沖縄県 読谷村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【名嘉 睦稔】木版画作品『ゆうなの髪飾り』 アート インテリア ボクネン 沖縄 読谷村
名嘉睦稔のオリジナル裏手彩色木版画作品「ゆうなの髪飾り」をお届けします。一点ずつ作家が着色した部数限定作品の中から1枚をお届けします。

沖縄を代表する版画家・名嘉睦稔(ボクネン)は、「裏手彩色木版画」という手法を用いることで知られる作家です。
この手法は、下記の工程で制作されます。
(1) 木の板に彫刻刀で絵柄を彫る。
(2) 木版の凸部に黒インクを塗り、和紙に摺り写す。
(3) (2)で写した側の反対(裏面)から、筆を使い彩色する。
彩色までも版によって行う浮世絵とは違い、ボクネンの手で1点ずつ着色が行われます。そのため、同じ絵柄を何枚も作成できる版画ではあっても、全く同じ色合いの作品はありません。また、和紙の繊維の間から滲み出した色は、表面から直に着色するよりも自然な味わいがあります。
名嘉 睦稔

【Profile】
沖縄県伊是名島出身の版画家。デザインプロダクション勤務を経て、1979 年には友人らとデザイン会社を設立。請け負う仕事の中で木版画と出会い、現在まで 2300 点を超える作品を生み出している。ボクネン自身の経験を源として描かれる作品はどれも、自然への限りない慈しみと畏敬の念に溢れている。個展はもちろろん、映画やテレビへの出演など活動は多彩。絵本や作詞も手掛け、琉歌や三線も嗜む。
【History】
1953年 沖縄県伊是名島に生まれる
1996年 個展「沖縄発ー21世紀 原始の力」(東京 プティミュゼ美術館)
1997年 「地球温暖化防止京都会議」記念切手の原画制作
2000年 「九州・沖縄サミット広報用絵葉書」原画制作
2001年 「日本文化デザイン賞」受賞
2007年 文化庁文化交流使に指名され韓国、スペイン、フランスにて制作
2010年 ボクネン美術館 開設
2015年 平成27年度「小学図画工作3・4下」教科書に作品が掲載される
2016年 日本文教出版中学校教科書「美術I」に作品が掲載される
2018年 環境省「国際サンゴ礁年」ポスターに作品起用(2008年に次いで2回目)
2022年 個展「名嘉ボクネン展ー美ら花、美ら光ー」(長崎 ハウステンボス美術館)
個展「名嘉ボクネン展〜思えるままに〜」(東京 相田みつを美術館)
2023年 個展「ボクネン展〜沖縄の風に吹かれて〜」(長崎 壱岐市立一支国博物館)
※写真と実物は多少色合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※写真に使用されているフレームはイメージです。本額装については提供元:BOKUNEN ART GALLERY / ボクネンアートギャラリーのおまかせ額装となります。
提供元:BOKUNEN ART GALLERY / ボクネンアートギャラリー
ふるさと納税をして読谷村へ行こう!
同じジャンルの返礼品
-
「花と蝶」手染め紅型パネル<紅型作家>新垣優香
135,000 円
沖縄の伝統工芸である手染め紅型パネルです。 お部屋の壁に掛けたり、棚の上などに立てかけて置いたり、暮らしのアクセントとしてお部屋の雰囲気を明るくしていただけるのではないかと思います。背面の左右上側に紐通し用の金具と紐がついていますので、届いたその日から飾って頂けます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】seaモールロックグラス(2色セット…
34,000 円
爽やかな水色のグラスに流れる泡が、波を連想させるグラスです。 水色のグラスに緑と青の2色。 グラス本体に波模様がほどこされた、読谷村の自然をイメージした琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】はまういロックグラス2色セット
34,000 円
沖縄では浜下り(はまうい)と呼ばれる女の子の節句が、旧暦の3月3日に行われます。ひな祭りと同様に女の子の健やかな成長と健康を願うための行事で、この日は重箱料理や三月菓子といったお菓子を持って浜辺へ行き、浜遊びを楽しみながら身を清めるのです。そんな浜辺で水と戯れる風景をイメージした琉球ガラスです。帯の色が青と緑の2色。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン ジョッキグラ…
29,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。クリアのグラスの底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を閉じ込めたような琉球ガラスが仕上がりになりました。飲み物を入れると底色がさらに際立ちます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン ハイボールグ…
27,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。 クリアのグラスの底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を閉じ込めたような仕上がりになりました。飲み物を入れると底色がさらに際立ちます。大容量で大きな氷も入れやすく、飲み応えのある琉球ガラスのハイボールグラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン バドロック …
22,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。クリアのグラスの底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を閉じ込めたような仕上がりになりました。飲み物を入れると底色がさらに際立ちます。BUD とは英語で花の蕾(つぼみ)を意味します。花の蕾の形をした琉球ガラスのグラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン ビアグラス(…
