佐賀県 有田町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
有田の魅力がぎっしり詰まったプレート 【有田の見どころを一皿に♪】ARITA ICON プレートペア 2枚セット【KIHARA】有田焼 かわいい 1616 シンプル 食器 皿 キハラ A25-498



お礼の品について
容量 | プレート2枚 【サイズ】径23.5×高さ2cm ※電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン × ※画像はイメージです。実際にお届けする内容は「内容量」に記載の通りです。 |
---|---|
事業者 | 株式会社 キハラ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6263799 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、3週間前後で発送致します。 (申し込み状況や時期により更にお時間を頂く場合がございます。ご了承ください。) 欠品の場合、1ヵ月程度お時間を頂戴します。 |
配送 |
|
1616年、日本で初めて磁器生産を始めた有田。2016年には有田焼創業400年という記念すべき年を迎えました。
「16」という数字は有田焼にとって最も縁がある数字です。
ARITA ICONは「有田の名所と風景を16ヵ所」+「有田焼の窯道具16個」のアイコンを一つのプレートにまとめています。
形状はシンプルでフラットなプレートで、主菜の盛り付けや朝食用のプレート、一人分のパスタやカレーを盛るのにちょうど良い大きさです。
窯元:KIHARA
提供:株式会社キハラ
-
【あじわいのあるハンドメイド】 Colorta コーヒーカップ & ケ…
35,000 円
シックな色合いのC&Sとケーキ皿
- ギフト包
- 別送
-
【おうちでカフェタイム】 SOJI マグカップ 330cc ペア【KIHARA…
20,000 円
石を原料とする磁器の風合いをそのまま表現した素磁(SOJI)のマグカップ。 趣のある釉薬の成分によって、しっとりとした質感と自然の温かみを楽しめます。 落ち着いた藍色と、釉だれの濃淡が様々な表情を見せてくれる茶色のマグカップペアです。 ずっと手に持っていたくなるような質感と形が優しい印象を与え、 お気に入りのコースターやティーマットを敷いて、おうちでのカフェタイムをお楽し頂けます。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【かさねて収納♪多用途うつわ】HANA 取皿 径15cm 4枚セット【KI…
25,000 円
大輪の花と枝に色づく小さい赤い実がちりばめられた模様の「赤の実」と生い茂る草々に小さく愛らしい花が咲いている様子がデザインされた「リーフ」。 パン皿、サラダ皿、ケーキ皿など用途はさまざま。 カップとお菓子をのせてソーサーのように楽しんでみるのも◎。 スタッキングも良好で普段使いに重宝します。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【せまいスペースでもスッキリ!】Fita 丼・飯碗・小鉢 3点セッ…
20,000 円
小泉誠デザインの器
- ギフト包
- 別送
-
【におい移りなく快適♪】茶葉ポット & せん茶ペア【KIHARA】有…
45,000 円
日本茶、紅茶、中国茶、フレーバーティーなど全てのお茶が楽しめるポットです。 快適に美味しく入れられるように機能性と、デザイン性を兼ね備えています。 磁器なので洗えば、におい移りの心配が少なく、ひとつのポットで異なる種類の茶葉を使うことが可能です。 窯元:KIHARAオリジナル 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【コンパクトで多機能】SITAKU 5点セット【KIHARA】有田焼 蓋…
25,000 円
擦る、絞る、おろす、保つ、置く…「道具として使える器」
- ギフト包
- 別送
-
【シンプルで飽きがこない】千彫 しのぎ ゆす灰 & 黒鉄砂 4種…
55,000 円
日常食器として使えるシンプルな形状の「千彫 しのぎ」シリーズ。 シンプルな形状で縦に彫られた「しのぎ」は、ほかの器とも相性が良く、飽きることなく長くお使い頂けます。 小鉢・取鉢・飯碗・丼の各4形状で2色(ゆす灰・黒鉄砂)のセットになります。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【デジタル技術と伝統の融合】 Infinity ディティールプレート …
25,000 円
伝統的な絵の具・呉須を基調とし、表情豊かなグラフィックで表現したInfinityシリーズのプレート。 手描きでは表現できないデジタルならではの緻密なグラフィックを用いた「チェック」「ドット」「トライアングル」の3種類のバリエーションをお楽しみ頂けます。 落ち着いた色味で使いやすく、パンや一人分のサラダのプレートにちょうどいいサイズです。 おもてなしの器としても表情豊かに食卓を彩ります。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【ロマンを感じさせる】プラネットプレート & TOUSEKI箸置 4点…
20,000 円
モダンでスタイリッシュなモノクロの器
- ギフト包
- 別送
-
【初期伊万里を再現】 絵変り小皿 & 豆鉢 8点セット【KIHARA】…
45,000 円
素朴で趣のある豆皿と豆鉢
- ギフト包
- 別送
-
【合わせやすいベージュのうつわ】 Colorta 楕円鉢 27cm & カ…
35,000 円
毎日の食卓に使える楕円鉢
- ギフト包
- 別送
-
【吉澤美香デザイン】 有田四様 柿右衛門様式 取皿ペア【KIHARA…
18,000 円
赤を基調とする優美な色彩が特徴の「柿右衛門様式」。 濁手(にごしで)と呼ばれる乳白色の生地に、余白を生かした非対称の日本画風の構図で、 染付なく、口縁に錆、上絵の赤、黄、緑、青、一部に金、まれに紫が使われます。 有田HOUENのサーフェスデザインを手がける吉澤美香氏が、この様式をもとに 「光、風、稲妻」という自然界のエネルギーをモチーフに新たな有田焼を創出しました。 窯元:KIHARAオリジナル 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【和食がひきたつ】 梅型取皿 & 小皿 4枚セット【KIHARA】有…
