「体験」 検索結果一覧
- 選択中の条件:
- その他雑貨・日用品
-
PR
-
家族や友人で思い出作り!オリジナルTP制作体験【家族や友人2~5人受入れ】
47,000 円
精神・知的・身体の3障がい者が通所作業する新潟県十日町市の「ワークセンターあんしん」では、通常のトイレットペーパー(TP)に加えて、独自デザインのカラー包装によるオリジナルTPを製造加工しています。家族の思い出の写真をベースにお好きなフレーズや挨拶言葉を添えた、世界に一つのオリジナルTPを家族で協力して作ってみませんか♪ 写真は既にあるお気に入りの写真データから事前に選ぶことも、ワークセンターで当日に本社カメラマンが撮影して選ぶことも可能です。ワークセンターであんしんトイレットペーパー製造の流れを見学した後、まずTP先端部の三角折りを体験し、完成したオリジナル包装紙で三角折りTPの包装作業に挑戦!さらに完成した20個のオリジナルTPを箱詰めする作業、希望者には箱に同封する「感謝の絵手紙」手描き作業にも挑戦して頂きます。全て職員がご指導しますので、安心してご体験下さい。完成した20個入りの箱は、宅急便でご自宅まで送らせて頂きます。 ☆オリジナルTP作り体験のお受け入れ時間帯は、平日限定で午前の部は午前9時半~11時半、午後の部は午後1時~3時で、概ね約1時間~1時間半の体験を想定しています 十日町地域は魅力ある観光資源がいっぱい! 十日町地域では、日本初の里山現代アート展「大地の芸術祭」を2000年から展開しています。平日の午前か午後の「オリジナルTP作り体験」に加えて、アート巡りを満喫するのも素敵な思い出づくりになること間違いなしです。また着物産業が栄えた十日町市は、着物作りに必要だったふ海苔をつなぎとした名産の「へぎそば」も有名で、名店の味に舌鼓を打ちながら、様々な思い出づくりをお楽しみ下さい。 事業者:ワークセンターあんしん 連絡先:025-755-5621 ※画像はイメージです。 ※体験希望の日時は電話、FAX、メールのいずれかでお打ち合わせさせて頂きます。事前にご案内書類や当NPO紹介の小冊子や新刊本も送付させて頂きます。
- 別送
【管理番号】 53400627
新潟県十日町市
-
F-24 【思いやり型返礼品】あなた個人が書く文字を1時間で世界に一つだけ…
64,000 円
これは『人権書道きらきら』への「思いやり型返礼品(支援型)」になります。「書」をとおして自分の生き方を表現する活動を支援することを目指しており、そのボランティア活動費に充てられます。 「返礼品を選ぶことでできる社会貢献」にご協力をお願いいたします。 全紙(140×70cm)サイズ程度の紙に大筆であなただけのアート作品制作を支援します。 あなたの個性的な芸術としての書の才能が引き出され、一発勝負の表現の楽しさを味わっていただけます。 出前書道という形で用具や材料はこちらで用意します。 書きたい文字と制作日時、場所は要相談です。 ※注意事項 ・制作場所は、寄附者様に三木市か三木市近隣市町まで来ていただく必要がございます。 ・制作には八畳程度の部屋が必要です。三木市に来ていただければ制作場所はこちらで用意いたしますが、三木市近隣市町の場合は制作場所を寄附者様にご用意いただく必要がございます。 ・出前書道日(作品制作日)は、要相談。 ・当日、書き流し作品まで仕上げ、後日、パネル表装してお届けします。
- 別送
兵庫県三木市
-
神河町 天然香原料100% 高級線香 ことのは 沈香、白檀セット 香立て付…
20,000 円
「ことのは」は貴重な香木をふんだんに使用し、天然香原料をバランス良く調合した天然原料100%のお線香です。インド産高級白檀をふんだんに使用した「ことのは白檀」、ベトナム産高級沈香をふんだんに使用した「ことのは沈香」の詰め合わせです。自然が生み出す香りのことのは「言葉」をぜひお聞きください。 寄付お申し込みいただいた方には試供品を2セット同封させていただきます。(試供品の種類は季節や時期により異なる場合があります。) ■生産者の声 誠寿堂は嘉永2年(1849年)兵庫県の真ん中に位置し、山々と清らかな川に囲まれた自然あふれる神河町で創業しました。明治5年(1872年)に本格的に線香製造を開始し、昭和50年(1975年)に煙の少ない線香(微煙香)を発売。その後、自動線香製造機を開発し、製品の品質を更に向上させることに成功しました。今回、こちらのお礼品を手に取っていただくことで誠寿堂の製品、香りを体験いただけたらと思います。 ■注意事項/その他 ・不燃性の香炉または容器を使用し、火の取り扱いに注意してください。 ・お子様の手の届かない所に保管し、誤って口に入れないように注意してさい。 ・線香を立ててご使用の場合、香炉等に残り火がないか確認してください。もし残り火があった場合、下から火がついて倒れる場合があります。 ・用途以外には使用しないでください。 ・試供品の種類はお選びいただけません。 ・画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43990
兵庫県神河町
-
ワインを熟成させる魔法のマドラー 220mm ミラー仕上げ
41,000 円
「晩酌のひと時を特別な体験にする、ステンレスの質感と程よい重厚感」 220mmとは、先端の触媒加工部分で飲み物をかき回すことで 飲み物から不要な雑味を分離させ口当たりを軽やかにすることができる不思議なマドラーです。 若いワイン(収穫年数が近年のワイン)は、清澄度が高く熟成するにつれて濁りが発生し結晶化したものが沈殿していきます。 このように、若いワインはまだ熟成がたりずに渋みや酸味を強く感じることがあります。 そんな時に220mmを使えば簡単においしくワインなどを飲んでいただくことができます。 もちろんワイン以外の飲み物にも利用できます。 ステンレスの質感と程よい重さで使い勝手のよいデザインは、78mmとおなじくプロダクトデザイナー秋田道夫氏のデザインによるもので、 パッケージも黒を基調とした紙管型で78mmを踏襲したデザインになっています。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 59000200
