熊本県 人吉市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
いただいたご寄附は、人吉市の発展のため、大切に活用させていただきます! 【ふるさと納税】熊本県人吉市への寄附(返礼品はありません)1口2,000円
【こちらは「ご寄附のみ」のふるさと納税です】
歴史と情緒あふれる古都、人吉市。
「国宝青井阿蘇神社」や「球磨川くだり」、「球磨焼酎」、「人吉温泉」などの名所・名産地が多く、国内外さまざまな方から愛されています。
しかし、令和2年7月、人吉市は豪雨災害の被災地になりました。
日本三急流である「球磨川」をはじめ、多くの河川が氾濫し、「河川津波(かせんつなみ)」と呼ばれるほどの、多量の泥水が市内に流れ込み、あらゆる人やモノへ甚大な被害を与えました。
復興は少しずつ進みつつありますが、それもまだまだ道半ば。
災害公営住宅での生活が続いている住民の方も多数おられるというのが現状です。
いただいたご寄附は、人吉市の発展のため、大切に活用させていただきます!
皆さまからの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【以下、ご注意ください】
※こちらのご寄附については、返礼品の送付はございません。
※年間の寄附金額が2,000円以下の場合、寄附金控除の適用外となります。
※ご入金や決済手続きの完了後は、キャンセル出来ません。あらかじめご了承ください。
人吉市の関連お礼の品
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 999-3496
自治体からの情報
【オンラインワンストップ特例申請】
当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です。
寄附後の申請など、オンラインにて対応が可能です。
複数自治体の寄附もまとめて申請ができ、変更届もオンライン上で完結します。
https://mypg.jp/
人吉市について
【豊かな自然と歴史が息づく日本のふるさと、ひとよし】
人吉地方は、鎌倉時代から700年の長きにわたり相良氏が統治し、
古き良き伝統と神仏の文化が醸成された歴史あるまちです。
平成27年には、当市と近隣の球磨郡9町村が
「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨―」
として、日本遺産に認定されました。
この認定は、世代を超えて受け継がれている
伝承、風習、有形・無形の文化財、まちづくりの精神など、
この地域に暮らす人々のストーリーが日本遺産として認められたものです。
--------------------
人吉市は九州山地に囲まれた盆地に位置し、
まちの中央を清流・球磨川が流れています。
郊外には豊かな田園風景を望むことができ
そこで生み出される米や農産物は盆地特有の寒暖差によって
旨味、甘味が高く、この地域に恵みをもたらしてきました。
その米から醸造される「球磨焼酎(くましょうちゅう)」は、世界に誇る銘酒です。
当市にはほかにもたくさんの宝物があります。
どれも自然の恵みを生かしながら、
地元で誠実な営みを続ける生産者の皆さんが愛情を込めて作られています。
また、観光地としての魅力もさまざま。
船頭さんの巧みな舵さばきで球磨川を下る「球磨川くだり」や、
ラフトボートで球磨川を下るウォータースポーツ「ラフティング」、
美人の湯として知られる「人吉温泉」など、
老若男女や年代を問わず、多くの皆さまに愛されています。
--------------------
ふるさと納税で当市に寄附をいただいた方へのお礼の品には、
人吉の魅力がたっぷり詰まった自慢の品をそろえました。
ぜひお楽しみいただき、人吉市のファンになっていただければ幸いです。
人吉市がいつまでも住み続けたいまち、そして訪れたいまちとなるよう、
ふるさと納税で応援してくださいますようお願い申し上げます。

熊本県 人吉市