熊本県 熊本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
食中酒向き純米吟醸酒です。 香露 純米吟醸 720ml 日本酒 お酒



お礼の品について
容量 | 香露 純米吟醸 720ml×1本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:別途商品ラベルに記載 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 地酒処たちばな酒店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5182846 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
熊本の美味しいお水・お米・熊本酵母使用で、穏やかで飲み飽きせず、優しくまとまった味わいの食中酒向き純米吟醸酒です。
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、冷蔵または涼しい場所に保管してください。
■原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:山田錦】
■注意事項
※商品到着後は、要冷蔵もしくは日の当たらない涼しい場所にて保管をし、お早めにお召し上がりください。
■返礼品提供事業者
地酒処 たちばな酒店
【地場産品に該当する理由】
市内の蔵にて、原料を仕入れ仕込んだ日本酒であるため、付加価値を生じているものであるため(告示第5条第3号に該当)
こだわりポイントをご紹介
製造元の「熊本県酒造研究所」には2つの顔があります。
ひとつが「きょうかい9号酵母」の元株でもある「熊本酵母」を維持・管理する研究機関の顔、そしてもうひとつが「香露」の醸造元としての顔です。
1952(昭和27)年に野白氏の手によって分離培養された「熊本酵母」は、日本醸造協会の「きょうかい9号酵母」として頒布されることとなり、全国の酒造りにも生かされています。
わたしたちがご案内します
全国の名だたる御蔵元が使用する熊本酵母発祥の地にて醸された日本酒。
お酒造りと合わせて、県内の酒蔵へ技術提供もされてます。
こんなとことで作っています
火の国と呼ばれる熊本ですが実は地下水に恵まれた水の国でもあります。
降雨量が多いことや水を蓄える森林の多さ、さらには水がめの役割を果たす地下水盆の存在がその理由。熊本県内全域を見渡すと、湧水源はなんと1000ヶ所以上にのぼり、熊本県民の生活用水の約8割が天然地下水でまかなわれるほどです。軟水や硬水などポイントによって異なるタイプの水が湧き出しているのも熊本県の水の特徴です。水の恵みに支えられています。
わたしたちが歩んできた道
創業以来、くまもとの酒を中心に全国の銘酒を多数お取扱いさせて頂いております。日本の伝統文化である日本酒、焼酎また昨今注目されてる国産ワイン、ウイスキーを日本全国、そして世界の沢山の方々にお伝えさせて頂く為、日々精進しております。
わたしたちの想い
地酒専門店として熊本で造り出された美味しい日本酒をもっともっと全国の皆様へ広めたいです。


熊本市の関連お礼品!
-
ひれ酒セット 4種 日本酒 ひれ酒用焼き鰭 10枚 ひれ酒用湯呑 ひ…
14,000 円
一度飲んだら忘れられない味わいです。
- 常温便
- 別送
-
東肥 赤酒セット 計2.72L 赤酒 720ml + 料理用 赤酒 1L×2
10,000 円
赤酒は熊本地方に古くから伝わる伝統酒です
- 常温便
- 別送
-
瑞鷹 大吟醸 槽搾り 720ml 16度 お酒 日本酒
12,000 円
まろやかで奥深い味わいをお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
瑞鷹 純米大吟醸 金 720ml 日本酒 お酒 アルコール 大吟醸 吟醸
21,000 円
贅沢な造りの純米大吟醸。
- 常温便
- 別送
-
香露 大吟醸 720ml 17度 お酒 日本酒
15,000 円
全国酒造専門家の賞賛の的となっております
- 常温便
- 別送
-
香露 純米吟醸 720ml 日本酒 お酒
15,000 円
食中酒向き純米吟醸酒です。
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米吟醸酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- 094-0150
熊本市について
本市は、明治22年、人口約4万3千人の都市として誕生。平成3年の北部町、河内町、飽田町、天明町、平成20年の富合町、平成22年の城南町及び植木町との合併を経て、人口73万を擁する都市となり、平成24年4月、政令指定都市へ移行しました。
平成24年7月九州北部豪雨や平成28年熊本地震など、度重なる災害に見舞われましたが、国内外からの温かいご支援と、市民の皆様の懸命な努力により、復旧・復興への歩みを着実に進めてまいりました。
これからも市民の皆様とともに、市民が住み続けたい、だれもが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」を目指したまちづくりに取り組んでまいります。

熊本県 熊本市