「りんご」 検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 体験チケット
-
PR
りんご狩り利用券 フルーツ狩り 体験 果物狩り りんご 採り放題 リンゴ 林檎…
14,000 円
【SMILE-LABO HIROSHIMAとは】 広島空港を見下ろす標高約500mに位置するフルーツ農園「スマイルラボ」では、昼夜の寒暖差を活かして糖度の高い果物を生産しています。 季節に応じた6種類のフルーツを育てており、一年中果物を収穫することができます。 その場で採れたてを味わったりしながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 また、スマイルラボで採れた旬の美味しい果物をジャムやジェラートに加工し、皆様に楽しんでいただいています。 【りんご狩り体験について】 大自然に囲まれた農園で育ったりんごは、見た目も美しく、風味豊かでジューシーな味わいが魅力です。 季節によって異なる品種のりんごを収穫しており、旬の果実を味わうことができます。 手摘みで丁寧に収穫したりんごは、甘さと酸味のバランスが絶妙で、新鮮なうちに食べるのがおすすめです。 りんご狩り体験で、家族や友人と一緒に楽しむこともできます。 りんごのおいしさと、農園での思い出をぜひご家族やご友人と共有してみてください。 ※収穫時期:10月初旬~10月下旬 ※収穫時期はその年の気候状況によって変動します。詳しくは株式会社スマイルアグリにお問い合わせください。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社スマイルアグリ SMILE-LABO HIROSHIMA(旧.果実の森公園) TEL:0847-34-0005
- 別送
【管理番号】 059018
広島県三原市
-
KO01-25A りんごの木のオーナー 20kg限定 【ふじ】 / 2025年11月中旬~下旬…
62,000 円
\「くだものの里」でりんごの収穫しませんか/ 品種:ふじ 数量:20kg限定(約50~60玉) 収穫時期:2025年11月中旬~11月下旬頃 長野県松川町の農園に来ていただき、契約したりんごの木(枝)からお好みの「ふじ」20㎏をご自分で収穫していただけます。 りんごの栽培は農園主が責任をもって管理していきます。 ご家族で来園後、ゆっくりりんごの収穫を満喫いただけます。お持ち帰りまで楽しめる、プチ旅行としてもおすすめです。 りんごのお花見や成長を見に来ていただくことも可能です。 【ふじ】 甘味・酸味・歯ごたえのよさの三拍子揃っています。 世代を問わず最も愛されいてるりんごです。 シャキシャキとした食感で果汁が多く、蜜が入りやすい為甘みが強く香りもしっかり楽しめます。 貯蔵性がよいことも人気の理由です。 ***************必ずお読みください*************** ※お申込み後、2週間程でオーナー契約いただく農園の情報をお送りします。 ※収穫時期が近づきましたら改めてご案内いたしますので、収穫日のご予約をお願いします。 ※万が一収穫に来られなくなった場合、発送することも可能です。 提供:信州松川くだもの観光協会 りんごの木のオーナー部会 産地:長野県松川町 長野県 南信州 松川町産 りんごオーナー りんごの木オーナー りんご狩り 体験 収穫 くだもの狩り フルーツ狩り 収穫体験フジ
【管理番号】 KO01-25A
長野県松川町
-
KO03-25A りんごの木のオーナー 20kg限定 【シナノスイート】 / 2025年10月…
62,000 円
\「くだものの里」でりんごの収穫しませんか/ 品種:シナノスイート 数量:20kg限定(約50~60玉) 収穫時期:2025年10月上旬~10月中旬頃 長野県松川町の農園に来ていただき、契約したりんごの木(枝)からお好みの「シナノスイート」20㎏をご自分で収穫していただけます。 りんごの栽培は農園主が責任をもって管理していきます。 ご家族で来園後、ゆっくりりんごの収穫を満喫いただけます。お持ち帰りまで楽しめる、プチ旅行としてもおすすめです。 りんごのお花見や成長を見に来ていただくことも可能です。 【シナノスイート】 長野県オリジナル品種のため人気があります。 酸味が少なく糖度は14~15%度で濃厚な甘みがあり、果汁が多いので食べやすいりんごです。 果皮は鮮やかな濃赤色のりんごです。 ***************必ずお読みください*************** ※お申込み後、2週間程でオーナー契約いただく農園の情報をお送りします。 ※収穫時期が近づきましたら改めてご案内いたしますので、収穫日のご予約をお願いします。 ※万が一収穫に来られなくなった場合、発送することも可能です。 提供:信州松川くだもの観光協会 りんごの木のオーナー部会 産地:長野県松川町 長野県 南信州 松川町産 りんごオーナー りんごの木オーナー りんご狩り 体験 収穫 くだもの狩り フルーツ狩り 収穫体験
