福岡県 大川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 国産い草 置き畳 フロア畳「TATAMIST」 6枚組(3畳分) 目積織り



お礼の品について
容量 | 【サイズ】 1枚:約87×87×2.1cm(縁は約7mm幅) 6枚敷:約174×261×2.1cm(江戸間3畳程度) 【材質】 表/イグサ白秋染め目積織り 縁/綿85%麻15% 中材/ケナフシート+木質繊維ボード 裏面/ポリエステル不織布 墨色×3枚・鼠色×3枚 のモダンな6枚セットです。 長方形になるように敷き詰めた状態で、江戸間の3畳の広さになります。 |
---|---|
事業者 | 有限会社いぐさブティック草 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5391778 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 受注生産品の為、注文確認後発送までに1ヶ月程お時間を頂きます。 |
配送 |
|
畳表の織り方の中でも、特に丈夫でしなやかな「目積織り」を使用しています。
掛川織職人の第一人者、福岡県の現代の名工にも選出された石橋勝義氏の工房で織り上げられています。
白秋染めと名付けられた、色落ち色焼けのしにくい染色施されたい草で織り上げています。
芯材に木質ボード、クッション材には環境にも配慮したケナフシートを使用することで、薄いながらも「藁床の畳」に近い座り心地を追求しました。
裏面には滑り止めの不織布貼りがされてフローリングの使用にも適しています。
い草のやさしい香りがリラックスさせてくれるはずです。
天然のい草は周りの熱の影響を受けにくい性質があり夏はサラッと冬はほんのり暖かいので一年中ご使用いただけます。
【メンテナンスや注意事項】
・ご使用頂く前に乾いた雑巾や柔らかい布等で軽く拭いてください。
・いぐさ製品は直射日光に長時間当てると、色あせや老朽化が早くなります。
・湿気の多い場所は、カビ・ダニの発生につながりますのでお部屋の換気を良くしてお使いください。
・い草製品は天然素材のため色合い・寸法に多少誤差があることがあります。
・上に重たいもの、尖ったものを置かれると、凹み跡が付きます。お気をつけください。
【ご注文後の流れについてのご案内】
受注生産品の為、注文後・入金確認後、発送までに1ヶ月程お時間を頂きます。
弊社より発送後、配送業者よりお客様へお電話が入る場合もございます。
必ず日中連絡がとれる連絡先をご入力ください。
※お申込内容の不備や、連絡がとれない等でお礼の品が発送元へ返送された場合の再送費用は、寄附者様のご負担になりますので予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは出来かねます。
【搬入経路・お渡しについて】
商品注文の際には、サイズをご確認の上、ご希望の設置箇所に設置できるか必ずご確認下さい。
設置不可が理由での返品・キャンセルのご対応はいたしかねます。
商品は室内までお届けいたします。開梱や設置はしておりません。
尚、ご不要となりましたラグや畳等の引き取りも出来かねます。
【配送不可地域】北海道、離島
※別途追加料金を頂く事で配送可能となる地域もございます。詳しくは事前にお問い合わせください。
事業者名:有限会社いぐさブティック草
電話番号:0944-87-7432
メール:kusa@igusa.shop
こだわりポイントをご紹介
弊社は国産いぐさのアンテナショップです。築90年の古民家を利用した店内には、ラグやテーブルマットなどいぐさを使った商品を中心に、「和のある暮らし」をテーマにしたファッション・インテリア・器・雑貨など上質なアイテムを取り揃えております。筑後地方に古くから受け継がれている「掛川織」をはじめ「紋織」、「袋織」などの伝統技法で織り上げられた模様は、和室はもちろん洋室にも調和するデザインです。
わたしたちがご案内します
1977年生まれ。九州産業大学デザイン科スペースデザインコースを卒業。いぐさメーカーの娘として生まれ、先代店主(母)が開業したいぐさブティック草の美しい商品に囲まれ、もの作りを志す。大学でインテリアデザインと木工を学ぶも、驚異的な不器用さで、ものづくりへの道を挫折。作り手と使う人を繋ぐことを使命とし、一人でも多くの方に、素敵なモノ、暮らしを伝えていこうといぐさブティック草を営んでいます。
こんなところで作っています
福岡県大川市は、福岡県の南部に位置し、筑後川の支流である大牟田川に沿っています。市内には自然豊かな景観が広がり、特に桜の名所として知られています。また、歴史的な建造物や史跡も多く、観光地としても人気があります。産業面では、家具製造業が盛んであり、地域経済の中心的な役割を果たしています。大川市は、豊かな自然環境と伝統的な文化が調和した魅力的な地域です。
わたしたちが歩んできた道
1991年国産いぐさメーカーの直営ショップとしてオープン。その後取り扱い商品も増え顧客数、売上とも順調に伸ばす事に成功。1996年(有)いぐさブティック草として独立。2018年藤瀬智子が前代表より引継ぎ代表就任し今に至ります。
わたしたちの想い
国産いぐさ製品、和雑貨、のれん、タペストリー、大人女性の可愛い洋服、バッグなど…暮らしを豊かにする商品を揃えました。国産いぐさと四季を感じる日本の暮らし…日本の風土に合う上質な暮らしを提案いたします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
自然とともに暮らす心地よさ。ぬくもりのある生活雑貨。それどこで買ったの?と聞かれるそんな商品をふるさと納税を通じて皆様にお届けいたします。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- AL056
自治体からの情報
~至福のくつろぎを提供する居心地の良い家具~ ソファ、ベッド、TVボードを特集します。

※本サイトにおける大川市のふるさと納税では、株式会社JTBに謝礼品送付等、一部業務の委託を行っております。
株式会社JTBふるぽ(ふるさと納税)事務局より、申込受付完了等のメールをお送りいたしますので、予めご了承下さい。
■平成30年3月19日以前に「ふるぽ」よりご寄附をしていただいた皆様へ
平成30年3月19日より、大川市の謝礼品ポイントは「チョイス公式ポイント」へ移行いたしました。
平成30年3月16日以前のご寄附により取得された謝礼品ポイント(ふるぽポイント)をご利用される場合はお手続きが必要です。
恐れ入りますが、ふるぽマイページの「ポイントの移行」についてご確認いただきますようお願いいたします。
ふるぽマイページ:https://furu-po.com/mypage/ (ふるぽのログインID及びパスワードが必要です。ご不明の場合はお問い合わせください)
ポイント制について
平成30年3月19日より、大川市の謝礼品ポイントは「チョイス公式ポイント」へ移行いたしました。
平成30年3月16日以前のご寄附により取得された謝礼品ポイント(ふるぽポイント)をご利用される場合はお手続きが必要です。
恐れ入りますが、ふるぽマイページの「ポイントの移行」についてご確認いただきますようお願いいたします。
ふるぽマイページ:https://furu-po.com/mypage/ (ふるぽのログインID及びパスワードが必要です。ご不明の場合はお問い合わせください)
大川市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・500円毎に500ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 5,000ポイント |
5,500円 | 5,500ポイント |
6,000円 | 6,000ポイント |
6,500円 | 6,500ポイント |
10,000円 | 10,000ポイント |
15,000円 | 15,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
100,000円 | 100,000ポイント |
150,000円 | 150,000ポイント |
500,000円 | 500,000ポイント |
大川市について
大川市は、福岡県南部の筑後平野に位置し、九州一の大河「筑後川」が市の西部を流れ、母なる有明海に注いでいます。市内を延べ300キロメートルにもわたるクリーク(水路)が縦横に走り、独特の景観を有しています。
大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。
以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。
また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。

福岡県 大川市