YouTubeで再生1億回越えだけど、見ているだけではつまらない! Zooっと近くにふれあえる動植物園の入園券&商品券<長崎バイオパーク> [CAB001] 動物園 長崎県 西海市 バイオパーク 長崎 体験チケット サファリパーク チケット 体験



お礼の品について
容量 | 長崎バイオパーク入園券(1枚)+PAW入園券(1枚)+商品券(500円券×2枚) ※商品券は、バイオパーク内の店舗でご利用できます。 |
---|---|
消費期限 | 発行から1年間有効 <お問合せ先> 0959-27-1090 |
事業者 | バイオパーク株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4608230 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込みから1週間以内に発送 |
配送 |
|
動物が生活している本来の生態系に近い環境の中で、動物たちが自由に暮らす「生態展示」方式のため、カピバラやリスザルなど多くの動物に触れ合えます。
自然の中でありのままの「姿」と「生命」を感じることができます。
見ているだけではつまらない!
遊んで、学んで、ふれあって。
子どもも大人もワクワクすること間違いなし!
観光 レジャー 動物 植物 体験 旅行 ふれあい 体験 動物園 長崎県 西海市 バイオパーク 長崎 体験チケット サファリパーク チケット 体験

皆さま、ありがとうございます!
おかげさまで【カテゴリー別お礼の品ランキング「体験チケット」部門】で5位を獲得いたしました。
嬉しいお声をいただきました♪

見ているだけではつまらない!遊んで、学んで、ふれあって。
長崎バイオパークのコンセプトは、「Zooっと近くにふれあえる動物園」です。
今日まで地球上の生物は、自然の法則に従ってバランスよく生きてきました。
草や木や小さな虫も、それぞれが役割を持って共存してきたのです。
わたしたち人間もその一員です。
長崎バイオパークは、ひとりでも多くの人に自然界の調和のあり方と、その尊さを知っていただけるような生物公園づくりをめざしています。
ふれあい、エサやり体験
長崎バイオパークでは、いたるところで動物たちにさわったり、園内で販売しているエサをあげたりすることができます。
順路を進むにつれて広がる、いろいろな種類の動物たちとのコミュニケーションをお楽しみください。
キツネザルやリスザル、カピバラ、さらにはカバやバクといった大型の動物たちにエサをあげる体験は、日常では味わうことの出来ない喜びと感動を与えてくれるでしょう。
ただ動物を見るだけではなく、動物たちとふれあって、長崎バイオパークをもっと楽しんでください。
人と動物との共生を学ぶ
長崎バイオパークは、檻の中の動物を見る「標本展示」方式とは違い、動物が生活している本来の生態系になるべく近づけるために造り上げられた環境の中で、動物たちが自由に暮らす「生態展示」方式を採用しています。
絶対に動物を逃がさないようにするのではなく、住み良い環境を造り、動物みずからそこに居ついてくれるような施設にしていくということです。
その動物たちが暮らす環境の中に徒歩で入り、彼らの生活の一部を共有する事により、動物たちがもっと身近に感じられ、動物との距離感やふれあうことのルールを学ぶことができるのです。
生命のかかわりあいを知る
生態系の中では、植物や昆虫たちも大事な主役です。草の葉を虫が食べ、その虫を小鳥や小さな動物が食べる。
そして鳥や動物の糞や死骸は土の中の昆虫や細菌によって分解され植物の栄養となり草や木が繁っていくのです。
フラワードームでは、さまざまな花木が競って花を咲かせる中を優雅に熱帯の蝶が飛びまわっています。
昆虫館で世界中の珍しい昆虫を観察したあとは、さまざまな種類のシャボテンが険しい岩場一面に群生するシャボテン・ロックガーデンで、風土に適応しながら変化した植物の歴史を見ることができます。
ここに来て思いきり遊びながら、自然の大きな仕組みや生命の大切さを少しでも感じ取っていただければと、私たちは願っています。
動物たちが自由で、ふれあったり、エサをあげたりできるのがバイオパークの良さ!
ぜひ遊びにきてください♪
再生回数1億越え!迫力の「カバのスイカまるごとタイム」
どなたにでも楽しんでもらえるように、バリアフリーを心がけています!
SNSもありますよ~!
カピバラの露天風呂協定
2015年より長崎バイオパーク、伊豆シャボテン動物公園、埼玉県こども動物自然公園、那須どうぶつ王国及びいしかわ動物園は「カピバラの露天風呂協定」を締結し、以来、冬には「カピバラの長風呂対決」、夏には「カピバラのスイカ早食い対決」など、交流イベントを開催しております。
お礼の品感想
現地に赴くきっかけに
ここ数年長崎に行けていませんが、今年こそは子供達と行きたい!とこちらを選びました。自然豊かなバイオパーク、楽しみにしています。また岩山の上のラマ達を見ながらレストランで食事したいです。
有効期限が発行日より1年間なので、早めに予定をたてたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
たみしゃんさん|男性|30代
投稿日:2025年3月19日 08:34
子供も大人も楽しめる
動物たちに餌やりをできるところが多くて、触れ合うことが他の動物園と比べてバイオパークは多いなと感じています。
子供たちはもちろん大人でも十分楽しめる施設だと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 行きたい
のんさん|女性|40代
投稿日:2022年1月13日 09:17
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > 地域のお礼の品 > カタログ > |
---|
- 自治体での管理番号
- CAB001
- 地場産品類型
1号
西海市について
西海市は、長崎県の長崎市と佐世保市の中間に位置し、平成17年4月に旧西彼町、旧西海町、旧大島町、旧崎戸町、旧大瀬戸町の5町が合併し誕生しました。
西海市の東側は波静かな大村湾、西側は五島灘、角力灘に面し、崎戸町の江島、平島、大瀬戸町の松島などの島々を有しています。
また、西海国立公園、大村湾県立公園、西彼杵半島県立公園の3つの自然公園の指定区域があり、美しい海岸線など優れた自然景観を有し、気候も温暖です。
豊かな自然のおかげで海の幸や山の幸がたくさんあり、「みかん」や「ゆで干し大根」、「伊勢海老」や「ゑべすタコ」、「うず潮カキ」など、四季折々の旬の食材に恵まれています。甘くとろける美味しさの「原口みかん」や大村湾で育った旨みたっぷりの「うず潮カキ」や「伊勢海老」が有名です。

長崎県 西海市