【管理番号】 KO03-25A
長野県松川町
-
長野県下最大級 りんご狩り体験 りんご狩り発祥園 体験チケット 環境 優しい…
9,000 円
8月中旬から12月上旬はりんご狩りシーズン。 環境に優しい、安心、安全、にこだわった(低農薬、有機肥料、循環型)栽培方法で手塩にかけて育てられた、自然と大地の恵みのりんごをお召し上がりください。 松井農園には、定番の品種から長野県オリジナル新品種まで、20種類以上のりんごと、約2,000本以上のりんごの木があります。一度におよそ500人が楽しめます。 ※画像はイメージです。 ※チケット1枚につき2名様まで体験できます。 ※時期によって収穫できるリンゴの種類が変わります。 ※天候により収穫時期が変更になることがあります。 ※8月中旬から12月上旬まで体験できます。 ※もぎ取ったりんごをお土産にする場合は別途料金がかかります。詳しくは松井農園ホームページをご確認ください。 ※有効期限は1年間となります。
- 別送
【管理番号】 59151206
長野県小諸市
-
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 4名様ご招待【 チ…
989,000 円
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 4名様ご招待プラン 本プランは弘前到着日に藤田記念庭園と洋館めぐりを楽しんでいただき、翌日は市内りんご公園でりんご収穫体験、弘前シードル工房kimori、津軽藩ねぷた村、弘前城を周遊いただけるツアーとなっております。 【お願い】 寄附申込み前にフラワー観光担当窓口まで直接お問い合わせください。事前に旅行日程の確認をさせていただきます。混雑状況等によりご要望に沿えない場合もございますが、先ずはご相談ください。旅行日程確認後、ご寄附願います。ご寄附確認後に「サービス利用確認書」を送らせていただきます。 フラワー観光ふるさと納税担当窓口:0172-26-2112 営業時間 / 平日10:00~17:30 ▼土日祝日の他、お盆・年末年始は休業期間となるためお問い合わせができません。※GW中の平日は可 ※画像はイメージです。 ※必ず寄附お申し込みの前に、フラワー観光ふるさと納税窓口へお問い合わせください。 ※利用期間は9月1日から11月15日までとなります。 ※旅行利用日の申し込み締め切り日:旅行出発日1ヶ月前 ※新型コロナウィルス感染症等の状況により蔓延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発令された場合は解除後の実施に延期致します。 ※寄附後、「利用ご確認書」に予め確認いただいた旅行日程を記載し送付させていただきます。 ※ご予約当日にご利用がない場合は、ご宿泊の権利が無効となります。
- 別送
【管理番号】 52280801
青森県弘前市
-
りんご狩り体験2名様分(1.5キロ相当お土産付き)【1378011】
11,000 円
りんご狩りチケット2名様分 ※お一人様1.5kgまでお持ち帰りいただけます。 りんごの種類:つがる・北斗・シナノスイート・トキ・ジョナゴールドなど 来園時期による品種が異なります。もぎとり可能品種は事前にお電話にて確認ください。 サービス提供地:黒石観光りんご園(青森県黒石市) ●有効期限 発行日から3年間 ※利用できる期間は、開園期間中(9月1日~11月15日)となります。 詳細は予約時にお問い合わせください。 ■生産者の声 岩木山と津軽平野が見渡せる高台にある黒石観光りんご園です。 雄大な自然の中での食べる”もぎたての”りんごは格別です。 りんご狩りチケットは2名様分です。(大人・子ども合わせて2名様まで) まずは試食いただき、それからお好きな品種を収穫いただけます。 お一人様1.5kgまでお持ち帰りいただけます。(送料は実費となりますが、現地から発送可能です。) りんごの種類:つがる・北斗・シナノスイート・トキ・ジョナゴールドなど(※体験時期により異なります) ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、黒石観光りんご園よりりんご狩り体験チケットを送付いたします。 ※りんご狩りには事前予約が必要です。電話にてお問い合わせください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※現地までの交通費等は含まれておりません。寄付者様ご負担となります。 ※ご来園の季節によってりんごの種類が異なります。 ※ペット可
