国産「榧」の卓上将棋盤(駒台付)
国産の「榧」にこだわった将棋盤です。
榧は、その優れた弾力性により、打ち下ろされる碁石や駒の衝撃を吸収してくれるため、長時間の対局でも疲れにくいといわれています。
原木の仕入れから加工までそれぞれの過程に大変細やかな神経を使い、丹精に、心を込めて手作りしています。
※榧材を3~5枚接いだハギ板になります。
熊須碁盤店 TEL0985-77-010
宮崎県綾町にて榧原木の仕入から、囲碁、将棋盤、まな板などの製作、販売までを一貫して行う。
父 健一氏は現代の名工、長男・次男は伝統工芸士、三男・四男は盤師と、職人一家が作る榧製品は国内外で好評を得ている。

熊須碁盤店 熊須健一
創業昭和30年、良質なカヤ材を100%手づくりで将棋盤・碁盤に仕上げる全国的にも数少ない工房、代表の熊須健一氏は国の現代の名工に認定されている。
お礼の品感想
3枚継の本榧将棋盤
卓上将棋盤は1枚板ではなく3枚継板であることを明記する方が好ましいと思います。しかし天面を見ても継ぎ目が分からないため気になることはなく、完成度の高い高級品と思いました。本榧の駒台は木目が美しく、大満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
たこさんさん|男性|50代
投稿日:2019年6月9日 23:50
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0040-017
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
綾町について
自然と人が共生するまち
綾ユネスコエコパーク
日本最大級の照葉樹林を有する綾町は、半世紀にわたって森を守り、自然と共生する地域づくりを進めてきました。全国に先駆けて推進した有機農業や手づくり工芸の里づくり、綾の照葉樹林プロジェクトなど官民あげての取り組みは世界的に高い評価をいただき、2012年、ユネスコエコパークに登録されました。
雄大な自然と、自然の恵みに感謝しながら生きる人々が綾なす美しいまちです。
【お申し込みとお礼の品のお届けについて】
・住民票が綾町にある方は、返礼品の送付の対象になりません。
・ご寄付いただいた皆様にお礼の品をお送りします。
・品切れ中のお礼の品の、予約等の申込みはお受けできかねます。予めご了承ください。
・寄附回数の制限は設けておりません。
【寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書について】
・入金確認後、1週間前後でお送りいたします。

宮崎県 綾町