沖縄県 宮古島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 エメラルドコーストゴルフリンクス プレー3,000点クーポン



お礼の品について
容量 | エメラルドコーストゴルフリンクスにおける3,000点分の割引チケット(※券発送あり) <コース概要> コース:18ホール コースレート:72.4 ヤード:6,912ヤード 面積:698,634平方メートル |
---|---|
消費期限 | 発行日より1年間 |
事業者 | エメラルドコーストゴルフリンクス 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6324183 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご用意ができ次第、順次発送いたします |
配送 |
|
東洋で最も美しいと言われる前浜ビーチに隣接した18ホールのチャンピオンコースです。
エメラルドグリーンに輝く海を望むことができます。海越えのティショットが楽しめる16番パー4が名物ホールです。
ご注文確認後、クーポン券を発送いたします。
ご注文からご利用予定日が近くお受け取りが間に合わない場合等、ゴルフ場へご相談ください。
・1点=1円相当でございます。おつりはでません。
・ご予約は当施設までお問い合わせください。
・寄付を頂く前にあらかじめ予約状況確認をお願いいたします。
・ゴルフ場へのご予約は本商品のご注文前に各自で行ってください
※ご予約日程が悪天候時の対応については、『ゴルフ場がクローズをした場合のみ』有効期限6カ月間延長にてご対応致します。雨天等であっても、お客様判断で中断された場合は特段の対応しかねますので、予めご了承くださいませ。
【注意事項】
・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・天候等その他の不可抗力によりご利用ができなくなった場合、他、同等の返礼品へ変更することがあります
・キャンセルによるお戻しはできません
・自己都合による再発券及びキャンセルはできません。
・現金に換えることはできません。
・本券の金額以上のサービスをご利用の場合は、差額料金をご利用店舗にてお支払いください。
・本券の転売・譲渡を禁じます。
・本券の盗難、紛失等において弊社は一切の責任を負いません。
・本券の破損・汚損が認められる場合はご利用できません。
・本券を偽造・変造した場合はご利用できません。
※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(エメラルドコーストゴルフリンクス:0980-76-3232)までお願いします

日本一海に近いゴルフリゾート

太平洋と東シナ海の間に位置する沖縄県宮古島市は、東洋一といわれる「前浜ビーチ」を有し、南国特有の自然と温暖な気候に恵まれたビーチリゾート地です。
総面積204.5平方キロメートルの小さな島にも関わらず、3つの“チャンピオンコース”があり、ゴルフ好きなら一度は訪れたい島ともいわれています。その中でも今回ご紹介するのが、前浜ビーチに隣接し、エメラルドブルーの絶景が楽しめる「エメラルドコーストゴルフリンクス」です。コースの魅力や、返礼品となるクーポン券の利用例などを伺ってきました。
島民に親しまれ、観光客に愛されてきたゴルフ場

エメラルドコーストゴルフリンクスは宮古空港から車で約15分ほどの場所にあり、南国ならではの大自然と宮古ブルーの海が一体となったリゾートゴルフ場として、1988年に開業しました。海沿いであることや、自然の地形を利用していることなど、ある一定の条件を満たしたゴルフ場のみ呼称される「リンクス」の名称に相応しく、「日本一海に近いゴルフリゾート」として30年以上島民や観光客に愛されてきました。
その最大の魅力は、海越えの16番ホールをはじめ、ほとんどのコースで美しい海を臨めるパブリックコースであること。エメラルドブルーに輝く海の大パノラマはもちろん、各ホールによって変化する海のグラデーションを楽しめます。次に、コース設計が多様なこと。初心者でも打ちやすいホールや自然の地形を利用した戦略性が求められるホールなど、多彩な設計でリゾートゴルフを堪能できます。

こちらが、今回ご案内してくれるスタッフの國仲貴裕(くになか たかひろ)さん。國仲さんがこのゴルフ場に勤めはじめたのは5年前ですが、中学生の頃から利用者として訪れていたそうです。
「初めて訪れたときはあまりにも海が近いことに驚き、圧倒されました」と、当時の感動を語ってくれました。國仲さんご自身も惚れ込むエメラルドコーストゴルフリンクス。一体どんなコースになっているのか、さっそくご紹介しましょう!
自然と一体となったゴルフ場

コースは、まるで絵はがきのような海と来間大橋を眺める5番ホールを含めたOUTコース、約110ヤード先の対岸を目指す名物海越え16番ホールを含むINコースがあり、18ホールをめぐるのにかかる時間は約4時間。1ラウンドしたあと近隣の前浜ビーチや来間島をめぐるなど、気軽にプランニングできるのも魅力です。
遠くから眺めるだけでなく、海と触れ合えることもできるんです。ゴルフ場内には天然ビーチが大小合わせて14カ所あり、利用できるビーチもあるのでプレーの合間にそれぞれのビーチの異なる趣きを楽しめます。利用者の中にはプレーの合間に降り立ち、天然記念物のオオヤドカリやヤシガニを発見した方もいたそうです。自然と一体となったゴルフ場だからこその楽しみ方ですね。
海越えのティーショットが名物

