沖縄県 うるま市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
コロンとしたフォルムが可愛らしく、ちょっとした小物入れや植物入れとしてもおすすめ 【琉球ガラス工房 三ツ星】色が選べる 琉球ガラス ねじりタルグラスペアセット おしゃれ 手作り ガラス ガラス製 沖縄 グラス コップ 伝統工芸 吹きガラス うるま市 シンプル スタイリッシュ
琉球ガラス ねじり模様のタルグラスペア。
小さすぎず、大きすぎずの丁度いいサイズ感のタルグラス。
コロンとしたフォルムが可愛らしく、ちょっとした小物入れや、植物入れとしてもおすすめです。
ガラスならではの艶感&透き通った透明感が美しく、ねじり模様でさらに美しさを演出してく れます。
どんな飲み物も映えること間違いなし♪
是非、特別な一杯を・・・・・
色をお選び頂くことができます。
※1枚目画像をご参照下さい。
1.水色&緑&紫
2.緑&水色
3.水色
4.紫&ピンク
上記よりお選び頂き、ご注文の際、備考欄にご記入下さい。
※記入例)(1)水色&緑&紫と水色 (2)3と4
※一つ一つが手作り為、サイズの多少の誤差や模様ばらつきがございます。またお使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、デザインのイメージが異なる場合がございます。ご了承ください。
※ご希望のお色の記載がない場合、お色は当店お任せ対応とさせていただきます。同色2個の場合もございます。(商品発送後の変更はできません。予めご了承下さい)
同カテゴリーの返礼品
-
5寸皿 線彫り・月桃 2枚セット【尚工房】
23,000 円
月桃のやわらかさで食卓を優しい雰囲気に彩ってくれる5寸皿2枚セットです
- 常温便
- 別送
-
<色が選べる!> 唐草模様 5寸丸プレート 2枚セット【尚工房】
20,000 円
取っ手付きで形が可愛い 5寸丸プレートの2色セットです
- 常温便
- 別送
-
enjoy okinawa Tシャツ【JAMMARKET】
14,000 円
沖縄のモノを紅型風にプリント。 ひとつひとつのイラストが可愛く、着てて沖縄を感じる1枚です。 Tシャツカラー=ベージュ Tシャツサイズ ・YM(140)=身丈57cm/身幅41cm ・YL(160)=身丈63cm/身幅46cm ・S=身丈66cm/身幅49cm ・M=身丈70cm/身幅53cm ・L=身丈74cm/身幅56cm ・XL=身丈78cm/身幅59cm ※お申し込みの際にご希望のサイズを備考欄に記入して下さい。 サイズ:YM(140)・YL(160)・S・M・L・XL ※記入がなかった場合は「Lサイズ」を送付いたします。商品発送後のサイズ変更は出来かねますので予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
madoタンブラーL(ダイヤ柄・モール柄)2個セット スモーキー…
29,000 円
スクラップ車のサイドガラスを利用し、新たな琉球ガラスの製品が誕生しました!
- 常温便
- 別送
-
madoタンブラーS(ダイヤ柄・モール柄)2個セット アイスグリ…
26,000 円
スクラップ車のサイドガラスを利用し、新たな琉球ガラスの製品が誕生しました!
- 常温便
- 別送
-
madoタンブラーS(ダイヤ柄・モール柄)2個セット スモーキー…
26,000 円
スクラップ車のサイドガラスを利用し、新たな琉球ガラスの製品が誕生しました!
- 常温便
- 別送
-
madoロックグラス(ダイヤ柄・モール柄)2個セット アイスグリ…
26,000 円
スクラップ車のサイドガラスを利用し、新たな琉球ガラスの製品が誕生しました!
- 常温便
- 別送
-
madoロックグラス(ダイヤ柄・モール柄)2個セット スモーキー…
26,000 円
スクラップ車のサイドガラスを利用し、新たな琉球ガラスの製品が誕生しました!
