令和6年能登半島地震
最終更新日時:2024年1月12日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
令和6年能登半島地震により甚大な被害が発生しています
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、津波による被害、家屋やビルの倒壊、道路の寸断、停電・断水などの壊滅的な被害が発生しております。
現在も迅速な復旧作業が行われておりますが、断続的に余震が続いており、予断を許さない状況です。
岩手県大船渡市がふるさと納税の寄附を代理で受付いたします
この度の被害に対する支援をするため、岩手県大船渡市において「石川県七尾市」に対する「ふるさと納税災害支援」の代理寄付を受付いたします。
七尾市では、総力を挙げて復旧に取り組んでおられます。今後の復旧・復興に向けて多くの支援が必要になることから、大船渡市が代理でふるさと納税による支援を受け付け、その業務を請け負い、七尾市に皆様の支援をお届けします。
皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
七尾市と大船渡市のつながり
岩手県大船渡市は、東日本大震災で被災し、当時、七尾市から復興に向けて多大なご支援をいただきました。現在、七尾市の職員は日夜、復旧・復興に関する活動に取り組んでおられます。同じように被災地としての経験があり、震災時のご恩をお返しするため、大船渡市が災害支援寄附に関する受付を代行し、七尾市に皆様からの支援をお届けさせていただきます。
【ご注意事項】
・クレジットカード決済による寄附受付となります。
・受付は2,000円以上からとなります。
・災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。予めご了承ください。
・大船渡市の方も寄附頂けます。
***寄附金受領証明書について***
災害支援代理寄附についても、証明書発行システムの都合上、岩手県大船渡市に対する寄附金と記載されます。何卒ご了承ください。
寄附金は大船渡市経由で正しく被災自治体にお届けいたします。
更新情報
令和6年能登半島地震による被災地支援について
2024年1月12日(金)17時30分

令和6年1月11日の記者会見で被災地支援の内容について発表しました。 ふるさとチョイスを経由した代理寄附受付のほか、現時点で以下の支援を行います。 詳しくは当市HP、公式SNSをご確認ください。 〇お見舞金の送付 東日本大震災において、当市が支援を受け、かつ、令和6年能登半島地震による被害が大きい自治体に対し、お見舞金を送付します。 石川県輪島市 300万円 (市内企業からの見舞金100万円を含む) 石川県七尾市 100万円 〇被災者の受け入れ 1 災害公営住宅の提供 2 被災児童生徒の小中学校への受け入れ 〇義援金の募集 日本赤十字社岩手県支部大船渡市地区において、公共施設に募金箱を設置しました。 設置場所は、以下のとおりです。 市役所本庁、市役所生協、市総合福祉センター、リアスホール、三陸支所、綾里・吉浜地域振興出張所
更新情報をもっと見る
更新情報
令和6年能登半島地震による被災地支援について
2024年1月12日(金)17時30分
令和6年1月11日の記者会見で被災地支援の内容について発表しました。 ふるさとチョイスを経由した代理寄附受付のほか、現時点で以下の支援を行います。 詳しくは当市HP、公式SNSをご確認ください。 〇お見舞金の送付 東日本大震災において、当市が支援を受け、かつ、令和6年能登半島地震による被害が大きい自治体に対し、お見舞金を送付します。 石川県輪島市 300万円 (市内企業からの見舞金100万円を含む) 石川県七尾市 100万円 〇被災者の受け入れ 1 災害公営住宅の提供 2 被災児童生徒の小中学校への受け入れ 〇義援金の募集 日本赤十字社岩手県支部大船渡市地区において、公共施設に募金箱を設置しました。 設置場所は、以下のとおりです。 市役所本庁、市役所生協、市総合福祉センター、リアスホール、三陸支所、綾里・吉浜地域振興出張所

関連する支援プロジェクト
凡例
寄付
物資
ボランティア
令和6年能登半島地震で被災した
自治体の支援プロジェクト
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 志賀町
代理 : 鹿児島県薩摩川内市
2,132,000円 138件
この度の被害を受けて、鹿児島県薩摩川内市では、ふるさと納税の災害支援代理寄附の受付を開始しました。 【石川県志賀町】をはじめとする多くの被災自治体では、総力を挙げて復旧に取り組んでおられます。 鹿児島県薩摩川内市が代理でふるさと納税による支援(寄附)の受付を行うことで、 自治体の皆様が現地での活動に専念し、被災者支援が少しでも進むよう、サポートさせていただければと思います。 いただいたご寄附は薩摩川内市から【石川県志賀町】に責任をもってお届けします。 今後、復旧・復興に向けて多くの支援が必要となることから、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 能登町
代理 : 宮城県丸森町
4,563,047円 203件
この度の被害を受けて、宮城県丸森町では、ふるさと納税の災害支援代理寄附の受付を開始しました。 【石川県能登町】をはじめとする多くの被災自治体では、総力を挙げて復旧に取り組んでおられます。 宮城県丸森町が代理でふるさと納税による支援(寄附)の受付を行うことで、 自治体の皆様が現地での活動に専念し、被災者支援が少しでも進むよう、サポートさせていただければと思います。 いただいたご寄附は丸森町から【石川県能登町】に責任をもってお届けします。 今後、復旧・復興に向けて継続的、長期的な支援が必要となることから、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 珠洲市
代理 : 兵庫県養父市
7,105,470円 350件
この度の被害を受けて、「兵庫県養父市」では「石川県珠洲市」に対して、ふるさと納税の災害支援の代理寄付の受付を開始します。 被災地の多くの自治体職員は現場で活動しなければなりません。 「兵庫県養父市」がふるさと納税の支援を代理で受け付け、その業務を請け負い、被災地に皆様からの支援を届けます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 珠洲市
代理 : 北海道江差町
8,771,000円 435件
