愛媛県 鬼北町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
鬼北町の老舗和菓子店「常之菓子舗」の三代目がつくる、心をつなぐ味。 【一度消えた名物復刻】常行菓子舗の銘菓セットB(黒餡タルト・赤餡タルト) | 送料無料 ギフト お祝い お菓子 和スイーツ おやつ 家族団らん お茶の時間 お中元 プレゼント 贈り物 ご当地 お取り寄せ 詰め合せ ※離島への配送不可



お礼の品について
容量 | ・赤餡タルト2本 ・黒餡タルト1本 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:商品ラベルに記載 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 常行菓子舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6382342 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 20日以内に発送いたします |
配送 |
|
愛媛県南予地方の伝統を受け継ぐ「常行菓子舗」の赤餡タルト・黒餡タルト・をお届けします。
特に赤餡タルトは全国的にも珍しく、カステラ生地に包まれた赤いあんこは、白インゲンを使用し、ふんわり甘い味わいが特徴です。
ただのお菓子ではなく、祖父から孫へと受け継がれた思いと感謝の詰まった味です。
祝いの席や大切な瞬間に華を添えるこのタルトは、リピーターのお客様に愛され続けてきました。
口にするたびに、懐かしさや温かさが広がり、心が満たされることでしょう。
ぜひご家庭の特別なひとときにどうぞ。
※離島への配送不可(北海道・沖縄本島は可)
【原材料名】
・赤餡タルト:砂糖(国内製造)、いんげん豆、小麦粉、鶏卵、水あめ、食塩、膨張剤、着色料(赤色102号)
・黒餡タルト:砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、鶏卵、水あめ、食塩、膨張剤
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて保管してください。
こだわりポイントをご紹介
和菓子作りは職人技であり、体で覚えることが重要です。
昔の和菓子職人は目分量で行っていたため、砂糖の一掴みでも手の大きさの違いから、味を再現するのが難しいですが、おじいちゃんの味を守るためには、こうした細やかな技術をしっかり学び、伝承しています。
わたしたちが作っています
「常行菓子舗」は、曾祖父が戦後に創業し、その後祖父が受け継ぎ、3年前より祖父の孫である私が引継ぎました。
現在三代目として70年間同じ場所でお菓子作りをしています。
曾祖父が始めた「栗まんじゅう」・祖父が始めた「タルト」を”地域の味”として残していけるよう、日々励んでいます。
こんなところで作っています
愛媛県の南部に位置する鬼北町は、自然豊かな環境が魅力です。
四国の山々に囲まれ、川や森林が点在しており、アウトドア活動や自然観察に適した場所です。
地域の特産品や伝統的な工芸品もあり、地元の食材を使った料理が楽しめます。
地元の人々は温かく、地域の文化やイベントにも参加しやすい町です。
この時期がおすすめ!
通年通して美味しく召し上がっていただけます。
餡と生地の相性が良く、しっとりとした食感が特徴です。
焼きたては生地がサクサクで中は熱々で美味しいと評判です。
出来立てを食べに、お店に足を運んでもらえたら嬉しいです。
わたしたちの想い
人口が減少し地域のにぎわいが失われる中でも、この店のお菓子を買いに来てくれるお客さんがいるので、祖父や曾祖父が作り続けてきた地元の味を守りたいと思っています。
これからの伝統を次の世代に受け継ぎながら、地域の魅力を再生させ、お客様と共に心温まる味をこれからも大切にしていきたいと思っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ファンが増えることや、懐かしさを感じて再び訪れてくれることは嬉しいです。
特に、大阪や東京などに行った人が鬼北町を応援して納税してくれると、その中から「タルトまだやっている」と思ってもらえることが一番の喜びです。
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
和菓子セット・詰め合わせ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 103837-40020082
鬼北町について
四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。

愛媛県 鬼北町