高知県 宿毛市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 古銭・寛永通宝(十一波 4文銭)と天然石マクラメ編みネックレス(057)

お礼の品について
容量 | サイズ:~約88cm(最大)、寛永通宝:28mm、ラピスラズリ:AAA4mm玉、ラピスラズリ:AAA3mm玉多面アット、 サイズ調整可能、紐で編んでいます。 ※プレゼント用ギフト包装可能です。ご希望の際はお申し出ください。 |
---|---|
事業者 | ピュアリンク 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5317357 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認から3営業日前後で発送 |
配送 |
|
江戸時代の古銭
『寛永通宝』
を使ったトップネックレスです。
寛永通宝(かんえいつうほう)は、『銭形平次』が投げてるアレです。
『銭形平次』は架空の人物ですが、『寛永通宝』は実際に江戸時代を通じて広く流通した銭貨です。
『寛永通宝』は1文銭と4文銭があり、制作年代や制作場所により、材質が銅製、鉄、精鉄、真鍮製だったり、文字の形や、背面の文字、模様により多くのバリエーションがあるそうです。
使用している『寛永通宝』は、1700年後半~1800年代に製造された、裏面に波の模様がある4文銭で『寛永通宝 十一波』と呼ばれています。
因みに、現代の価値に置き換えると…
時代により、相場も変わってきますが、一文は20円~30円ぐらいだったそうです。
四文銭でお豆腐一丁買えたとか、「時そば」と言う、有名な落語にもあるように、十六文でおそば一杯食べれたそうです。
その為この頃は、そばの値段から「にはち 十六」に掛けて「二八そば」と呼んだとされています。
ですので、おそば一杯食べるには、こちらの四文銭が四枚必要です(*^-^*)
それにしても、この頃には既に九九があるの面白いです。(奈良時代よりも前に中国から伝来したと考えられています。)
そんな、歴史逸話がたくさんある『寛永通宝』と月と太陽を象徴していると云われる『ラブラドライト』を使用して丁寧にマクラメ編みで作成致しました。
マクラメ編みは、身に着けてくれる方に、より石の力を伝えれるように、幸運を運んでくれるように願いを紡ぎながら作成しています。作成にはデザインを考え編み込むとなると数時間以上はかかりそれ以上時間のかかる場合もあります。是非、手に取ってマクラメ編みの良さを感じていただければ幸いです。(*^-^*)
こちらも、スライドすることによりサイズ調整も可能な手間暇時間を心を込めて作成したハンドメイドマクラメ編みネックレスです。

古銭・寛永通宝と天然石マクラメ編みネックレス


“ 人と人・人と自然のつながりを大切に”
「ピュアリンク」では、天然石・パワーストーンを使ったアクセサリーを取り扱っています。
ブレスレットやネックレスなどさまざまなアイテムがあり、石の意味や伝承をイメージしながら一つ一つ丁寧に手で編み込まれています。
店員さんは天然石のエキスパート!石の名前や意味にも深く精通しており、たずねるとさまざまな石のお話を教えてくれました。
店内には、信頼できるバイヤーから仕入れたたしかな品質の天然石が数百種きらめきます。


古代から魔除けやお守りとして使われてきた天然石
天然石には、そのそれぞれに昔からの言い伝えや伝承があります。遥かな年月をかけて地球の奥深いところで作られた鉱石は自然のエネルギーを秘め、持ち主にさまざまな幸運をもたらすとされています。
例えば、
・心の平和をもたらすヒーリングストーン
・事業運・財運や名声をもたらす石
・慈愛・優しさ・和やかさを象徴し、恋愛運を呼び込む石
・愛や優しさを意味する石
・邪気を払う石
・浄化作用のある石
などさまざま。

それぞれの石にまつわる伝承は、ギリシャ神話や聖書にも登場し、語られています。また粉にしてお薬や虫除けとして重宝されたり、さらには占いやスピリチュアルの世界でもその効能が扱われてきました。
商品には石の解説書も付いていますので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

全国からの注文も多く、高い評価をいただいています。
「ピュアリンク」には、購入されたお客様から嬉しい感想が多く寄せられているそうです。ホームページやSNS でも評価が高く、全国からの注文が後を絶ちません。たしかな品質で使い勝手が良く、デザインも豊富。さまざまなシーンで身につけることができてお守りにもなるため人気があるのです。

