愛媛県 今治市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 今治市夏の風物詩「おんまく花火大会(約1万発)」今治城天守閣からの特別観覧 【8月4日(日)限定】 「おんまく花火大会」今治城天守閣からの特別観覧 1組(最大10名様まで)限定[T002020]



お礼の品について
容量 | 今治城天守閣からの花火観覧(10名様分) バスタオル 2枚 フェイスタオル 2枚 ウォッシュタオル 1枚 タオルてぬぐい 10枚(※種類は選べません) 瀬戸の晴れ姫飲むゼリー 12本 |
---|---|
消費期限 | 令和6年8月4日限り有効(順延の場合は令和6年8月11日) |
アレルギー品目 | |
事業者 | (株)今治あきない商社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6194300 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 令和6年7月23日まで |
発送期日 | 入金確認後随時発送 |
配送 |
|
【おんまく花火大会】
開催日 8月4日(日) 開始20時(予定)
愛媛県今治市で開催される、踊りと郷土芸能と花火の大祭「おんまく」の花火大会。
1時間にわたって、約1万発の花火が打ちあげられます。
「おんまく」ならではの盛大に打ち上げられる花火を、今治市が誇る名城「今治城」の天守閣からぜひご観覧ください。
【今治タオル】
タオルの種類は「今治生まれの白いタオル」です。
良く水を吸い良く乾く、タオルの基本を踏まえた上で綿が本来持つやさしさとやわらかさを引き出したタオルです。
清洌な今治の水で、時間と手間ひまをかけて晒した糸を使用していますので、使い始め洗うごとに綿が膨らみボリュームが出ます。
また、洗濯時に柔軟剤を加えなくてもやわらかさが持続する、安全で安心して使え、かつ環境負荷のかからないタオルに仕上げられています。
「今治生まれの白いタオル」は、綿が本来持つ、やさしい柔らかさを感じていただくためにリング・コーマという糸を紡ぐ機械で紡いだ、甘い撚りの糸を使用しています。
また、環境にもやさしい作り方で必要最小限の化学薬品しか使用していないため、お肌の弱い方にも安心してお使いいただけます。
【製造メーカー】吉井タオル㈱
【タオルてぬぐい】
【提供事業者】コンテックス㈱
【瀬戸の晴れ姫飲むゼリー】
あっぱれ!うまい!香りオレンジ風な、明るいおいしさ。
「瀬戸の晴れ姫」飲むゼリー12本(1本は150グラム)
今治・しまなみ地域の温暖少雨な気候で匠農家が育てた柑橘「はれひめ」のストレート果汁を使った飲むゼリー。
愛媛で育てた柑橘を使い、愛媛で製造した、ALL愛媛産の愛がたっぷり詰まった商品です。
パウチタイプで手も汚れずに、気軽にちゅるっと食べることができます。
「瀬戸の晴れ姫」はJAおちいまばりのオリジナル柑橘ブランド。
酸味と甘味のバランスが取れジューシーな柑橘で冬に人気を集めています。
【提供事業者】越智今治農業協同組合
※返礼品のお渡しについて
・チケット(又は案内状)は、7月中旬より順次発送いたします。(団体1枚のみ)
・今治タオルは当日お渡しします。花火鑑賞の際に今治自慢のタオルをお試しください。




【今治城について】
関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。別名吹揚城(ふきあげじょう)ともいいます。
慶長7年(1602)に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同13年頃と推測されます。海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。寛永12年(1635)より松平(久松)氏の居城となりました。
明治維新後に建造物のほとんどが取り壊され、内堀と主郭部の石垣を残すのみとなりました。昭和28年(1953)に県指定史跡となり、昭和55年(1980)以降、主郭部跡に天守をはじめとする櫓、門などの再建が進み、雄大な城郭の姿を見せています。
【今治市民のまつり「おんまく」】について
「おんまく」とは今治地方の方言で、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきりと言う意味です。「おんまく」はみんな参加して思いっきり楽しみましょうと言う意味で今治市民祭りの愛称とされ、毎年8月初旬に開始されているおまつりです。
今年は8月3・4日に開催し、今治の伝統芸能やダンス・盆踊りが披露され、フィナーレとして盛大に花火が打ち上げられます。
<注意事項>
※今回の今治城天守閣からの花火観覧は「おんまく花火大会」が始まって以来初めて実施するものです。観覧にあたっての不都合が生じる場合も考えられますので、以下の点にご注意いただき、お申し込みください。
・集合時間及び集合場所は、(株)今治あきない商社から申込者様へ後日ご連絡いたします。
・観覧場所は天守閣6階展望台になります。
・観覧場所には簡易椅子をご用意します。
・城内にエレベーターはございません。階段をご利用いただきますのであらかじめご了承ください。また、トイレは1階のみとなりますので、ご利用の際は階段で移動いただきます。
・入城後、1階トイレと6階展望台以外のフロアには出入りできません。
・展望台には高さ135cmの柵が設置されています。安全確保及び及び視界良くご覧いただくためにご利用は身長145cm以上の方に限らせていただきます。
・城内への飲食物の持ち込みは不可となっています。なお、健康管理のため、入場時に飲用水をお配りします。
・当日は渋滞が予想されますので、公共交通機関のご利用、お早めの移動をおすすめします。
・万が一の事故に備え、保険に加入します。参加者全員の住所、氏名、生年月日、性別を事前にお知らせいただく必要があります。
・当日のライトアップやお城の構造上、花火が一部見えにくい場合があります。
・花火終了後は速やかにご退場いただきます。
今治市花火関連の返礼品はこちら
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
花火大会チケット
>
雑貨・日用品 > タオル・寝具 > フェイスタオル 菓子 > ゼリー・プリン > ゼリー |
---|
- 自治体での管理番号
- T002020
- 地場産品類型
7号
今治市について
サイクリストの聖地・瀬戸内しまなみ海道の愛媛県側の玄関口で、人口規模県下第2位の都市です。
その島々の美しい景観から、多くの観光客が訪れ、サイクリングやウォーキングを楽しまれています。高品質で知られる今治タオル、世界に誇る海事産業。そして噂の高級柑橘「紅まどんな」の主な産地でもあります。ほかにも、焼豚玉子飯や今治焼鳥、バリィさんなど、ワクワクするモノが盛りだくさん!
今治市では、アイアイ今治「I’m into Imabari !」(今治にハマッてます)を合言葉に、魅力あふれるまちづくりをすすめています。
今治市は12市町村が合併(全国3位の規模)し、令和7年1月16日に合併20周年を迎えます。
今治市の魅力を皆様に知っていただくとともに、むすばれた絆を大切に、このご縁を未来につなげてまいります。

愛媛県 今治市