高知県 宿毛市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 普通の焼肉とは一味違う?宿毛のソウルフード「天下茶屋」の特製ダレ4本セット
お礼の品について
容量 | 400g×4本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日より常温1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 大豆、小麦 |
事業者 | 有限会社 天下茶屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 428204 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認から3~5日程度でお届け |
配送 |
|
宿毛が誇るソウルフード「天下茶屋」ゴハンが止まらない万能調味料です!
甘辛い醤油風味、ニンニクと一緒にどうぞ焼肉はもちろんどんな料理にも相性◎
誰もが認める高知県すくも市のソウルフード

天下茶屋と聞けば宿毛の人間なら誰もがお腹が空いてくるのではないでしょうか?
じゅーっと肉が焼ける音、立ち込める香ばしい香り…


そう、こちらは宿毛のソウルフード天下茶屋の焼肉です。
熱々の鉄板の上にジューシーな肉とシャキシャキの野菜が音を立てて…
そこに天下茶屋特製のタレの登場です!
創業五十年の歴史が詰まった甘辛いしょうゆベースのタレに肉をどっぷりと浸して…
あとはご飯にのせて口の中へ放り込むだけ!
「・・・・・・・・っ美味い!!!」

溢れ出る幸福感、脳からドーパミンが吹き出すようです。
ジュワッとした肉汁と野菜たちの歯ごたえ、しかもアツアツハフハフ。
それがタレと絡んで全てをご飯が優しく受け止めるんです。
ほんとやってくれました、天下茶屋さん。
おっと、うっかり。ニンニクを忘れていましたね。
天下茶屋ではすりおろしたニンニクがトッピングとして提供されます。
すぐさま特製ダレとニンニクを混ぜ合わせましょう。
明日はデートの約束がある??
そんなこと今はどうだって良いんです。
どんどん熱くなる鉄板は私に考えさせる時間すら許しません。
ニンニクたっぷりのタレ、さらに熱くなった肉野菜たちが混ざり合い
オンザライス!!!
「美味い!!!!!!!!!!!!ビールが飲みたい!!!!!!!」

言うまでもなくビールとの相性はバツグンです。
宿毛市おみやげ推奨品の天下茶屋のタレ

ひとつひとつ手作業で製造されていました。

天下茶屋のタレは焼肉以外にもいろんな料理に使える万能ダレ
天下茶屋のお母さんにタレの上手な使い方を聞いてみました。
スタッフの方を始め日常的にこのタレを使うベテランたちはうなぎを炊いたり、すき焼きのスープベースにしたり、魚のアラ炊きを作ったり
色んな料理に利用しているんです。
しょうゆベースでクセのない味はどんな料理とも相性がいいようですね。
もちろん、焼肉が一番美味しいんですが。
思い出したらまたお腹が減ってきました。
自宅でも天下茶屋の焼肉の味を再現したい!

天下茶屋の焼肉、もちろんお店で食べるのが一番美味しいんですが自宅でも気軽に再現することができます。
こちらの返礼品は天下茶屋のタレが4本セットになっており、ご家族世帯でもたっぷりと楽しめます。
内容量は1本で400g
4人家族で焼肉をして3〜4回分楽しめるといったところでしょうか。
一緒に天下茶屋のオリジナルレシピも同梱している為安心。
ちょっと一緒に作りかたを見てみましょう。

——————————————————————————————————————————-
まずは
「材料」
・牛肉または豚肉
・もやし
・ニラ
・キャベツ
・天下茶屋 焼肉のタレ
・ニンニク(お好みで)
・一味唐辛子(お好みで)
※分量はお任せ
「作り方」
①フライパンまたはホットプレートを温める。(油は入れない)
②肉を強火で炒める。色が変わったら取り出しておく。(天下茶屋の大将はここで蓋をして蒸し焼きにしていた)
③②のフライパンまたはホットプレートにもやし、ニラ、キャベツを順に入れる。
最後に取り出しておいた肉を入れて、強火で炒める。野菜に火が通ったら出来上がり。
④タレをお皿に入れて、つけて食べる。
⭐︎お好みで、タレにおろしニンニクや一味唐辛子を入れてもよい。(ニンニクは生のものを使う)
———————————————————————————————————————————
タレ以外は自宅で用意しやすい材料のため、気軽に日常の食卓へ取り入れられるのではないでしょうか。
自宅での再現がしやすいというのは遠くてお店に行けない方も嬉しいですね。
実際に天下茶屋風の焼肉を作ってみた