- 別送
【管理番号】 44922
青森県黒石市
-
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 2名様ご招待【 チ…
496,000 円
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 2名様ご招待プラン 本プランは弘前到着日に藤田記念庭園と洋館めぐりを楽しんでいただき、翌日は市内りんご公園でりんご収穫体験、弘前シードル工房kimori、津軽藩ねぷた村、弘前城を周遊いただけるツアーとなっております。 【お願い】 寄附申込み前にフラワー観光担当窓口まで直接お問い合わせください。事前に旅行日程の確認をさせていただきます。混雑状況等によりご要望に沿えない場合もございますが、先ずはご相談ください。旅行日程確認後、ご寄附願います。ご寄附確認後に「サービス利用確認書」を送らせていただきます。 フラワー観光ふるさと納税担当窓口:0172-26-2112 営業時間 / 平日10:00~17:30 ▼土日祝日の他、お盆・年末年始は休業期間となるためお問い合わせができません。※GW中の平日は可 ※画像はイメージです。 ※必ず寄附お申し込みの前に、フラワー観光ふるさと納税窓口へお問い合わせください。 ※利用期間は9月1日から11月15日までとなります。 ※旅行利用日の申し込み締め切り日:旅行出発日1ヶ月前 ※新型コロナウィルス感染症等の状況により蔓延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発令された場合は解除後の実施に延期致します。 ※寄附後、「利用ご確認書」に予め確認いただいた旅行日程を記載し送付させていただきます。 ※ご予約当日にご利用がない場合は、ご宿泊の権利が無効となります。
- 別送
【管理番号】 52280799
青森県弘前市
-
MC01-25H Orchardピクニックまつかわ 利用券(2名様分)// 長野県 南信州 ガ…
20,000 円
松川町の美しい果樹園の雰囲気の中で時間を気にせずピクニックを楽しみませんか。 4月から11月末まで利用できる松川町のガストロノミ体験プログラムの2名様分の無料券。 600軒以上ある松川町の果樹園のひとつに特別におじゃまして、ピクニックができます。 食事はフレンチの料理人によって丁寧に作られた美食の料理を提供。 メインの食材は松川町産と伊那谷産を使用。(さんさんファームの豚肉、うしうしファームの有機野菜、Boulangerieみかづきのパン等) ピクニックに必要なものは全てご用意いたしますので、手ぶらでご参加いただけます。 ※果物狩りも季節によって可能です(別料金) 【メニュー(2名様分)】 ・前菜の盛り合わせ ・野菜たっぷりのサンドと地元の黒豚が入ったコンプレ ・スープ ・カラフルなジャーサラダ ・フレッシュなフルーツデザート ・りんごジュース(1本) 【ご予約までの流れ】 1.ご寄附完了後、こちらからチケットとご予約方法についてのご案内をメール便にてお送りします。 2.資料をご確認の上、ウェブサイトからご予約をお願いいたします。 【必ずお読みください】 ・ご利用には5日前までの事前予約が必要です。ご予約はウェブサイトから承ります。 ・ご希望日に空きがない可能性もございますので予めご了承ください。 ・ご利用できる期間は4月~11月末までの木・金・土・日・月・祝日となります。 ・追加料金をお支払いいただければ、3名様以上のご利用も可能です。 ・チケットの有効期間はご入金日から1年間となります。 ・食物アレルギーのある方はご相談ください。 事業者:一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンター 長野県 南信州 ガストロノミー ピクニックバスケット りんごの木 オーナー ピクニック 手ぶらピクニック
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 MC01-25H
長野県松川町
-
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 3名様ご招待【 チ…
742,000 円
