熊本県 御船町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
炭火が香る、手焼きが自慢の極上うなぎの蒲焼!食べ応え抜群の鰻をお届けします! うなぎ 蒲焼 国産うまか鰻 特上サイズ 3尾 計555g以上《30日以内に出荷予定(土日祝除く)》九州産 国産 鰻 使用 うなぎ のたれ さんしょう 付き ウナギ 鰻 unagi 蒲焼 うなぎの蒲焼 惣菜 ひつまぶし きざみうなぎ 特大サイズ 訳あり うなぎ人気 うなぎ丼 うな重 うなぎ蒲焼き 不揃いうなぎ お取り寄せうなぎ 炭火焼うなぎ 国産うなぎ



お礼の品について
容量 | 3尾 合計555g (刻みうなぎ30g×1袋含む) (1尾約155g~180g前後) 長さ:約20cm前後~約25cm前後 幅:約5cm前後~約6.5cm前後 ・タレ ・山椒 |
---|---|
消費期限 | 返礼品ラベルに記載 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | - 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5857340 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております |
発送期日 | 30日以内に出荷予定(土日祝除く) |
配送 |
|
炭火が香る、手焼きが自慢の極上うなぎの蒲焼!食べ応え抜群の鰻をお届けします!
商品情報:手焼き うまかうなぎ
名称:うなぎ蒲焼
内容量:
3尾 合計555g (刻みうなぎ30g×1袋含む)
(1尾約155g~180g前後)
長さ:約20cm前後~約25cm前後
幅:約5cm前後~約6.5cm前後
・タレ
・山椒
原材料:
【うなぎ蒲焼】うなぎ(九州産)、しょうゆ、みりん、砂糖、水あめ、酵母エキス、でん粉、果糖ぶどう糖液糖、米こうじ、うなぎエキス、寒天、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【タレ】
しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、醗酵調味料、砂糖、でんぷん粉/着色料(カラメル)
賞味期限:返礼品ラベルに記載
保存方法:-18度以下で冷凍
配送方法:冷凍便でお届けします。
製造者:株式会社エスケーアイ
熊本県上益城郡御船町滝尾5846-5
炭火焼だから、香ばしさが違う!食通を唸らせるうまか鰻
食べ応えあり!
1尾155g〜180gの上または特上サイズをお届け。
九州産の うなぎ を使用
近年、海洋環境の変動や過剰な漁獲生息環境の悪化など 鰻 はさまざまな要因により減少傾向にあります。 うなぎ はとてもデリケートな生き物であることから希少価値に拍車がかかり、高級食材としての価値がより高まっています。
九州産 うなぎ そのおいしさの秘密
うなぎ のおいしさは、育つ環境で決まります。今回お届けする うなぎ は、九州の穏やかな気候と美味しい水に育まれた環境で育ちました。のびのびと育った うなぎ は、大きく柔らかいのが特徴です。
上〜特上サイズうまか 鰻 おいしさへのこだわり
こだわりその1 丹念な手仕込み
氷で仮死状態になった うなぎ を素早く捌きます。新鮮な状態から、臭みにつながる 鰻 の血合いを取り除く作業を行なっています。流水で洗いながらピンセットを使って丁寧に取り除くという、丹念な手仕込みはこの うまか 鰻 には行われているのです。