- 常温便
- 別送
-
《マイグラスを作ろう!》琉球ガラス匠工房の吹きガラス体験【1…
18,000 円
体験時間もおよそ15分ですので、お気軽に吹きガラス体験をお楽しみいただけます。
- 常温便
- 別送
-
《マイグラスを作ろう!》琉球ガラス匠工房の吹きガラス体験【2…
34,000 円
体験時間もおよそ15分ですので、お気軽に吹きガラス体験をお楽しみいただけます
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》ガラスマグカップ「ティーラの唄」
18,000 円
透明なグラスに色とりどりのガラスがちりばめられた、楽しい気分になるマググラスです
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》沖縄の海 さざ波セット
63,000 円
「メイドインオキナワ」の琉球ガラスづくりにこだわっています。
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》波の花ロックグラス【紫】2個セット
28,000 円
見た目も涼しい!沖縄の海をイメージした匠工房の琉球ガラス!
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》波の花ロックグラス【緑】2個セット
28,000 円
波の花ロックグラスは、波の華、潮花をイメージして作りました。
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》海の泡セット
110,000 円
まるで沖縄の海の中にいるような、海の泡セットが出来上がりました。
- 常温便
- 別送
-
《琉球ガラス匠工房》紺碧の海・紺碧の夕陽グラスセット
32,000 円
真夏の日差しをいっぱいに受けた、沖縄の美しい海をイメージしたグラスのセットです。
- 常温便
- 別送
-
【とんぼ玉・緑の風】とんぼ玉・孔雀ジュエリーセット
83,000 円
グリーンとブルーとネイビーのコントラストが美しい、トンボ玉「孔雀シリーズ」は緑の風・當山みどりの代表作の一つです。古来から孔雀は「邪気払い」の効果があると言われ、肌に着けることで御守りの役割を担います。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【ふるさと納税】《琉球ガラス匠工房》アース金箔セット 琉球…
110,000 円
「メイドインオキナワ」の琉球ガラスづくりにこだわっています。
- 常温便
- 別送
-
【ふるさと納税】《琉球ガラス匠工房》イラブチャーライン入り…
36,000 円
「メイドインオキナワ」の琉球ガラスづくりにこだわっています。
- 常温便
- 別送
-
【ふるさと納税】たたみコースター 10枚セット いぐさ ビー…
13,000 円
うるま市のビークを使った兼城畳店の畳コースター!小さくて可愛い畳コースターです!
- 常温便
- 別送
-
【ふるさと納税】たたみティッシュケース(和柄)照間ビーグ …
13,000 円
うるま市の良質なビークを使った兼城畳店の畳まくら!和風の可愛い枕です!
- 常温便
- 別送
-
【ふるさと納税】たたみ枕(和柄)照間ビーグ いぐさ ビーク…
13,000 円
うるま市の良質なビークを使った兼城畳店の畳まくら!和風の可愛い枕です!
- 常温便
- 別送
-
【トンボ玉】緑の風・サンダンカジュエリーセット【グリーン×ブ…
51,000 円
沖縄県うるま市の花「サンダンカ」をモチーフにしたトンボ玉のネックレスとイヤリングのセット。 ベースは沖縄の蒼い海をイメージ サンダンカの花言葉は『花言葉 神様からの贈り物』です。こちらの商品は「うるま市推奨品」に認定されています。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【トンボ玉】緑の風・サンダンカジュエリーセット【レッド×ブル…
51,000 円
沖縄県うるま市の花「サンダンカ」をモチーフにしたトンボ玉のネックレスとイヤリングのセット。 ベースは沖縄の蒼い海をイメージ サンダンカの花言葉は『花言葉 神様からの贈り物』です。こちらの商品は「うるま市推奨品」に認定されています。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【トンボ玉】緑の風・マース玉ジュエリーセット【ネイビー】
42,000 円
「神様が住んでいた島」と言われる、沖縄県うるま市の浜比嘉島で作られた「マース(塩)」をトンボ玉(ガラスで作られた玉)に封じ込めた一品。ネックレスとピアスのセット。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【トンボ玉】緑の風・マース玉ジュエリーセット【ホワイト】
