佐賀県 鹿島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 ふるさと納税限定枠として第40回 鹿島ガタリンピックの参加権を受付いたします 【限定1名】第40回 鹿島ガタリンピック 参加権 競技「人間ムツゴロウ」【ふるさと納税限定枠】体験型返礼品 イベント参加型 体験チケット【オリジナルTシャツ付】E-121
ふるさと納税限定枠として第40回 鹿島ガタリンピックの参加権を受付いたします。
通常は鹿島ガタリンピック公式サイトよりお申込みいただき、抽選となりますが、ふるさと納税枠は先着1名様で参加権獲得となります。
是非、この機会に鹿島を訪れてみませんか。
●鹿島ガタリンピックについて
日本一干満の差が大きい(6M)広大な有明海の干潟を利用した、干潟の上で行う運動会がガタリンピック・ゲームです。
昭和59年、佐賀県の総合計画が発表され、私たちの愛するふるさと『鹿島』には‘新幹線も高速道も通らない’事が明らかになりました。 時の青年会議所理事長 桑原允彦(前鹿島市長)は、市内の若者達に呼びかけ、むらおこしグループ『フォーラム鹿島』を結成しました。 そして昭和60年5月3日、第一回鹿島ガタリンピックが開催されました。
今まで、誰もが見向きもしなかった干潟を「負」の財産から、地域の貴重な財産へと活用しました(逆転の発想)。 そして、この干潟は日本でも珍しく、また、『鹿島』という地域の個性を表すことができたのです。
※ふるさと納税枠でお申込みいただきました対象者様には後日、メールにて詳細なをご案内いたします。
【開催日時】
日時
令和6年6月2日(日)
参加者受付 9:30~11:00
開会式 11:00
競技 12:00~
開催地
鹿島市大字音成甲4427-6 道の駅鹿島
【当日の注意事項】
■競技受付について
原則として当日9:30~11:00の間、会場内受付テントにて競技受付を行います。11:00までに受付をお済ませください。
※11:00までに受付がない場合は当日キャンセルと致します。
受付時には「ふるさと納税で申込んだ」ことと「参加者名」をスタッフにお伝えください。受付にてゼッケンをお受け取りください。
■駐車場について
当日、会場に駐車場はございません。お車でおこしの場合は祐徳稲荷神社駐車場にご駐車のうえ、無料シャトルバスにて会場までおこしください。詳しくは大会ホームページにてご確認ください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- E-121
自治体からの情報
※お礼の品は、国の通達に準じ、鹿島市外にお住いの方にお送りいたします。鹿島市に住民登録がある方には、お礼の品をお送りすることはできません。
※お礼の品は一時所得に該当します。一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となりますのでご注意ください。
【お礼の品について】
・複数お申込みの場合は、「同時発送」しております。時期をずらして発送をご希望の場合は、備考欄にてお知らせください。
・長期不在のご予定があれば備考欄にてお知らせください。
※長期不在等によりお礼の品をお受け取りできなかった場合の再送は行っておりませんので、ご了承ください。
・お届け指定日はお受けしておりません。
・転居等により配送先が変更になる場合は、事前にご連絡ください。
お礼の品出荷後の配送先の変更はできませんので、配送事業者へ転送の手配をお願いいたします。
・お礼の品到着後は、速やかに中身をご確認ください。
万が一お礼の品に不具合があった場合は、写真と合わせてメールにてご報告ください。
到着から時間が経過したものや現品がないものについては対応できかねる場合がございますので、ご了承ください。
※重要【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ
令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります。
==================================
令和5年6月1日(木)発送分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)は、お届け先様のご負担となります。
鹿島市では負担いたしかねます為、お引越しなどお届け先住所が変更となる場合は、
お早目に鹿島市ふるさと納税サポートセンター(TEL:050-5530-6839)へ、ご連絡をお願いいたします。
==================================
【鹿島市からのメールについて】
・寄附完了メール、出荷通知メール、ワンストップ特例申請書受付完了メールをお送りしております。
迷惑メールの設定をされている場合は、これらのメールが届きませんので、ご注意ください。
「 lgkashima@furusato-lg.jp 」「 furusato@city.saga-kashima.lg.jp 」こちらのメールの受信設定をお願いいたします。
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について】
・関係書類については、お礼の品とは別に郵送しております。入金確認後、2~3週間程度でお送りしております。
・ワンストップ特例申請「希望する」でお申込みいただいた方には申請書を送付しております。
ご自分でダウンロードされた方で提出後に行き違いで申請書が届くことがございます。その場合は、鹿島市からお送りした申請書は破棄してください。
・ワンストップ特例申請書の記載に間違いがある場合は、二重線で訂正の上、ご返送ください。
・ワンストップ特例申請を受付後に、氏名や住所が変更になった場合は、変更届の提出が必要です。
【お問い合わせ先】
鹿島市ふるさと納税サポートセンター
〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分甲224番地1
TEL:050-5530-6839 FAX:050-3488-5578
Mail:office-kashima@furusato-support.net
鹿島市について
佐賀県の西南部に位置し、東には有明海、西は多良岳の山々に囲まれた自然豊かな町、鹿島市。
多良岳山系から流れる豊富な水は、豊穣の大地と海に大きな恵みをもたらしています。
肥沃な大地では、米やみかん、野菜など多くの農産物が栽培され、山からの栄養分をふんだんに含んだ水が流れ着く有明海では、ムツゴロウなどの希少な生物や日本一の海苔を育んでいます。
年間300万人の参拝客が訪れる日本三大稲荷の一つ「祐徳稲荷神社」や、有明海の自然を活かしたイベント「鹿島ガタリンピック」など、訪れた人が見て、体験して、楽しめる観光スポットもあります。
県下有数の酒どころでもあり、毎年3月に市内6蔵が同時に蔵開きを行う「鹿島酒蔵ツーリズム🄬」では、県内外からの多くの人が美味しいお酒を堪能しに訪れます。
大自然の宝庫である多良岳山系と日本一の干潟を有する有明海の恵みを受けた様々な魅力ある特産品を知っていただき、鹿島市を応援していただけたら幸いです。
【申込・返礼品に関すること】
鹿島市ふるさと納税サポートセンター(849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分甲224-1)
株式会社ディ・シィ・ティ
電話番号: 050-5530-6839(受付時間9:00~17:00 土日・祝日除く)
メールアドレス:office-kashima@furusato-support.net
【寄附金受領書・ワンストップ特例申請書に関すること】
鹿島市役所 広報企画課 広報企画係(849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1)
電話番号: 0954-63-2101 (受付時間8:30~17:15 土・日・祝除く)
メールアドレス: furusato@city.saga-kashima.lg.jp

佐賀県 鹿島市