伝統技法「マクラメ編み」
ふるさと納税の返礼品には、全国的にも珍しく特徴的なマクラメ編みの商品を出品。「マクラメ編み」は、糸を編んでいくことで模様が生まれる技法で、繊細で美しい仕上がりが特徴。その技法を用いて石を編み込んでいます。石に穴を通したりボンドを使用したりせず、緻密な編み方でしっかりと強度をもって包み込みます。
この技法はただの装飾ではなく、石への深い想いや祈りを込めるためのもので、「思いを紡ぐ」と言う意味があります。石の意味にさらに想いをのせて、お客様に幸運が訪れるようにと願いを込めて丁寧に制作しています。

使用される糸は蝋引きされており、耐久性にも優れるため日常使いにも適しています。身に付けたままお風呂に入っても問題ありません。

プレゼントや自分へのご褒美にも人気です
「ピュアリンク」のアクセサリーは、特別な日の贈り物として、また記念としてご購入される方が多いそうです。今回の撮影の時にたまたま来店されたご夫婦のお客さんも、旦那様が奥様にプレゼントとして買って行かれていました。
ギフトラッピングにも対応しております。ご希望の方は備考欄にご記入ください。


たくさんの人と共有し、紡いでいく想い
ピュアリンクでは毎月1 回、マクラメ編みの教室を開催しています。教室には宿毛市だけでなく四万十市や県外からも参加者が集るそう。手作りを通してたくさんの方々と関わり、喜びを共有する場となっています。
ピュアリンクの田口さんは「お客様それぞれにお好きな楽しみ方をしてもらって、いいことがあったなぁと喜んでもらえたら嬉しい」と話します。
石のパワーと愛情のこもったお気に入りのアクセサリーは、生活を鮮やかに潤してくれるものです。ぜひ、商品をお手に取ってみてくださいね。
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
ネックレス
ファッション > アクセサリー > その他アクセサリー 家具・装飾品 > ネックレス > |
---|
- 自治体での管理番号
- 106116
自治体からの情報
柑橘の里すくも『SUKUMO CITRUS SELECTION』

宿毛の柑橘は土佐文旦だけではありません、春夏秋冬、一年を通してその恵みが楽しめます。それぞれ見ると、全国に名産地と呼ばれる地域があったりしますが、農家の皆さんが一つ一つ全力でこだわって育てた『すくも産』は、初めての方にもきっと喜んでいただける、胸を張っておススメできるものばかり。あなただけの『マイベスト☆すくも産』をぜひ探してみてください!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5000円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1000円単位
また宿毛市ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
◆お申込方法
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分を寄附ください。
2.ポイントが付与されたら、以後、お礼の品を申し込む際に使うことができます。
⇒保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます。
宿毛市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 5,000ポイント |
10,000円 | 10,000ポイント |
15,000円 | 15,000ポイント |
20,000円 | 20,000ポイント |
25,000円 | 25,000ポイント |
30,000円 | 30,000ポイント |
35,000円 | 35,000ポイント |
40,000円 | 40,000ポイント |
45,000円 | 45,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
宿毛市について
高知県の空の玄関口“高知龍馬空港”から車で西へ向かうこと3時間。
宿毛(すくも)市は、海・山・川・島を有する自然豊かなまちです。
四国の西南端、対岸の九州にも程近いこのエリアを、幡多(はた)と呼びます。
【幡多6市町村:黒潮町・三原村・大月町・四万十市・土佐清水市・宿毛市】
日本最後の清流ともいわれる四万十川、ダイナミックな景観が楽しめる足摺岬、
Tシャツアート展やサーフィンが楽しめる入野の浜、抜群の透明度を誇る柏島など、
宿毛市を拠点に、高知県が誇る自然・食・アクティビティを、
まるごと体感していただけます。
〇自然
宿毛湾には、日本に生息する魚の1/4にあたる約1000種もの魚が生息しています。
「魚のゆりかご」「天然の養殖場」とも称され、養殖業も盛んです。
沖の島・鵜来島周辺は、磯釣りやダイビングのメッカとしても人気を博しています。
森林率は約84%を誇り、全国のどこよりも桜の開花が早いといわれるほど温暖です。
この恵まれた気候風土を活かし、
オクラ・ミョウガ・イチゴなどの農作物を栽培しています。
特に文旦・小夏・直七といった柑橘類は、
全国有数の産地として各地に発信しています。
〇歴史と文化
国務大臣を歴任し宿毛の再開発にも尽力した「林有造」、
早稲田大学建学の母と慕われる「小野梓」、
小松製作所の創業者である「竹内明太郎」など、
明治以降の日本に大きな影響を与えた偉人を多く輩出しています。
生産者が思いを込めて育てた特産品や他にはない観光資源を
一人でも多くの方にお届けできるよう頑張ります。
皆さま、応援よろしくお願いします!

高知県 宿毛市