佐賀県 武雄市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
平らな面で使いやすい。ワンプレート用でお楽しみください。 【東馬窯】粉引き象嵌角プレート [UCI003] 焼き物 やきもの 器
粉引きを生地の全体に施し、プレート中央に菊の印花を用いて象嵌を施しています。
平らな面が広いので、使いやすいプレートとなっております。
パン、目玉焼き、ソーセージ等のワンプレートに。
贈答包装 可





東馬窯のおすすめ返礼品、こちらもあります
-
【東馬窯】レモングラス釉面取りカップ(2個) [UCI006] 焼き物…
32,000 円
武雄市の特産品・レモングラスの釉薬を使用しています。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【東馬窯】梅華皮 焼酎盃 [UCI001] 焼き物 やきもの 器
20,000 円
持ちにくく滑りにくい形状と、手触り・口当たりの良さが特徴
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【東馬窯】梅華皮掛け分け壁掛け時計(角) [UCI011] 焼き物 や…
63,000 円
陶器でできた掛け時計。お部屋に寄り添う一品です。
- 常温便
- 別送
-
【東馬窯】梅華皮釉カップ&ソーサー2個セット [UCI004] 焼き物…
32,000 円
武雄市の天然原料で作られたカップとソーサーです。
- 常温便
- 別送
-
【東馬窯】梅華皮釉筒碗 [UCI007] 焼き物 やきもの 器
251,000 円
使えば使う程風味をます抹茶碗。木箱とともにお届けします。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【東馬窯】灰釉茶香炉(幾何学柄) [UCI005] 焼き物 やきもの …
32,000 円
武雄古唐津焼「透かし彫り」の技法を用いた幾何学柄の茶香炉です
- 常温便
- 別送
-
【東馬窯】粉引きプレート(フチ有り) [UCI002] 焼き物 やきも…
24,000 円
ワンプレートのほか、カレーやパスタにもおすすめです
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【東馬窯】粉引き象嵌角プレート [UCI003] 焼き物 やきもの 器
19,000 円
平らな面で使いやすい。ワンプレート用でお楽しみください。
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【東馬窯】絵粉引掛け分け壁掛け時計(角) [UCI009] 焼き物 や…
56,000 円
陶器でできた掛け時計。お部屋に寄り添う一品です。
- 常温便
- 別送
-
【東馬窯】絵粉引掛け分け置き時計 [UCI008] 焼き物 やきもの …
63,000 円
陶器でできた置時計。お部屋に寄り添う一品です。
- 常温便
- 別送
-
【東馬窯】象嵌壁掛け時計(角) [UCI010] 焼き物 やきもの 時…
56,000 円
陶器でできた掛け時計。お部屋に寄り添う一品です。
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
東馬窯のやきものの特徴は、陶器の表面に入る小さなヒビ(貫入)である「梅華皮(かいらぎ)」や「蛇蝎(だかつ)」。
地元の土にこだわり、日々やきもの作りをおこなっています。
わたしたちが作っています
地元の素材を使いながら独自に研究を重ね、ここでしか作れない貫入模様を生み出しました。
使えば使うほどに味が出る器をお楽しみください。
こんなところで作っています
古くからやきものづくりが盛んな佐賀県。
武雄市内でも、90以上の窯元さんが日々やきものづくりに励んでいます。
武雄のやきものの魅力は「多様性」
伝統的な技法を生かしながらも、個性を尊重し、窯元によって多様な作品が生み出されています。
わたしたちが歩んできた道
武雄のやきものの歴史は、文録・慶長の役のときより始まったと言われています。
400年以上の歴史を持つ武雄焼。現在、市内には90か所もの窯元があります。
武雄焼には、土のぬくもりを感じる「陶器」と白く輝く「磁器」の両方があります。
有田や伊万里、唐津といった近隣のやきもの産地ともつながりながら、
伝統的な技法を守りながら、窯元ごとの個性があふれる多様なやきものが制作されています。
わたしたちの想い
武雄市内で作られている、個性を生かした多様なやきものの数々。
ぜひ一度、武雄のやきものに触れてみてください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
武雄市では、ふるさと納税の寄附金を活用して、子どもたちの教育支援や高齢者の生活支援、若者の定住支援など、市民がいきいきと暮らせるような街づくりを目指しています。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
- 自治体での管理番号
- UCI003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の工房で成形から焼き上げまで行っている。
武雄市について
武雄市(たけおし)は、佐賀県の西部にある市です。
2022年9月23日には、武雄温泉・長崎駅間を結ぶ西九州新幹線が開業し、交通の要衝として今後の発展が期待されます。
市の中心には開湯から1300年経つ武雄温泉があります。武雄温泉には日本銀行や東京駅等の設計を行った辰野金吾設計の楼門があり
国の重要文化財に指定されています。
また武雄神社には樹齢3000年の大楠があり、市の天然記念物に指定されており恵まれた自然環境があります。
豊かな土地柄で、約400年もの歴史を持つ個性豊かな武雄焼などの陶磁器をはじめ、農林業では、ブランド牛佐賀牛をはじめ米、野菜に果物、多彩な名産品があります。
優しいまち、笑顔あふれるまちの武雄を、どうぞよろしくお願い致します。

佐賀県 武雄市