今回、お伺いした際にこっそりタレを購入してきたので実際に天下茶屋風焼肉にチャレンジしてみることにしました。
タレのおかげで自宅でも美味しく楽しむことができましたよ!
ご飯のお代わりが止まらなくなってしまうのが困りモノですが…
お好みで自由にアレンジができるのも自宅ならではかもしれないですね。
焼きそばやパスタなどの麺料理、カレーなどの隠し味としても使えてとっても重宝しています。
ゴハンが止まらない万能調味料

焼肉のタレとしては一級品、さらにどんな料理とも相性の良い万能調味料。
クセがなく普段の食卓にもとっても使いやすいからこそ、このタレの味はすくも市民のソウルフードになっているように思います。
そんな天下茶屋のタレ、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?
カテゴリ |
調味料・油
>
たれ・ドレッシング・酢
>
たれ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 021007
自治体からの情報
柑橘の里すくも『SUKUMO CITRUS SELECTION』

宿毛の柑橘は土佐文旦だけではありません、春夏秋冬、一年を通してその恵みが楽しめます。それぞれ見ると、全国に名産地と呼ばれる地域があったりしますが、農家の皆さんが一つ一つ全力でこだわって育てた『すくも産』は、初めての方にもきっと喜んでいただける、胸を張っておススメできるものばかり。あなただけの『マイベスト☆すくも産』をぜひ探してみてください!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5000円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1000円単位
また宿毛市ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
◆お申込方法
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分を寄附ください。
2.ポイントが付与されたら、以後、お礼の品を申し込む際に使うことができます。
⇒保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます。
宿毛市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 5,000ポイント |
10,000円 | 10,000ポイント |
15,000円 | 15,000ポイント |
20,000円 | 20,000ポイント |
25,000円 | 25,000ポイント |
30,000円 | 30,000ポイント |
35,000円 | 35,000ポイント |
40,000円 | 40,000ポイント |
45,000円 | 45,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
宿毛市について
高知県の空の玄関口“高知龍馬空港”から車で西へ向かうこと3時間。
宿毛(すくも)市は、海・山・川・島を有する自然豊かなまちです。
四国の西南端、対岸の九州にも程近いこのエリアを、幡多(はた)と呼びます。
【幡多6市町村:黒潮町・三原村・大月町・四万十市・土佐清水市・宿毛市】
日本最後の清流ともいわれる四万十川、ダイナミックな景観が楽しめる足摺岬、
Tシャツアート展やサーフィンが楽しめる入野の浜、抜群の透明度を誇る柏島など、
宿毛市を拠点に、高知県が誇る自然・食・アクティビティを、
まるごと体感していただけます。
〇自然
宿毛湾には、日本に生息する魚の1/4にあたる約1000種もの魚が生息しています。
「魚のゆりかご」「天然の養殖場」とも称され、養殖業も盛んです。
沖の島・鵜来島周辺は、磯釣りやダイビングのメッカとしても人気を博しています。
森林率は約84%を誇り、全国のどこよりも桜の開花が早いといわれるほど温暖です。
この恵まれた気候風土を活かし、
オクラ・ミョウガ・イチゴなどの農作物を栽培しています。
特に文旦・小夏・直七といった柑橘類は、
全国有数の産地として各地に発信しています。
〇歴史と文化
国務大臣を歴任し宿毛の再開発にも尽力した「林有造」、
早稲田大学建学の母と慕われる「小野梓」、
小松製作所の創業者である「竹内明太郎」など、
明治以降の日本に大きな影響を与えた偉人を多く輩出しています。
生産者が思いを込めて育てた特産品や他にはない観光資源を
一人でも多くの方にお届けできるよう頑張ります。
皆さま、応援よろしくお願いします!

高知県 宿毛市