京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い 五島列島『福江城』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五島市 / きわわ [PFT008]



お礼の品について
容量 | 数量:1枚 素材:綿100%(永楽屋オリジナル生地) サイズ:約90×35cm 製法:オリジナル型友禅 仕立:上下切りっぱなし+左右生地みみ 【加工地】 京都 |
---|---|
事業者 | きわわ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5862031 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、1週間以内に発送 |
配送 |
|
別名:石田城。「続日本100名城」のひとつ。城跡は長崎県指定史跡。城内に残る五島氏庭園は国の名勝に指定されています。
幕末の1863年に福江藩最後の藩主・五島盛徳が完成させた五島氏の居城で、築城当時は日本で唯一、三方を海に囲まれた出城となる海城でした。幕末期の海上防衛や異国船の来訪に備えるため、城内には台場(砲台)が設けられていました。
「永楽屋の手ぬぐい」はオリジナルの木綿生地を使っています。ケバの少ない上質な糸を、昔ながらの織機を使い国内で時間をかけて丁寧に織っています。織りあがった生地は、きめが細かくなめらかな肌触りです。
永楽屋の手ぬぐいは、主に、日本の代表的染技法のひとつである「友禅染」で染めています。図案をもとに色の数だけ型を作り、一枚一枚丁寧に色を重ねていく技法です。発色が鮮やかで美しく、手ぬぐいの存在感を引き立たせます。
※ご注意※
~手ぬぐいのお手入れについて~
手ぬぐいは、江戸の昔より小巾木綿で作られていて、さまざまな用途に対応するため、長さ方向が切りっぱなしになっています。そのため、使用しているうちに横糸が少しずつほつれてきますが、何度かお洗濯いただくとなじんでまいります。ほつれてきた横糸は無理に引っ張らず、はさみで余分な糸をカットしてください。
~お洗濯について~
◎洗濯機などのたっぷりの水で洗ってください。濃い色の商品は色落ちする可能性がございますので、他のものと分けてお洗濯ください。
◎長時間の浸け置きや濡れたままでの放置、生地が重なった状態で干すことなどは色移りの原因となります。洗濯後はすみやかに形を整えて陰干ししてください。
◎干す際は、直射日光を避け陰干ししてください。(これも色あせを防ぐためです)
検索キーワード: 五島 友禅 手拭い ファッション インテリア 日用品 京都 老舗 永楽屋
〈きわわ〉のてぬぐい
-
五島列島『カメリア』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五島…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『バラモン凧』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『五島ねぶた』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『五島念仏踊』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『五輪の春』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五島…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『吾輩は椿猫である~武家屋敷通りにて~』オリジナル…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『幻の椿 玉之浦・紫地』オリジナル型友禅 てぬぐい 手…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『幻の椿 玉之浦・紺地』オリジナル型友禅 てぬぐい 手…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『招福萬来』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五島…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『本小札紅糸威大鎧』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬ…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
-
五島列島『鬼岳』オリジナル型友禅 てぬぐい 手ぬぐい 五島市/…
9,000 円
京都の老舗手ぬぐい店「永楽屋」作成 友禅 手拭い
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
釣りの聖地・五島市には新鮮な海の幸とその加工品がいっぱい。
他にも、なかなか市場に出回らない五島牛や、新鮮野菜、椿を活用した品をご用意いたしました。
五島市の返礼品をお楽しみください。
わたしたちがご案内します
五島市ふるさと納税担当者より。
いつも五島市を応援いただきありがとうございます。
五島市はあたたかい人々、豊かな自然で溢れています。
近年では、連続テレビ小説「舞いあがれ!」や、連続ドラマ「ばらかもん」の舞台になりました。
五島市の今後にぜひご注目ください。
こんなところで作っています
九州の最西端に位置する五島市には、港も空港もあり、意外とアクセスが良いのが人気のポイント。
長崎空港・福岡空港から飛行機で約40分、長崎港からジェットフォイルで約1時間30分でアクセスできます。
この時期がおすすめ!
五島市の海は日本一といわれるほど美しく、コバルトブルーの海と白砂の海岸が魅力です。
市内には数多くの海水浴場が点在し、シーズンになると、地元民や旅行客で賑わいを見せます。
わたしたちの想い
皆様からいただいたご寄附は、まちづくりや自然環境の保全並びに景観の維持、地域資源を活かした産業の振興など、ご意向に沿って大切に活用させていただきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
五島市ふるさとづくり寄附金6つの使い道をご紹介いたします。
・歴史・文化を生かしたふるさとづくり
・市民によるまちおこし
・自然環境の保全並びに景観の維持及び再生
・地域資源を活用した産業の振興
・社会福祉の向上及び教育の振興
・指定事業なし
今後とも五島市ふるさと納税をよろしくお願いいたします。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
ファッション > 小物 > ハンカチ・スカーフ 民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- PFT008
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
五島市の伝統文化をデザインし、地域をPRするものであるため。
五島市について
長崎港から西へ約100kmの九州最西端に位置し、10の有人島と53の無人島から構成されている五島市には、椿、教会、再生可能エネルギーなど魅力がいっぱい!
鮮魚、五島牛、美豚、地鶏や椿油など、フレッシュな返礼品をお届けします。
平成30年7月には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。 五島市には「久賀島の集落」と「奈留の江上集落」の2つの構成資産があります。
厳しい禁教期を生き抜いた信徒を見守ってきた教会が、今でも静かに佇んでいます。

長崎県 五島市