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前りんご満喫ツアー 3名様ご招待プラン 本プランは弘前到着日に藤田記念庭園と洋館めぐりを楽しんでいただき、翌日は市内りんご公園でりんご収穫体験、弘前シードル工房kimori、津軽藩ねぷた村、弘前城を周遊いただけるツアーとなっております。 【お願い】 寄附申込み前にフラワー観光担当窓口まで直接お問い合わせください。事前に旅行日程の確認をさせていただきます。混雑状況等によりご要望に沿えない場合もございますが、先ずはご相談ください。旅行日程確認後、ご寄附願います。ご寄附確認後に「サービス利用確認書」を送らせていただきます。 フラワー観光ふるさと納税担当窓口:0172-26-2112 営業時間 / 平日10:00~17:30 ▼土日祝日の他、お盆・年末年始は休業期間となるためお問い合わせができません。※GW中の平日は可 ※画像はイメージです。 ※必ず寄附お申し込みの前に、フラワー観光ふるさと納税窓口へお問い合わせください。 ※利用期間は9月1日から11月15日までとなります。 ※旅行利用日の申し込み締め切り日:旅行出発日1ヶ月前 ※新型コロナウィルス感染症等の状況により蔓延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発令された場合は解除後の実施に延期致します。 ※寄附後、「利用ご確認書」に予め確認いただいた旅行日程を記載し送付させていただきます。 ※ご予約当日にご利用がない場合は、ご宿泊の権利が無効となります。
- 別送
【管理番号】 52280800
青森県弘前市
-
MC03-25H Orchardレストランまつかわ 利用券(2名様分)//長野県 南信州 ガ…
94,000 円
松川町の美しい果樹園の雰囲気の中で高級レストランを楽しんでみませんか。 \4月から11月末まで週末に開催 / 果樹園の中で野外レストラン2名様分の無料券。 ランチもしくはディナーでご利用いただけます。 「農園から食卓へ」では距離がありすぎるので、思い切って「食卓を農園へ」。 レストランから屋根や壁をなくして、テーブルを果樹園の真ん中に置きました。 背景にはアルプスが見え、果物の木に囲まれた最高のセッティング。 フレンチのシェフによって丁寧に作られたコース料理を味わえます。 果樹農家の方の案内で一緒に園内を散歩し、果樹栽培についてお話を聞くことができます。 【レストラン体験の流れ】 ●農家による農園内ガイドウォーク(20分) ●松川町産のシードルで乾杯 ●お食事(およそ1.5時間) 【メニュー】 ●アミューズ ●肉のオードブル ●アルプスサーモンのオードブル ●季節のスープ ●地元の農園でりんごを食べて育ったさんさん豚のメイン ●デザート ●コーヒーまたは紅茶 ※飲み物代は別料金となります(乾杯用のドリンクのみサービスに含まれます) 【ご予約までの流れ】 1.ご寄附完了後、こちらからチケットとご予約方法についてのご案内をメール便にてお送りいたします。 2.資料をご確認の上、ウェブサイトからご予約をお願いいたします。 【必ずお読みください】 ●ご利用するには10日前までの事前予約が必要です。ご予約はウェブサイトで承ります。 (飲み物代等の追加料金が発生しましたら、クレジットカードもしくは銀行振込でお支払いいただけます) ●希望日に空きがない可能性もございますのでご了承ください。 ●ご利用できる期間は4月から11月末までの土・日・祝日。 (詳しい営業カレンダーは1ヶ月前からウェブサイトに表示されます) ●追加料金をお支払いいただければ、3名様以上の利用も可能です。 ●雨の場合はさくらんぼ農園のハウス内で開催いたします。 ●食物アレルギーのある方はご相談ください。 事業者:一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンター
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 MC03-25H
長野県松川町
-
MC02-25H Orchardレストランまつかわ 利用券(1名様分)//長野県 南信州 ガ…
47,000 円
松川町の美しい果樹園の雰囲気の中で高級レストランを楽しんでみませんか。 \4月から11月末まで週末に開催 / 果樹園の中で野外レストラン1名様分の無料券。 ランチもしくはディナーでご利用いただけます。 「農園から食卓へ」では距離がありすぎるので、思い切って「食卓を農園へ」。 レストランから屋根や壁をなくして、テーブルを果樹園の真ん中に置きました。 背景にはアルプスが見え、果物の木に囲まれた最高のセッティング。 フレンチのシェフによって丁寧に作られたコース料理を味わえます。 果樹農家の方の案内で一緒に園内を散歩し、果樹栽培についてお話を聞くことができます。 