高知県 土佐町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
上質な赤みと旨み、土佐あかうしで作った「お肉を味わう餃子」です。 ttkk01土佐を包むお山の餃子(土佐あかうし)



お礼の品について
容量 | 12個×2袋 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 5582529 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
お肉を味わう餃子
上質な赤みと旨み、土佐あかうし
嶺北地域は、和牛の中でも希少品種「土佐あかうし」のお膝元といえる産地です。
放牧して運動させ、草もよく食べる土佐あかうしの肉質は、ほど良いサシが入り、嚙むほどに味が出るヘルシーな赤身肉。
従来、農家で数頭ずつ飼われてきた歴史があり、生産者の丁寧な飼育が実を結んだ高品質な和牛といえます。
一方、高知県はニラの大産地。嶺北産をはじめとする香り豊かな採れたてニラをたっぷり使っています。名脇役のにんにくは土佐町産です。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
肉 > 牛肉 > 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
地元製造
土佐町について
四国山地の懐に抱かれてたたずむ土佐町。
私たちのまちは、豊かな水に恵まれています。
豊かな水は、町の基幹産業である農畜林を支えています。農業では、棚田の地形を活かした県下で有数の良質米の産地です。畜産においては、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の県下最大の産地であり、森林面積87%を有する林業の町でもあります。
しかし一方で、後継者不足による一次産業の担い手減少と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や町の将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。
教育では、保小中高連携教育を軸に、語学活動による授業づくりにより、学ぶ意欲を高め、新しい学びで確かな学力を育む教育に力を入れています。
また、本町は、四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。
この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことを人生の大きな喜びとできる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。

高知県 土佐町