こだわりポイントをご紹介
国産(九州産)の鰻を100%使用しています。季節によって変動する水温に合わせて飼育環境を整え、うなぎにとって最適な環境を作ることで美味しい鰻になるよう飼育した鰻を使用しています。こだわって養殖したうなぎは、まず丹念に炭火で1尾ずつ白焼にした後に、厳選したタレを使用し蒲焼に加工。鰻職人が丁寧に処理した鰻は、工場で大量生産されたものにはない、強い香ばしさが特徴。こだわりのうなぎをぜひお楽しみください。
わたしたちが作っています
鰻職人の熟練した手捌きで、丁寧に炭火焼しています。鰻は、鮮度が命。捌きから蒲焼までをどれだけスピーディーに行えるかが、おいしさを分ける重要なポイント。養鰻場から仕入れたうなぎは、捌くまでの間に氷で仮死状態にし、できるだけ鮮度を保ちながら加工が行われます。まず開きになったうなぎは、その後手作業で小骨や内臓が取り除かれます。うなぎの味を左右する、重要な工程のため細心の注意を払って行います。
こんなところで作っています
うなぎ を捌いた後、 うなぎ を串に刺す「串打ち」を行います。焼く間の うなぎ の変形を防ぐことで、焼きムラが減り鰻は美味しく仕上がります。また うなぎ は身が柔らかいため、形を保つことができます。そして何より うなぎ の皮がパリッとし、 うなぎ の中はふんわりとして食感に仕上がることができるのです。その後備長炭で うなぎ を焼いていきます。炭火で焼くことで うなぎ 特有の旨みを引き出しています。
この時期がおすすめ!
鰻 は実は年間を通しておすすめの食べ物。 土用の丑 の日つまり夏場のイメージが強い うなぎ ですが、実は最も脂が乗り美味しいのは冬だとも言われています。夏に うなぎ を食べればスタミナがつき、冬に うなぎ を食べれば美味しい 鰻 を味わえます。食欲の秋に食べるのもおすすめ。 うなぎ蒲焼 と新米との相性は抜群。春ならひな祭りやお祝いなど家族が集まる席で うなぎ を食べれば盛り上がること請け合いです。
わたしたちの想い
うなぎ に向き合い続け、丁寧な作業でどこよりもおいしい 鰻 の炭火焼に仕上がっています。 鰻 をそのまま食べてもよし、 鰻 をご飯の上にのせ 鰻 丼 にするのもおすすめ。他にも、 うなぎ を卵でとじた「うな玉」 も通な食べ方。 鰻 を刻みお茶漬けにすると うなぎ の出汁でとても美味しく仕上がります。 丹念に作った御船町の うなぎ をぜひ一度ご賞味ください。 本当に美味しい 鰻 をお届けします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
御船町で作った うなぎ は、これまで多くの方から寄附をいただきました。私たちの作った うなぎ でたくさんの方が幸せになっていただき、「御船町の 鰻 」=「 ふるさと納税 」の話をする機会が増え、耳を傾けてくださる方が増えたと感じています。これからも私たちの うなぎ をたくさんの方にお楽しみいただけるよう、 うなぎ に向き合い研鑽を続けていきます。 これからも 御船町の 鰻 をよろしくお願いします!
関連キーワード
うなぎ蒲焼 国産 鰻 蒲焼き タレ付き たれセット かば焼き 熊本県 御船町 国産うなぎ ウナギ たれ付き 山椒付き 惣菜 うな丼 うな重 鰻巻き ひつまぶし 土用の丑の日 海鮮 鰻 ウナギ 3尾 国産 蒲焼 かばやき 冷凍 うな重 ひつまぶし タレ 山椒 ランキング 人気 うなぎ釜飯 うな重 うなぎ うなぎのタレ うなぎの卵とじ丼 うなぎペッパーライス うなぎ蒲焼き うなぎの混ぜ寿司 うなぎとなすの蒲焼丼 うなぎの和風パスタ 鰻アレンジニラ玉炒め こんな場面でも活躍できます! イベント パーティー おもてなし お裾分け おすそ分け アウトドア キャンプ バーベキュー BBQ グランピング プレゼント 贈り物 贈答 ギフト お返し お祝い 内祝い 記念日 誕生日 おうち時間 父の日 母の日 こどもの日 七夕初盆 お盆 御中元 お中元 中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 おじいちゃん 祖父 おばあちゃん 祖母 寒中お見舞い クリスマス お歳暮 御歳暮 プレゼント セット ホームパーティ 丑の日 土曜の丑の日 お正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン ひな祭り 卒業式卒業祝い 入学式 入学祝い お花見 ゴールデンウィーク GW こどもの日 端午の節句 お母さん 料理教室 クリスマス ハロウィン 夏の丑の日 冬の丑の日 関連ワード ふるさと納税 ふるさと納税うなぎ ふるさと納税鰻 ふるさと納税 うなぎ うなぎ蒲焼き うなぎのタレ タレ おすすめ 人気 丑の日 うなぎ丑の日 土曜 蒲焼 うな重 4尾 うなぎ4尾 日本料理 てりやき 海鮮 寿司 うなぎ焼き ウナギ焼き たれ 調味料 丼もの 照り焼き ひつまぶし グリル おいしい 養殖 うな丼 ウナ重 焼き魚 魚 高級 お茶漬け お土産 贈り物 贈答 小分け 簡単料理 簡単調理 うなぎ長焼き 人気うなぎ おすすめうなぎ ふるさと納税 丑の日うなぎ 食品 お取り寄せ
お礼の品感想
ごちそうさま
小分けで便利でした。ただ一本ものもやはり美味しいです。うなぎが高くなっているのでありがたくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2025年3月23日 15:15
おいしかった
こちらのうなぎは身がふっくら、大きさも満足な品でした。ちょこっと付いていたきざみうなぎもお弁当に重宝しました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
とんさん|男性|40代
投稿日:2023年9月14日 11:04
早い!
寄付してから受け取るまでに5日しかかかりませんでした。両親に元気をつけてもらうために送りました。喜んでくれました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
koalaさん|女性|50代
投稿日:2023年7月27日 19:47
カテゴリ |
魚貝類
>
うなぎ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- mf_fskiungkzm_r7_30d_19500_3p
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
地場産品基準 告示第5条第3号に適合 適合理由:区域内において、当該製品の加工工程のすべて(10割)を行っているため。
御船町について
御船町は、九州の中央、熊本県のほぼ中央に位置しています。
町内には、九州中央自動車道御船IC、小池・高山IC及び上野・吉無田ICの3箇所のICを有するとともに、阿蘇くまもと空港へ車で30分と交通アクセスに優れた「ちょうどいい田舎」です。
御船層群と呼ばれる白亜紀後期の地層があり、日本で初めて肉食恐竜の歯が発見されたことで、恐竜を町のシンボルにまちづくりを進めています。
西日本で最大規模の「御船町恐竜博物館」や、昭和中期頃まで「白壁の町」と言われた町の当時の面影を残す貴重な建築物「街なかギャラリー」、「吉無田高原」や「吉無田水源」などを有し、歴史・文化と自然が融合した町です。
【業務委託先への委託について】
御船町ふるさと納税の業務を遂行する上で必要な業務委託先(寄附受付・返礼品手配・受領証明書の発行及び送付・各種お問い合わせ受付・配送サービスを委託した企業など)へ寄附者様の個人情報を委託させていただく場合がございますが、その場合には、守秘義務契約等を締結し、個人情報保護に万全を期します。
------------------------------------------------------------------------------
本サイトの運営は、株式会社ローカルがおこなっております。
お電話及びメールは、当社がご対応いたします。
【返礼品の内容・お届け先・お届け時期等についての問合せ先】
E-mail:mifune@lo-cal.co.jp
TEL:096-288-5626 FAX:096-245-6158

熊本県 御船町