火打ち上げ数の決定
・2024年7月27日:おおあみしらさとの花火開催(予備日:8月11日)

▷当日(7月27日)
・19:30~:打ち上げ開始 

▷場所
・県立九十九里自然公園 白里海岸(白里海水浴場)

【事業実施のスケジュール】

「おおあみしらさとの花火」に携わる方の思い

大網白里市なつまつり実行委員会事務局からのメッセージ

大網白里市にゆかりのある皆様、応援してくださる皆様へ

写真

「おおあみしらさとの花火」は、白里海岸で開催していた「地曳きまつり」や「浜まつり」のフィナーレで打ち上げていた花火を、令和元年より現在の「おおあみしらさとの花火」と名付け、その歴史を引き継いでまいりました。
本花火大会は、大網白里市の夏の風物詩として多くの方にご協力・ご支援をいただきながら開催することができております。今年は、過去最高の花火大会とし、お越しいただいた皆様と大好きな地元を元気にしたいと考えております。
今回の思いにご賛同いただき、大網白里市や花火大会を応援していただける皆様に、ぜひご支援をお願いしたいと思います。
そして、この「おおあみしらさとの花火」をきっかけに、大網白里市にお越しいただけますことを心よりお待ちしております。

寄付者のみなさまへ

大網白里市長 金坂 昌典

大網白里市長 金坂昌典

この度は、本クラウドファンディングのページをご覧いただきありがとうございます。
九十九里浜の中央、白里海岸で開催される「おおあみしらさとの花火」は、波の音をBGMにくつろぎながら、太平洋のパノラマをバックに海の夜空に舞う花火を楽しむことができます。
そして、花火大会の目玉は、なんと言っても「水中スターマイン」です。海に向かって花火玉を打ち出し、海面から花開くように半円状に無数に広がる様は圧巻です。
また、砂丘の上に設けられた桟敷席では、間近で迫力ある花火を堪能でき、例年多くの方々から好評をいただいております。
本花火大会をきっかけに、少しでも多くの方に本市や白里海岸の魅力を知っていただければ幸いです。

お礼の品の紹介

桟敷席で花火を見よう!

お礼の品として「桟敷席のチケット」をご用意しております。
桟敷席は、打ち上げ場所との距離が近いため、迫力ある花火を堪能することができます。友人や恋人、ご家族などをお誘いあわせの上、ご来場ください。
※お一人様でのご来場も大歓迎です。
・寄附額2万円 :1名様(椅子のみ、飲物付き、駐車場枠なし)
・寄附額4万円 :2名様(椅子のみ、飲物付き、駐車場枠なし)
・寄附額5万円 :2名様(椅子のみ、飲物付き、駐車場枠1枠)
・寄附額12万円:4名様(1テーブル貸切、飲物付き、駐車場枠1枠)

【注意事項】
※桟敷席のチケットは7月上旬ごろに発送します。
※開催の数日前に新聞折込みにて市内全域に配布予定のチラシには、寄付者様のお名前の掲載は致しません。
※天候不良等により花火大会が順延(予備日:8月11日)や中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

写真

現在進捗情報はありません。

千葉県大網白里市

千葉県の東、九十九里平野のほぼ中央に位置するまち、大網白里市。
西は緑豊かな丘陵部、中央は広大な田園部、東は遠浅の美しい「白里海岸」がつづき、特色ある豊かな自然風土を有しています。
水産加工業が盛んで、みりん干し、いわしのゴマ漬け、はまぐり、ながらみ、煮干しなど、豊かな海の幸が、訪れる人々を魅了しつづけています。また、農業も盛んで、味が自慢の新鮮な野菜をはじめ、米、メロン、梨、イチゴ、落花生などが、大切に育まれています。
大網白里市の魅力にぜひ触れていただき、お越しいただける機会となれば幸いです。