現代のストラディバリ、モラッシーに師事した高橋尚也氏のオーダーメイドヴァイオリン Ptv-01 楽器 音楽 弦楽器 名器 プロ品質 オーケストラ クラシック 国産 高級 バイオリン 4/4サイズ クレモナ派 オーダー
世界でひとつ、一生モノの芸術品をあなたの手元に。材料からお選びいただく、あなた専用の「世界にひとつだけのヴァイオリン」です。
現代クレモナ派の中でも最高レベルの明るく澄んだ音色、洗練された外観の端正なストラディヴァリモデル
世界最高峰の製作家に師事した高橋尚也氏のヴァイオリン

内容
オーダーメイドヴァイオリン 1台 (4/4サイズで製作いたします)
※2025年~の着手分になります。(詳細は申し込み後に工房とご相談となります)
※弓は付属しておりません。
ずっと長く付き合える美しいヴァイオリン

オーダーメイドのヴァイオリンは、
端正なストラディヴァリモデルで、特にニスの美しさが際立つ1本です。
高橋氏の10年にわたるイタリアでの製作活動において、
特に影響を受けたシメオネ・モラッシー氏の作品を彷彿とさせます。
現代クレモナ派の中でも最高レベルの明るく澄んだ音色、
洗練された外観の端正なストラディヴァリモデルです。
長くお付き合いただける楽器となっています。
ヴァイオリン製作家 「高橋尚也」プロフィール

高橋 尚也 ( たかはし なおや )
高知県出身。都内のESP MUSICAL ACADEMYのヴァイオリン製作科を卒業。
2001年 イタリアはヴァイオリン製作の聖地「クレモナ」へ単身渡り、
Luka Bellini(ルカ・ペーリーニ)、Alessandro Voltini(アレッサンドロ・ボルティーニ)、ルカ・マリア・ガッロに師事。
2003年 シチリア、パレルモのファビオ・ニコトラの工房で修理技法を学ぶ。
2008年 エリック・ブロットの工房で修理を勉強。
2005~2011年 現代のストラディバリと賞賛される、Smeone Morassi(シメオネ・モラッシー)に師事。
2011年に帰国し、故郷の高知県高岡郡四万十町に「高橋ヴァイオリン工房」を開設。
制作風景



お申し込みからお届けまでの流れ

1. メールかお電話でご連絡
寄附のお申し込み後、高橋ヴァイオリン工房から直接ご連絡させていただきます。
この際に裏板の虎目摸様の素材となる木を選んでいただきます。
制作過程をお知らせすることも可能で、今後のスケジュールについてご相談させていただきます。
2. 納品日をご連絡
完成が近くなると、納品予定日をお知らせさせていただきます。
3. オーダーメイドヴァイオリンをお届け
ヴァイオリンが完成次第、お送りいたします。
発送の際にはケースに入れてお届けいたします。
修理等のアフターフォローも承っております。

末永くご愛用いただくため、修理も承っております。
お気軽にご相談ください。
ヴァイオリン 【ストラディヴァリモデル】のイメージ




カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- Ptv-01
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内にて、製造すべてを行っている。
四万十町について
最後の清流 四万十川の流れるまち
四万十町のページを閲覧してくださる「あなた」へ。
四万十川の清流、標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。
秋は「糖度の高さと味わいの良さ」が評価され、首都圏にも販路が拡大された「栗」も人気です。
その「日本最後の清流」といわれる四万十川の中流域に位置するのが「四万十町」です。
わたしたち、四万十町の生産者は、この自然の中で
「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい。」
と、一品一品まごころをこめて、育てています。
どうぞ、豊かな日本の自然の恵みを、ご堪能ください。

高知県 四万十町