42,000 円
「神様が住んでいた島」と言われる、沖縄県うるま市の浜比嘉島で作られた「マース(塩)」をトンボ玉(ガラスで作られた玉)に封じ込めた一品。ネックレスとピアスのセット。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【トンボ玉】緑の風・マース玉ジュエリーセット【ライトブルー】
42,000 円
「神様が住んでいた島」と言われる、沖縄県うるま市の浜比嘉島で作られた「マース(塩)」をトンボ玉(ガラスで作られた玉)に封じ込めた一品。ネックレスとピアスのセット。 當山みどり/緑の風 1997 沖縄県立芸術大学染織コース卒業 2002 アトリエ工房設立 2013 浜比嘉島に工房移転 浜比嘉島の潮風かおる港町。漁船の前に佇む工房ではガラスを熱し回転させて、器用にカタチをつくり上げていく。出来上がったトンボ玉に目を凝らしてみると、一粒の小さなガラスに込められた、カラフルな世界が詰まっている。沖縄県最大の芸術祭「沖展」にてうるま市長賞や浦添市長賞など受賞している。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
- 常温便
- 別送
-
【尚工房】コバルトブルー&赤 唐草模様 角皿2枚セット 2枚セ…
33,000 円
人気の色を2枚セットにしました!美しい色合いと唐草の模様をお楽しみください♪
- 常温便
- 別送
-
【沖縄のかわいい器】土の種のおたまスタンド
22,000 円
うるま市に工房を構える、独創的な世界観を醸し出す「土の種」。 自然をこよなく愛する土の種が作る「おたまスタンド」をお届け。 おたま立てがキュートな猫の顔がポイント。毎日の料理が楽しくなるおたまスタンドをキッチンにいかが? 【土の種】 うるま市川田にある陶房+Shop「土の種」は母と娘による陶芸ユニット。 沖縄でユニークな形の陶器やアクセサリーを製作をしています。 「たのしい」をモットーに一つとして同じものが生まれないのが特徴。 使ってみると妖精と暮らしているような楽しさが部屋のなかに広がっていく、そんな世界感が魅力です。 ※一つひとつ手作りのため、色味、形、サイズはその都度異なります。電子レンジ不可、食洗機不可。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。その旨をご了承頂いた上で、お選び下さい。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。 monobox株式会社常温
- 常温便
- 別送
-
【沖縄のかわいい器】土の種のクラウン皿 キビ灰黒釉
39,000 円
うるま市に工房を構える、独創的な世界観を醸し出す「土の種」。 自然をこよなく愛する土の種が作る「クラウン皿」キビ灰黒釉をお届け。 王冠の形をした人気の定番シリーズ。 アクセサリーを入れたり、スイーツを入れたり、お皿をリビングにそっとおけば、絵本の中のワンシーンのような気分に。 【土の種】 うるま市川田にある陶房+Shop「土の種」は母と娘による陶芸ユニット。 沖縄でユニークな形の陶器やアクセサリーを製作をしています。 「たのしい」をモットーに一つとして同じものが生まれないのが特徴。 使ってみると妖精と暮らしているような楽しさが部屋のなかに広がっていく、そんな世界感が魅力です。 ※一つひとつ手作りのため、色味、形、サイズはその都度異なります。電子レンジ不可、食洗機不可。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。その旨をご了承頂いた上で、お選び下さい。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。 monobox株式会社常温
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > グラス |
---|
- 自治体での管理番号
- ry015606608
うるま市について
うるま市は、沖縄本島中部に位置し、世界文化遺産の勝連城跡、風光明媚な海中道路とその先の島しょ地域で、毎年島の風景と一体となったアートフェスなどが行われるなど、多くの観光客が訪れます。
また、旧暦のお盆に行われる、伝統芸能のエイサーは、地域で特徴ある踊りが繰り広げられ多くのエイサーファンを魅了しています。
さらに、獅子舞フェスティバルや闘牛大会など沖縄の歴史・文化を感じるイベントも多く開催される自然と文化芸能の魅力あるまちです。

沖縄県 うるま市