熊本県 五木村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
800年の伝統と技術を継承し、伝統保存食を現代風にアレンジ♪ 五木屋本舗の山うにとうふ 「空」 [五木屋本舗 熊本県 五木村 51120201] 豆腐味噌漬 九州産大豆・天然水使用 熊本県 特産 とうふ 豆腐 味噌漬 みそ漬 発酵 発酵食品 大豆食品 冷蔵 ゆず 柚子 ゆず味 柚子味



お礼の品について
容量 | ・山うにとうふ(オリジナル)100g ・山うにとうふ(ゆず味)100g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:冷蔵で約60日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社五木屋本舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4438011 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附申込(入金完了)から60日以内 |
配送 |
|
「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。
その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。
今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。
それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。
五木屋本舗では、800年の長きにわたり先祖より語り継がれた豆腐の味噌漬づくりの伝統と技術をしっかりと継承し、また、現状に甘んじることなく、更なる進化を追い求め、日々探求し続けています。
"うに"を想わせる食感と風味の「山うにとうふ」は、800年間受け継がれる伝統保存食「豆腐の味噌漬」を現代風にアレンジした温故知新の傑作品です。
選りすぐりの九州産大豆「ふくゆたか」と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋本舗独自の堅豆腐を秘伝もろみ味噌に漬け込みました。
半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り。
まさに「うに」を想わせるようです。
【提供】有限会社 五木屋本舗


美味しさの3つの秘訣
1.おいしい豆腐の味噌漬は素材から

福岡県と佐賀県で収穫された良質の大豆「ふくゆたか」が原料。
安心と安全にこだわった九州産大豆100%は、これまでも、そしてこれからも変わらない五木屋本舗の根幹です。
2.名水あるところに美味しい豆腐あり

日本三大急流の一つ球磨川の、最大の支流である川辺川は、日本有数の名水として知られています。
清冽な伏流水を、自然からの恵みとして感謝しながら使用しております。
3.こだわりが生きている豆腐用秘伝味噌


独自のブレンドで深い甘みを生む秘伝のもろみ味噌は、800年間受け継がれてきた製法を熟練の技術で継承。
幾多の失敗と改良を積み重ねてようやく生み出した秘伝のもろみ味噌は門外不出の味。






食べ方いろいろ♪山うに豆腐レシピ動画
八百年豆腐!「豆腐の味噌漬」の由来

今から八百有余年前、「壇ノ浦の戦い」で源氏に滅ぼされた平家一族は、都よりはるか遠く五木・五家荘へと逃げ延び、人里離れた山中に隠れ住んだと伝えられています。
食料の確保も困難なほど貧しい落人達の暮らし。そんな彼らの生きる術となったのが保存食作り。
なかでも「豆腐の味噌漬」は貴重なタンパク源として彼らの生活を栄養面でも支え続けたのでした。
熊本県五木村とは?
熊本県は南部、標高1,000メートル級の剣山が連なる五木村。
縦長に走る深い渓谷に囲まれた、わずかな平坦の地に人々が住む、「田舎の風景」とも呼べる山村です。
一年を通して穏やかなこの地ですが、時に雪崩を起こし、荒れ狂う川の流れを見せて、自然の恐ろしい姿を私たちに垣間見せることも。
そんな五木村に根付く「五木屋本舗」は、豊かな自然の恵みに対して、常に畏敬の念を抱きながら五木村と向き合い、五木村と共存していきます。
手間暇かけて、想いをこめて。

原料の大豆から拘り、清流川辺川の伏流水のみを使用しつくられた豆腐を、秘伝のもろみ味噌に半年もの間寝かせ、発酵と熟成を繰り返し完成した豆腐の味噌漬「山うにとうふ」をはじめ、五木屋本舗の商品は、漬け込みに時間を要する商品ばかりです。
五木屋本舗独自の堅豆腐を独自のもろみ味噌に漬け込み、樽の中で長時間じっくりと熟成させることに、こだわりの手間ひまが存在します。
厳選された国産の原料と全国屈指の名水を用いても、この手間ひまがなければ、お客様のもとにお届けすることが叶いません。
これまでも、これからも、みなさまの食卓へ、安心と安全で美味しい「豆腐の味噌漬」をお届けするため、しばらくお時間を頂くことを、ご理解くださいませ。
お礼の品感想
病みつきになりました
熊本に旅行して以来の大ファンです。近くに旅行で立ち寄る際は、いつも購入してます。これからも変わらぬ味を楽しませていただきます。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
うろこさん|女性|50代
投稿日:2022年8月29日 17:20
カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
豆腐
|
---|
- 自治体での管理番号
- 51120201
自治体からの情報
◆お礼の品手配について
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として、ご選びいただきました当村の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】村外在住の個人の方で、1回3,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
・配送は生産者から直送でお届けいたします。
・発送予定日は商品によって異なります。
(季節物の特産品によっては発送時期が異なります。詳しくはお礼の特産品ページをご確認ください)
・お届けの日時指定はできません。
・長期ご不在等、寄附者様のご都合により返礼品を受け取れなかった際の、返礼品の再送はできかねます。
・農産物(生鮮食品)の場合につきましては、天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合、発送が遅れる場合があります。
・配送混雑による返礼品のお届けについて、季節柄大変混み合う時期や、交通事情や天候により、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
・写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。
・返礼品は無くなり次第終了とさせて頂きます。
五木村について
■五木村ふるさと寄附について
3,000円以上寄附をしていただいた方には、村のPRも兼ねて返礼品を送らせていただきます。
※返礼品のお届けは商品によって異なります。
(季節物の特産品によっては発送時期が異なります。詳しくはお礼の特産品ページをご確認ください)
【ご注意】
・返礼品の送付は、五木村外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品の選択は、10品迄とさせていただきます。
・返礼品写真はイメージです。
************************************************************************
お申し込みは24時間受け付けております。
お問合せは、下記にお願いいたします。
【お問合せ先】
熊本県五木村 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
電話番号:050-3163-8254
メール :itsuki@yuidesign.jp
受付時間:平日9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせにはお応え出来ません。
************************************************************************

熊本県 五木村