熊本県 熊本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
チョイス限定 熊本市電の乗車券や乗継券のセットです。 【限定5個】乗車券 9枚セット



お礼の品について
容量 | 9枚セット 台紙150mm×216mm |
---|---|
事業者 | 熊本市交通局 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5647918 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2022年12月31日まで |
発送期日 |
決済から30営業日を目安に発送予定 年末年始は決済確認後、60日以内を目安に発送予定 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
熊本市電の乗車券や乗継券のセットです。
昭和24年(1949年)~昭和26年(1951年)の普通券7円をはじめ、乗換券や故障乗継券など9枚をセットにしました。
【セット内容の乗車券等概要(発券時期など)】
1 普通券7円 昭和24年9月~昭和26年12月
2 普通券10円 昭和26年12月~昭和28年6月
3 乗継券5円 昭和26年12月~昭和27年2月
4 故障乗継券 昭和41年2月~詳細不明
5 ノーマイカーデー半額割引券 2004年4月
6 乗換券 昭和40年2月~昭和44年6月
7 ノーマイカーデー半額割引券 2001年4月
8 電車川尻線バス転業記念乗車券15円 昭和40年2月
9 電車1号系統バス転業記念優待乗車券 昭和47年
1205号車内に、ご寄附いただいた方のお名前をポスターで掲出します。
※乗車券等は現在使用できません。
※お名前の掲出は、令和6年(2024年)3月までとさせていただきます。
※お名前の掲出の希望の有無については、申込画面で選択してください。ニックネーム等の掲載はできませんのでご了承ください。本名(フルネーム)のみ
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 178-0600-CF
熊本市について
本市は、明治22年、人口約4万3千人の都市として誕生。平成3年の北部町、河内町、飽田町、天明町、平成20年の富合町、平成22年の城南町及び植木町との合併を経て、人口73万を擁する都市となり、平成24年4月、政令指定都市へ移行しました。
平成24年7月九州北部豪雨や平成28年熊本地震など、度重なる災害に見舞われましたが、国内外からの温かいご支援と、市民の皆様の懸命な努力により、復旧・復興への歩みを着実に進めてまいりました。
これからも市民の皆様とともに、市民が住み続けたい、だれもが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」を目指したまちづくりに取り組んでまいります。

熊本県 熊本市