25,000 円
梅と菊の形をした花形のお皿
- ギフト包
- 別送
-
【和食がひきたつ】 梅型取皿 & 小皿 6枚セット【KIHARA】有…
35,000 円
バラエティー豊かなお皿の形で楽しめる
- ギフト包
- 別送
-
【川上元美デザイン】 Rin 角皿 4枚セット【KIHARA】有田焼 取…
18,000 円
KIHARAと8人のデザイナーとのコラボレーションにより誕生した「有田HOUEN」。 有田HOUENデザイナーのひとりである川上元美デザインのシャープでスタイリッシュでモダンなフォルムが特徴の角皿。 川上元美のデザインと有田の職人の技術が融合し、日常使いのアイテムに仕上がっています。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【川上元美デザイン】 Rin 角皿 & 丸皿 計6枚セット【KIHARA】…
40,000 円
デザイナー川上元美デザインのシャープな器
- ギフト包
- 別送
-
【川上元美デザイン】 Rin 角皿3種 & 箸置 計8点セット【KIHAR…
40,000 円
デザイナー川上元美デザインのシャープな器
- ギフト包
- 別送
-
【晩酌を特別なひとときに】 香酒盃(L) 金彩・銀彩 ペア カッ…
40,000 円
金と銀の豪華な焼酎カップ
- ギフト包
- 別送
-
【有田の見どころを一皿に♪】ARITA ICON プレートペア 2枚セッ…
25,000 円
有田の魅力がぎっしり詰まったプレート
- ギフト包
- 別送
-
【橋本夕紀夫デザイン】 Hineri 捻り深皿 5枚セット【KIHARA】…
25,000 円
オブジェのように佇む器
- ギフト包
- 別送
-
【特別な日にもつかえる】 梅型取皿 & そば猪口 4点セット【KI…
35,000 円
紅白のセットでハレの日におすすめ
- ギフト包
- 別送
-
【特別な日のおもてなしに】 梅型取皿 径15cm 4色セット【KIHAR…
35,000 円
それぞれに表情が異なり、釉薬の変化を楽しめる結晶釉。 晴れやかな白・赤、落ち着いた色調の青・茶、4種類の結晶釉で仕上げた取皿セットです。 フチには金を施し、品のある梅型取皿はハレの日や普段使いでも活躍します。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
-
【素材の温かみそのまま】 SOJI ティーポット・湯呑 & プラネ…
40,000 円
モダンなティータイムセット
- ギフト包
- 別送
-
【雪のような質感のティーセット】 SOJI ポット & マグカップ…
35,000 円
石を原料とする磁器の風合いをそのまま表現した素磁(SOJI)のティーセット。 雪のような白い地肌と趣のある釉薬の成分によって、しっとりとした質感と自然の温かみを楽しめます。 まるいフォルムはKIHARAオリジナル。ゆっくりとカフェタイムをお楽しみください。 窯元:KIHARA 提供:株式会社 キハラ
- ギフト包
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
小皿
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A0025N498
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内の工場において返礼品の製造を行っているため
有田町について
引き継がれる、伝統と技。 陶磁器のまち「有田町 ARITA」
佐賀県の西の端に位置する、人口およそ19,000人の小さな町。
美しい景観を 誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれ、古くからやきものの町として栄えました。
特産品である「有田焼」は、17世紀初頭に朝鮮人陶工によって始められた、日本で最初の磁器で、2016年に創業400年を迎えました。
有田焼を育んだ有田内山地区の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。
江戸後期から昭和にかけての窯元、商家、洋館などが立ち並んでおり、登り窯の廃材を利用したトンバイ塀が、通りに独特の風情を醸しています。
毎年ゴールデンウイークに開催される「有田陶器市」は、7日間の期間中に100万人以上の お客様が国内外から訪れる国内最大級の陶器市として有名です。
一方で有田町は「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地であり、また、「佐賀牛」や 「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
-------------------------------------------------------------------------------
【有田焼ができるまで】
1:成形(陶土で形を作る工程です。大きく分けて、ろくろ成形と鋳込み成形の2種類があります。成形し乾燥させた後、約900度の素焼き窯で焼き上げ、強度と吸水性を高めます。)
2:下絵付け(呉須で文様を描きます。)
3:施釉(磁器の表面にガラスの光沢を与えるために釉薬をかけます。)
4:本焼(本焼き窯で約1300度の高温で焼き上げます。)
5:上絵付(焼成後の釉薬の上に色絵具で文様を描きます。)
6:上絵付焼成(赤絵窯に入れて約800度で焼き上げます。釉薬の上に色絵具が焼き付いて完成します。完成した作品は、成形直後の素地よりも15%ほど縮みます。)
-------------------------------------------------------------------------------
●有田町へのご寄附につきまして●
同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)

佐賀県 有田町