最も代表的なホールは、海越えのティーショットが名物の16番ホール(パー4)です。目の前に天然のビーチが広がり、その奥に見えるフェアウェイの絶景が、非日常気分を高めてくれます。対岸まで約110ヤードあるため、豪快なティーショットで大自然を眺めながらスカッと気分が味わえる、このホールならではの醍醐味です。
集中力がカギを握る熟練者向けホール

各ホールにはそれぞれ特徴がありますが、中でも最も難易度が高いのが5番ホール(パー4)。左のOBにはヤシの木や島バナナなど熱帯植物がならび、右には池、フェアウェイの向こうには来間大橋が一望できる南国感満載のコースです。一見難易度高くは見えませんが、OBと池に挟まれたプレッシャーに耐え、真っ直ぐ打つための集中力を必要とする熟練者向けのホールなのです。
利用者に優しいカートでフェアウェイ走行

エメラルドコーストゴルフリンクスでは、利用者に最大限ホールを楽しんでもらうために全てのカートにGPSを搭載。乗車すると現在地を把握するだけでなく、コースの詳細や残りの距離、スコアを確認することができます。また、カートはショートホールや池の周辺以外のフェアウェイに乗り入れることができ、年配者でも移動の負担なくプレーに集中できます。その心配りが30年以上愛される理由なのかもしれませんね。(※雨天時やコース作業状況等により、乗り入れができない場合もあります)
憩いのひとときは宮古やきそばで

18番ホールのグリーンと青のグラデーション、来間大橋の絶景を眺めながら、憩いの時間を過ごすことができるレストランでは、郷土料理の定食や宮古島の特産物のもずく、宮古そば、マンゴーやグァバのトロピカルドリンクが堪能できます。

おすすめしたいのは、宮古そば(宮古島発祥の沖縄そば)で作る「宮古やきそば」。宮古島らしさを味わいつつ、プレーの合間にサクッと食べられる手軽さが人気です。
訪れた記念にオリジナルマーカーを

クラブハウスに入って左にあるショップでは、オリジナル商品を取り扱っています。「新しく発売したポロシャツは、宮古島の珊瑚礁をイメージした幾何学的なデザインと胸元のロゴがおしゃれで好評なんですよ」と國仲さん。ほかにも熱帯魚をモチーフにしたロゴがデザインされたポロシャツやボストンバック、キャディバッグにトートバッグ、キャップ、マーカーなど幅広く展開しています。

マーカーは特に人気で、記念に購入する方が多くいらっしゃるそうです。お値段もリーズナブルなので訪れた際には記念に購入してはいかがでしょうか。

島の魅力を凝縮した場所で過ごす休息の時間
エメラルドコーストゴルフリンクスは南国リゾートの美しい景色が特徴ですが、それ以上に迎えてくれるスタッフのみなさんの気配り、サービスが好まれているように思えます。利用者の中には「ただいま」と言って訪れる方も多いそう。國仲さんは「訪れるみなさんが快適に過ごせるお手伝いができればうれしいですし、自分が体感した自然の中に身をおいてスポーツができる感動を、いろんな方にぜひ味わってほしいです」と笑顔で話してくれました。これまでゴルフになじみのなかった方も新しく始めたくなるほど魅力に溢れているゴルフ場で、休息の時間を過ごしてみませんか。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
ゴルフ場利用券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- Q103
- 地場産品類型
3号
宮古島市について
宮古島市は、宮古島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、大神島から構成され、沖縄本島から南西に約290km、東京から約2,000km離れた亜熱帯に位置する温暖な気候の島です。
面積は東京都 (2,194平方km)の約10分の1にあたる約200平方km、約55,000人がくらしています。
島全体はおおむね平坦で大きな河川もないことから、海への土砂流出が少ない環境にあります。
そのため、周辺の海は世界屈指の透明度を誇り「MIYAKO BLUE」と呼ばれています。
宮古島市には南国ならではの特産品も豊富で、特に夏に収穫される「マンゴー」や、冬場の温暖な気候を活かして収穫される「冬メロン」は、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
このようにあたたかく、自然豊かな宮古島の魅力は何よりも「人のあたたかさ」とも言われており、毎年多くの方が訪れています。
★注意事項★
沖縄県宮古島市では、寄付者様に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の郵送をしておりません。
特例申請をご希望の場合、下記URLより申請書のダウンロードをお願いいたします。
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20
申請書送付先
〒906-8501 沖縄県宮古島市平良字西里1140番地 宮古島市役所企画調整課 宛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【問い合わせ】
受託事業者:一般社団法人 宮古島観光協会
TEL:0980-79-6612 平日09:00-12:00/13:00‐17:00(定休日:土日祝祭日)
Mail:furusato@miyako-guide.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄県 宮古島市