武家屋敷に泊まる 御宿料亭春光園ペア宿泊券(1泊2食付)≪天然とらふぐフルコース≫



お礼の品について
容量 | 御宿料亭春光園ペア宿泊券(2名様1室1泊2食付) ≪臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐフルコース≫ ※本返礼品宿泊券のご利用可能期間は10月~4月です。 <内容> 宿泊:1泊 人数:大人2名様 部屋:10畳和室1室 食事:2名2食付:夕食(臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐフルコース)・朝食 |
---|---|
消費期限 | 発行日より1年間有効 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 御宿料亭 春光園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5335986 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通常、入金確認から2週間以内に宿泊券を発送 |
配送 |
|
旧臼杵藩主であった稲葉藩家老・稲川家の武家屋敷跡の御宿料亭「春光園」のペア宿泊券です。
宿泊していただく旅館のお部屋は都忘れの間。10畳和室で旅館中庭に面した落ち着いた雰囲気のお部屋です。
お風呂は檜風呂の家族風呂をご利用頂けます。
そして夕食には、その日の朝に捌いた鮮度抜群の臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐフルコースを料亭にてご用意いたします。
静かな和の空間で、春光園自慢のコースを心ゆくまでご堪能ください。
※本券は原則平日のみ利用可能となっております。
※土曜日・祝前日については、宿泊当日、追加料金を頂戴いたします。
※お盆やGWなどの大型連休等については、追加料金をいただければご利用可能です。
ただし年末年始(12月28日~1月3日)は利用不可です。
※本返礼品宿泊券のご利用可能期間は10月~4月です。
天然ふぐの禁漁期間を含む5月~9月はご利用いただけません。
<<<ページ下部にご利用条件詳細を記載しておりますので必ずご確認ください>>>
▼食事原材料例
ふぐ、醤油、酒、みりん、昆布、かつお、柑橘類、小麦粉、白菜、豆腐、ネギ、春菊、エノキ、しめじ、卵、大根、唐辛子、漬物、フルーツ類、地魚、自然薯、海藻類 など
※季節により、朝食、前菜などコースの内容が変わります。ご了承ください。
※※以下、お申込み前に必ずご確認ください※※
【返礼品内容】
御宿料亭春光園ペア宿泊券(2名様1室1泊2食付) ≪臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐフルコース≫
<内容>
宿泊:1泊
人数:大人2名様
部屋:10畳和室1室
食事:2名2食付:夕食(臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐフルコース)・朝食
【ご利用までの流れ】
①ご寄附(納付完了)後、2~3週間以内に「宿泊券」をお届けいたします。
②お電話で宿まで直接ご予約ください。(ご予約時に、「ふるさと納税の宿泊券」をご利用の旨お伝えください)
③宿泊当日は「宿泊券」を必ずお持ち下さい。
【注意事項】
本宿泊券は10月から4月の期間限定でご利用可能です。
(天然ふぐの禁漁期間を含むため、5月から9月はご利用が出来ません。)
▼利用不可日
土曜日・祝前日(ただし、追加料金をいただければご利用可能です。詳しい料金等は宿まで直接お問い合わせください。)
▼利用不可期間
・年末年始(12月28日~1月3日)は利用不可。
・ゴールデンウィーク、お盆などは、追加料金をいただければご利用可能です。
※追加料金等詳しい内容は宿まで直接お問い合わせください。
▼有効期限
発行日から1年
▼注意事項
・本券をご利用いただけるのは、ご本人様もしくはお申込み時にご指定のあった方に限ります。
・ご利用の際は、7日前までにご予約ください。(電話予約のみとさせていただきます)
お部屋が空いていない場合は予約をお受けできませんので、余裕をもってご予約頂きますようお願い申し上げます。
・ご予約の際は、「ふるさと納税の宿泊券」をご利用される旨をお申し出いただき、ご来館当日に宿泊券をお持ちください。なお、本人確認のため、チェックイン時に身分証明書をご提示ください。
・本コース内容を超える費用(お食事の際のドリンク代、追加料理等)は別途料金がかかりますので、予めご了承ください。
・本券の払い戻し、換金、再発行はいたしかねます。また、本券はお釣りが出ません。
・ご予約のキャンセルにつきましては、ご宿泊日の2日前よりキャンセル料をいただいております。予めご了承ください。(2日前20%,前日50%,当日100%宿泊代から計算して請求)
・本券の転売は固く禁じます。(チケットショップやインターネットオークションなどでの販売を含みます。発見した場合、その宿泊券は無効とさせていただきます。)
~春光園よりご挨拶~
料亭 春光園の歴史は、初代の主人が、満州で旧稲川家の子孫からこの屋敷を譲り受けたことから始まります。
戦後、満州から夫婦で引き揚げ、この家老屋敷に移り住み、ここで料亭を開きました。昭和28年のことです。
その後、夫婦の娘である先代の女将に引き継がれ、平成元年には隣接地に旅館を建築、遠方のお客様にゆったりと春光園のお料理を提供できるようになりました。
その、二代目女将と主人が工夫して作り上げた、臼杵産(豊後水道産)天然とらふぐにこだわった、ふぐのフルコース、そして地のものをふんだん使った名物の朝食を、歴史ある空間でゆったり召し上がって頂きます。
旅館内客室は5部屋のみで、お風呂は大小二つの檜風呂を家族風呂として使って頂きますので、非常にプライベート感の高いお宿です。
また、お食事は隣の料亭にて完全個室で召し上がって頂けますので、ほかのグループとの接触はほとんどなく、安心して滞在頂けます。
お泊り頂くお部屋は、「都忘れの間」。10畳一間の落ち着いた雰囲気の和室で、当旅館一番人気のお部屋です。
夕食のお料理は、あの下関の唐戸市場で高値が付くといわれる、臼杵産(豊後水道産)にこだわった天然とらふぐのフルコースをご用意します。
一般的なふぐのコースの内容を詳しくご覧になりたい時は、ホームページを参照ください。
(コースの内容は天然も養殖も同じです。季節により内容が変わりますので予めご了承ください)
当店で皆様とお会いできますのを楽しみにお待ち申し上げております。

カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
高級宿
魚貝類 > フグ > イベントやチケット等 > お食事券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- BG0016
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
市内の旅館に宿泊し、食事することが条件となっているため
臼杵市について
臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。
一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮交易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。
伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づく」癒しのまちとして旅人を魅了しています。

大分県 臼杵市