22,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。クリアのグラスの底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を閉じ込めたような仕上がりになりました。飲み物を入れると底色がさらに際立ちます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン モールタンブ…
22,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。クリアのグラスに波のうねりと、底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を閉じ込めたような仕上がりになりました。飲み物を入れると底色がさらに際立ちます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】オキナワオーシャン ロック(ラー…
22,000 円
2020年に工房創業20年を記念して立ち上げられた人気シリーズ「オキナワオーシャン」。クリアのグラスの底に複雑に合わさる青と泡を入れることで、当工房から見渡せるどこまでも広がる海を琉球ガラスに閉じ込めたような仕上がりになっています。飲み物を入れると底色がさらに際立つ、とても使い勝手の良いラージサイズのロックグラスです。
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ガジュマル花器(1点物)
132,000 円
ガジュマルの木は、沖縄では幸せを呼び込む縁起の良い樹木とされ、精霊「キジムナー」が宿ることが多いと言われています。樹齢数百年にもなる巨大な樹木もあり、その姿には圧倒されます。沖縄の大地にたくましく根を張る、神秘的で生命力あふれるガジュマルの樹を表現した琉球ガラスの花器です。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ステンドロック(BLUE)
22,000 円
ステンドロックグラスは、夜を迎える前の静かな海をイメージして作られました。落ち着きのある色合いで映し出された影は美しく、琉球ガラスの魅力をさらに引き出します。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ステンドロック(RED)
24,000 円
ステンドロックグラスは夕暮れから夜を迎える静かな海をイメージして作りました。落ち着きのある色合いで映し出された影は美しく、琉球ガラスの魅力をさらに引き出します。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】バドロック(水)
20,000 円
花の蕾の型をしたグラスです。「BUD」とは英語で花の「蕾(つぼみ)」を意味します。花の蕾の形をしたこのグラスは、開花前の花びらを表現しています。水色の底だまりがとても美しい琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】バドロック<緑>
20,000 円
花の蕾の型をしたグラスです。「BUD」とは英語で花の「蕾(つぼみ)」を意味します。花の蕾の形をしたこのグラスは、開花前の花びらを表現しています。薄い水色のガラスに緑の底だまりがとても美しい琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】バドロック<青>
20,000 円
花の蕾の型をしたグラスです。「BUD」とは英語で花の「蕾(つぼみ)」を意味します。花の蕾の形をしたこのグラスは、開花前の花びらを表現しています。薄い水色のガラスに青の底だまりがとても美しい琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ビアグラス「残波の夕日・緑」
23,000 円
青い海に沈んでいく夕日。空の色がゆっくりと赤く染まっていき、海も空も言葉では言い表せないような美しさを見せてくれます。この夕日と海を閉じ込めたグラス。飲み物を注ぐと、様々な表情をお楽しみいただけます。ビールを飲むのにピッタリなサイズの琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ポロロカロック(ピンク)
20,000 円
戦後、「芸術の中心地はニューヨーク」と言われるきっかけを作った 抽象表現主義の先駆者ジャクソン・ポロック。そのポロックに感化され、完成したのがポロロカのロックグラス。ミルキーピンクですが、かっこいい琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ポロロカロック(ブラック)
20,000 円
戦後、「芸術の中心地はニューヨーク」と言われるきっかけを作った 抽象表現主義の先駆者ジャクソン・ポロック。そのポロックに感化され、完成したのがポロロカロックグラス。黒がモダンな琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ポロロカロック(ホワイト)
20,000 円
戦後、「芸術の中心地はニューヨーク」と言われるきっかけを作った 抽象表現主義の先駆者ジャクソン・ポロック。そのポロックに感化され、完成したのがポロロカロックグラス。爽やかな琉球ガラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ミニブタ箸置き(ピンク・1つ) ☆…
12,000 円
つぶらな瞳が可愛いピンク色をした琉球ガラスのミニブタ箸置きです。丸いフォルムがとってもキュートな子豚ちゃん。ブタの置物は風水でも金運・健康運・家族運などもアップしてくれる幸せのシンボルです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ミニブタ箸置き(黒・1つ) ☆ 沖…
12,000 円
つぶらな瞳が可愛い琉球ガラスのミニ黒ブタです。丸いフォルムがとってもキュートな子豚ちゃん。ブタの置物は風水でも金運・健康運・家族運などもアップしてくれる幸せのシンボルです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ロックグラス「残波の夕日・緑」
