福岡県 岡垣町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 桜や枇杷、石榴の果皮、揚梅の樹皮などを使い、草木染を施した作品になります。 草木染 麻ストール 横段 【枇杷、揚梅(やまもも)、桜、石榴(ざくろ)、藍、墨】



お礼の品について
容量 | サイズ:約65cm×178cm 素材:麻 カラー:枇杷、揚梅(やまもも)、桜、石榴(ざくろ)、藍、墨 ※お申込みの際、ご希望のカラーをお選びください |
---|---|
事業者 | 工房かざん 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5352495 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は60営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
岡垣町は海に面し、山に囲まれた自然豊かな町です。
水が美味しく、苺や枇杷、巨峰など果物の栽培が盛んに行われており、中でも高倉びわは福岡県内でも有名です。
その肥沃な土壌に根を茂らせた桜や枇杷、石榴(ざくろ)の果皮、揚梅(やまもも)の樹皮などを使い、草木染を施した作品になります。
■産地
岡垣町
■原材料
麻
■保存方法
手洗い、陰干しをしていただくことで、鮮やかな色を保つことができます。
■備考
天然の植物を染料として使用し手染めしているため、色の出方にはムラがあります。
草木染は色の変化も楽しめる作品です。
■返礼品提供事業者
工房かざん
関わっている人
小御門敏江氏の作品。
小御門氏は石川県の無形文化財「能登上布」などを学び、岡垣町に工房を構え染織の制作を行っている。氏は現代手織物クラフト公募展など多くの工芸展に出展し賞を受賞しており、現在は個展を中心に活動している現代染織作家である。
関連する岡垣町のお礼の品!
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 037-1382
自治体からの情報
【年末年始のお知らせ】
岡垣町について
岡垣町は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万1千人の町です。北部は響灘に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。

福岡県 岡垣町