江差町は、江戸時代に北前船が発着していたつながりから能登半島にルーツを持つ町民が多く、平成4年にその子孫で組織する「江差町能登会」が結成されました。 その後、交流が深まり平成10年4月8日に「友好都市協定」、平成30年10月4日に「災害時相互応援協定」を結んでいます。 1月11日からは珠洲市に対して職員を派遣し、避難所運営などの市役所業務の支援を行っています。 江差町では、ふるさと納税の代理受付に限らず、でき得る限りの被災地支援に尽力してまいります。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震新潟県
5,029,000円 238件
新潟県では、令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により建物の破損等による被害が発生しております。 この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄附の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄附金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせていただきます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震富山県
15,305,500円 727件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、富山県で被害が発生しております。 この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄付の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄付金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせて頂きます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震富山県高岡市
4,773,091円 283件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、富山県高岡市で被害が発生しております。 この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄付の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄付金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせて頂きます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県
代理 : 茨城県境町
124,237,098円 5,454件
平成27年関東・東北豪雨によって境町が被災した際に、石川県に本社をかまえる「小松マテーレ株式会社」(当時中山社長)から企業版ふるさと納税など、多大なる支援をいただきました。その恩返しの思いも込めて、今回は我々が石川県のためにお返しをする番です。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県能登町
68,426,742円 2,229件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県能登町で甚大な被害が発生しております。 迅速な救助活動と復旧・復興へ対応が急がれます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県宝達志水町
2,239,000円 137件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により石川県宝達志水町で被害が発生しております。 この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄付の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄付金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせて頂きます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震富山県氷見市
15,483,673円 877件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、富山県氷見市で被害が発生しております。 この度の被害を受け、ふるさと納税を通じた災害支援のご寄付の受付を開始させていただきます。 頂戴いたしました災害支援寄付金は、復旧事業や今後の防災対策に使わせて頂きます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 珠洲市
代理 : 茨城県境町
104,848,000円 6,436件
この度の被害を受けて、茨城県境町では「石川県珠洲市」に対して、ふるさと納税の災害支援の代理寄付の受付を開始します。 被災地の自治体職員は多くが現場で活動しなければなりません。 境町がふるさと納税の支援を代理で受付け、その業務を請け負い、後ほど被災地に皆様からの支援を届けます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県輪島市
206,081,723円 8,111件
今回の地震では「数千年に1度」と言われる土地の隆起が発生、黒島漁港(門前町黒島町)では水が無くなって干上がってしまいました。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県七尾市
41,514,030円 1,584件
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県七尾市で甚大な被害が発生しております。 迅速な救助活動と復旧・復興へ対応が急がれます。 皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和6年能登半島地震石川県 輪島市
代理 : 茨城県境町
80,787,041円 4,749件
茨城県境町と石川県輪島市の両自治体は、ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合(略称:ふるさと納税自治体連合)に加盟する団体です。 上記のつながりから、今回の輪島市の被害を受けて支援をさせていただきます。