23,000 円
読谷村の北端に位置する残波岬。ここから眺める夕日の景色は格別に美しいです。青い海に沈んでいく夕日。空の色がゆっくりと赤く染まっていき、海も空も言葉では言い表せないような美しさを見せてくれます。この夕日と海を閉じ込めたロックグラスは、読谷村の自然をイメージした琉球ガラスです。 飲み物を注ぐと様々な表情をお楽しみいただけます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ロックグラス「海想」
22,000 円
海の彼方にあると信じられている理想郷「ニライカナイ」を想い、水中から海面を見上げた時に現れる様々な光の色を琉球ガラスに表現しました。やさしい波の音を聴きながら、ゆらゆらと波に身を任せているような心地よい時間をお届けするグラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ロックグラス(アクアリーフ)
20,000 円
島々を取り巻く防波堤として陸地を守るだけでなく、多くの生き物の棲みかにもなっているサンゴ礁をイメージして作られた琉球ガラスのロックグラス。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ロックグラス(ガジュマル)
24,000 円
沖縄の大地にたくましく根を張る、神秘的で生命力あふれるガジュマルの樹を表現したロックグラスは、読谷村の自然をイメージした琉球ガラスです。 底は四角形、飲み口は円形の職人技術が光る一品です。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】ロックグラス(トロピカルビタミン…
24,000 円
夏の暑さを吹き飛ばす元気なビタミンカラーのロックグラスです。こちらの琉球ガラスは大きな氷を入れられるので、お酒のロックグラス、お水やスムージーなど幅広くお楽しみいただけます。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】取っ手付きハート型グラス(花あか…
21,000 円
春のお花畑をイメージした色合いと、愛らしいまるっとしたフォルム。このグラスを置くことで食卓をパッと明るくしたい…との思いで作られたグラスです。飲み口がハート型になっていて、小ぶりの取っ手が付いたとても可愛い琉球ガラスとなります。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】残波の夕日ビアグラス(青)
23,000 円
2022年4月、RYUKYU GLASS WORKS海風が創業22年を迎え、残波の夕日(BLUE SEA)が仲間入りしました!人気の残波の夕日(グリーンフラッシュ)とは一味違う、工房から見える海の青さを夕日と共にグラスに表現しています。 こちらの琉球ガラスはビールを注ぐとグラスの中で、青い海とサンセットのグラデーションをお楽しみいただけます。ビールを飲むのにピッタリなサイズのグラスです。
- 常温便
- 別送
-
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】残波の夕日ロックグラス(青)
23,000 円
2022年4月、RYUKYU GLASS WORKS海風が創業22年を迎え、残波の夕日(BLUE SEA)が仲間入りしました!人気の残波の夕日(グリーンフラッシュ)とは一味違う、工房から見える海の青さを夕日と共にグラスに表現しています。 こちらの琉球ガラスはビールを注ぐとグラスの中で、青い海とサンセットのグラデーションをお楽しみいただけます。
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】残波夜鳩花器(1点物)
489,000 円
沖縄認定工芸士 松田将吾作『残波夜鳩花器』。残波の夜に幸運の白鳩が舞い降りた縁起の良い花器です。2023年には琉球ガラス職人として30周年を迎え、若い世代の職人の育成や、新しいガラスの作品など、探求し続けております。
- 常温便
- 別送
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。
また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
伝統技術
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > 絵画 |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
原料の調合から仕上げまで、裏手彩色木版画作品の製作に関わる全工程を区域内で行い、長年受け継がれてきた伝統技術による伝統工芸品としての歴史・文化的側面、職人がひとつひとつ手作業で作る手間・手作りという側面、希少的側面等の付加価値を生じている
読谷村について
読谷村は、沖縄本島の中部、西海岸に位置し、東シナ海にカギ状に突き出た半島で人口4万人余りの日本一人口の多い村です。
東には、緑濃い山並み、西は東シナ海に面し、南は「比謝川」を境とし、北は景勝の地「残波岬」に囲まれた、美しい自然と豊かな伝統文化に育まれたところです。
読谷村には、歴史史実として世界遺産に登録された「座喜味城址」の他に「喜名焼」に代表されるヤチムン(焼物)等の伝統文化や各地の民族芸能が継承されています。
また、琉球三線音楽の始祖として讃えられる「赤犬子」のゆかりの地としても知られ、琉球音楽や島唄が盛んです。
読谷村は、【平和・環境】【文化・健康】【自立・共生】の3つの理念を結び、「ゆたさある風(フン)水(シ)、優(マサ)る肝心(チムグクル)、咲き誇る(サチフク )文化(ハナ)ど(ドゥ)、想(ウム)い合(アワ)ち」をむらづくりの目標に主体的創造的に進めています。
読谷村で生まれ育った方、読谷を訪れたことのある方、読谷村が大好きな方、そのような読谷村に思いを寄せるみなさまとともに読谷のむらづくりを行っていきます。全国のみなさまからの応援をお待ちしております。

沖縄県 読谷村