【レストラン体験の流れ】 ●農家による農園内ガイドウォーク(20分) ●松川町産のシードルで乾杯 ●お食事(およそ1.5時間) 【メニュー】 ●アミューズ ●肉のオードブル ●アルプスサーモンのオードブル ●季節のスープ ●地元の農園でりんごを食べて育ったさんさん豚のメイン ●デザート ●コーヒーまたは紅茶 ※飲み物代は別料金となります(乾杯用のドリンクのみサービスに含まれます) 【ご予約までの流れ】 1.ご寄附完了後、こちらからチケットとご予約方法についてのご案内をメール便にてお送りいたします。 2.資料をご確認の上、ウェブサイトからご予約をお願いいたします。 【必ずお読みください】 ・ご利用するには10日前までの事前予約が必要です。ご予約はウェブサイトで承ります。 (飲み物代等の追加料金が発生しましたら、クレジットカードもしくは銀行振込でお支払いいただけます) ・希望日に空きがない可能性もございますのでご了承ください。 ・ご利用できる期間は4月から11月末までの土・日・祝日。 (詳しい営業カレンダーは1ヶ月前からウェブサイトに表示されます) ・追加料金をお支払いいただければ、2名様以上の利用も可能です。 ・レストランは野外になりますので、春・秋のディナーに参加される場合、ダウンコートのような服装が必要となります。 ・雨の場合はさくらんぼ農園のハウス内で開催いたします。 ・食物アレルギーのある方はご相談ください。 事業者:一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンター
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 MC02-25H
長野県松川町
-
南部裂織地機体験(1名様)とりんごコースター(2枚セット)【1026379】
20,000 円
65台の機が並ぶ広々とした「匠工房」は、十和田市の体験施設です。20台ほどの体験用の機には常時カラフルな経糸がかかっており、まずお好きな色を選び、さらに横に織り込む裂いた布を巻いたヌキの玉を2~3種類選んだら、お母さんたちにやさしく教えてもらいながら、自分オリジナルの20cm×25cmのテーブルセンターを織ります。写真入りの体験証も記念にお作り致します。りんごコースターは体験招待券とともにお送りいたします。 ■生産者の声 故郷に伝わる伝統工芸をより多くの方に体験していただき、物を大切にし、創る喜びを分かちあいたいと願っております。また、皆様からいただく思い出の着物などをひとつひとつ、ほどき、洗い、裂いて、また、故郷に伝わる地機(じばた)という昔ながらの手織りの機で一段一段織って、心こめて、作品を作っております。手仕事の温もりを、裂織を愛用してくださる方々にお伝えしたいと思っております。 ■注意事項/その他 ※お申込み後、招待券を送付いたします。 ※ご予約時は直接、南部裂織保存会へお電話のうえ当招待券ご利用の旨お伝えください。保存会HPからもご予約可能です。 ※招待券は必ずお持ちください。お忘れの場合、事由にかかわらずサービスのご提供が出来ません。 ※参加可能日:匠工房 開館日 火~日曜日(月曜休館、祭日の場合は火曜日休館) ※体験受付 10:00から14:45まで ※所要時間 約1時間、切り離しに約10分 ※有効期限 発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 44330
青森県十和田市
-
「季節の果物狩り体験券」1枚[AK-101]
12,000 円
信州百名山の一つ、茂来山の麓に広がる気持ちの良い果樹園で、アンズ、ブルーベリー、プルーン、リンゴ等、旬の果実の収穫をお楽しみください。収穫時期が同じものは、果物を組み合わせることもできます。※季節の果物狩り券をお持ちの上、果樹園(J&Jアップル草間)に御来園ください。※ご来園前に果樹園に予定日をお伝えいただき、収穫内容等をご確認ください。 種類 収穫期 内容 りんご 8月下旬~11月中旬 入園券2人分+りんご5㎏(約16個) ブルーベリー 7月上旬~8月中旬 入園券2人分+ブルーベリー 2㎏ 洋ナシ 8月下旬~10月上旬 入園券2人分+洋ナシ 5㎏ プルーン 8月中旬~10月上旬 入園券2人分+プルーン 2.5㎏(品種による) あんず 7月中旬~7月下旬 入園券2人分+あんず 2~4㎏(品種による) カシス 6月下旬~7月上旬 入園券2人分+カシス 2.5㎏ プラム 8月中旬~8月下旬 入園料2人分+プラム 2㎏ 〈取り扱い業者〉 J&Jアップル草間 〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬館5903 TEL:0267-86-4652 FAX:0267-86-5733
- 別送
【管理番号】 AK-101
長野県佐久穂町
53件中1~30件表示