滋賀県栗東市
-
BUNACO オーバルトレイ ブラック 1個 木工品 ブナ ブナ材 天然木 トレイ プ…
28,000 円
ユニークな製法で、ひとつひとつ丁寧に手作りされた木工品。 『BUNACO オーバルトレイ』を青森県西目屋村からお届けします。 ブナコが得意とする曲線で、万能なオーバルトレイに仕上げました。 シンプルな形のトレイながら、木目調の温かさが残っています。 トレイとしてはもちもん、プレートとしても活用いただけます。 カラーはシックでスタイリッシュなブラック。 大人らしい落ち着いたシリーズとして、大変人気な色合いです。 ※天然ブナ材を使用しているため、木目や色合いは一点一点異なります。 ~平面から立体へ~ BUNACOの製法は、テープ状にしたブナ材をコイルのように巻き、押し出して成型するという独自なものです。 テープの巻き方やずらし方を変えることによって、実に様々なフォルムを生み出します。 これはブナの特性であるしなやかさと、熟練した職人による技術があるからこそできる技術。 革新的な技術が、新しいデザインを誕生させます。 ◆高い品質と安全性 薄いテープにしてから加工することで木を十分乾燥させているため、 従来の木工品のような狂いや割れを生じることがありません。 天然木を使用しているため、安全かつ耐久性にも優れています。 お手入れの際は、水をしぼった柔らかい布でお拭きください。 職人おすすめのテーブルウェア『BUNACO オーバルトレイ』をぜひお試しください。 ※画像はイメージです。 ※天然木を使用しているため、一つひとつ木目や節、色合いが異なります。 ※電子レンジ・オーブン・食器洗機、浸け置き不可。洗った後は、乾いたふきんで水分を拭き取ってください。 ※手作りの為、発送までに1か月~2か月ほどお時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
- 別送
【管理番号】 53070039
青森県西目屋村
-
BUNACO ティッシュボックス SWING ブラック 1個 木工品 ブナ ブナ材 天然木 …
39,000 円
ユニークな製法で、ひとつひとつ丁寧に手作りされた木工品。 『BUNACO ティッシュボックス SWING』を青森県西目屋村からお届けします。 そよ風に揺られるような、柔らかいフォルムのティッシュボックスケース。 直線的な角型のティッシュボックスを、ブナコの得意な「曲線で包み込む」ことで生まれました。 柔らかい形がお部屋の中で、主張しすぎず、空間を演出します。 カラーはシックでスタイリッシュなブラック。 大人らしい落ち着いたインテリアとしても人気な色合いです。 ※天然ブナ材を使用しているため、木目や色合いは一点一点異なります。 ~平面から立体へ~ BUNACOの製法は、テープ状にしたブナ材をコイルのように巻き、押し出して成型するという独自なものです。 テープの巻き方やずらし方を変えることによって、実に様々なフォルムを生み出します。 これはブナの特性であるしなやかさと、熟練した職人による技術があるからこそできる技術。 革新的な技術が、新しいデザインを誕生させます。 ◆高い品質と安全性 薄いテープにしてから加工することで木を十分乾燥させているため、 従来の木工品のような狂いや割れを生じることがありません。 天然木を使用しているため、安全かつ耐久性にも優れています。 お手入れの際は、水をしぼった柔らかい布でお拭きください。 おしゃれかつ高級感のあるティッシュボックスケース、 『BUNACO ティッシュボックス SWING』をお試しください。 ※画像はイメージです。 ※天然木を使用しているため、一つひとつ木目や節、色合いが異なります。 ※手作りの為、発送までに1か月~2か月ほどお時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
- 別送
【管理番号】 53070036
青森県西目屋村
-
<家具木工山戸>ワクワク手作り体験!! アートスプーンキット【1249460】
10,000 円
オリジナルアートスプーンが作れます。工程 【削る】小刀やヤスリなどで角を丸め、手触りの良いスプーンの形に削る。 【塗装する】口に入るものなのでエゴマ油などの自然素材で塗装する。 持ち手の所はアクリル絵の具など、水に強い絵の具で着彩するのもOK。 【使う】【飾る】 ベビースプーンとして使った後、記念品として飾っておくのも素敵ですね。 デザートスプーン程度の小ぶりなサイズです。 サイズ:3.5×12×0.9 スプーン長さ:10.5 (cm) セット内容:スプーン板(型抜き済、くぼみ加工済)×1 トンボ×1 木ねじ×1 吊りひも×1 紙やすり×1 用意していただくもの:小刀、ドライバー、塗料(無塗装でも使えますが塗っていただくと長持ちします)、ボンド(背板貼付け用、数粒のご飯粒をよく練ったものでもOK) ■生産者の声 深山(みやま)に抱かれた上松町に暮し、木工品の製作にいそしんでおります。木で作る楽しさを、また、木曽地域の良質の木材の香りと感触を、手に取って味わっていただけるよう、手作り体験キットを製作してみました。 ■注意事項/その他 刃物を使うときはケガに十分気を付けてください。 お子様の製作には大人の方が見守りしてあげてください。 町内事業者が区域内で制作しています。
- 別送
【管理番号】 44466
長野県上松町
799件中61~90件表示