広島県 福山市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
パンを美味しく保つ 湿気に強い天然桐材パン箱! ボックス 保存 保管 ストック ボックス 桐のブレッドケース (ブレッドボックス) 1.5斤用<全5種> ボックス 保存 保管 ストック 食パン 広島県福山市/曙工芸株式会社 [BADY030]



お礼の品について
容量 | ・ブレッドケース(1.5斤用) 内寸幅20.5cm奥行14.5cm高さ17cm 外寸幅21.5cm奥行16cm高さ18.5cm ※5種類のデザインからお選びください 【加工地】 広島県福山市 |
---|---|
事業者 | 曙工芸株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5329413 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
【保管に最適な桐箱のご紹介】
桐箱はその軽さと湿気、虫に対する耐性から、理想的な保管容器です。
特に天然の桐が持つ調湿効果により、パンを美味しいままの状態で長期間保存することが可能です。
パン以外にも、お菓子や乾物、お米など、多彩な食品の保存に役立ちます。
また、この桐箱を使用することで、美味しさを守りつつ、キッチンをスタイリッシュかつ整然とした空間に演出できます。
ご自宅用にはもちろん、パンを愛する方への特別なギフトとしても最適です。
桐の軽量な特性を活かし、蓋のデザインを「かぶせ式」にすることで、開閉がスムーズに行えます。
蓋を開ける度に、桐の優しい木の香りが心を和ませ、リラックスしたひとときを提供します。
ぜひ桐箱を活用して、食品を美味しく保ちつつ、おしゃれな収納をお楽しみください。
★必ずご確認ください
・全て職人の手作業で仕上げているため、お届けまでお時間がかかることがございます。
・天然桐材のため、掲載写真と木目や色合いが多少異なりますので、ご了承ください。
・湿気の多い場所や時期には、変色することがございますが、使用に問題はありません。
・仕様、価格デザイン等は予告なく変更する場合がございます。
・桐材はやわらかいので爪などで傷がつきやすいので、ご注意ください。
・天然桐材の特性上、レーザー彫刻の色合いに個体差が生じる場合がございます。
【曙工芸株式会社について】
広島県福山市にある、1972年創業の桐箱製造会社です。
創業から50余年、日本の伝統的な技術を向上させ、桐箱に新たな価値を加え、商品の開発をしています。
企画から製造、販売までを一貫して自社で行い、品質管理も徹底。高品質で温かみのある商品を、手に取ってみてください。
※プルダウンからデザインをお選びください。
パンケース 木製 ホームベーカリー お菓子 ペットフード 乾物 お米 おしゃれ オシャレ シンプル ナチュラル 北欧 インテリア 可愛い かわいい カワイイ ストック プレゼント ギフト 殺虫 防臭 抗菌 日本産 国産 長期保存 手作り ぱん 入れ物 キッチン用品 保存容器
★必ずご確認ください
・全て手作業で仕上げているため、発送までお時間がかかることがございます。
・天然桐材のため、写真と木目や色が多少異なります。
・湿気の時期に蓋が固くなることがあります。ゴム手袋などをして開封してください。
・湿気の時期に変色することがございますが、使用に問題はありません。
・仕様、価格デザイン等は予告なく変更する場合がございます。
・やわらかいので爪を立てると傷がつきやすくなります。
・天然桐材のため、レーザー彫刻の色が異なることがございます。
パンの保管に桐箱を選ぶ3つの理由
■桐とは....
草科の植物。五月ごろ筒状の淡紫色の花が咲く。
材は軽く、狂いが少なく、音をよく伝えるので、家具類・細工物・げた・琴などに使う。
理由(1) 湿度により湿気を吸収したり放出したりする
桐の天然の力で、湿度調節してくれます。
ですから中は一定の湿度に保たれるのです。
理由(2) 桐は熱伝導率が低い
桐は繊維質なので、外気温を中に伝えにくく
食品の保存に向いています。
理由(3) 防虫、防腐
桐の抽出成分の中には昆虫を寄せ付けない成分
(パウロニン等)が多量に含まれています。
また防腐剤につかわれるタンニンも含まれています。
曙工芸 株式会社

昭和47年創業 桐箱のデザインから大量制作まで。
とても繊細な桐、創業46年の工房から、ひとつひとつ手作りで大切に制作してお届けします。
-
コーヒー 桐の珈琲ケース「全4種」 コーヒー コーヒー豆 茶葉 …
8,000 円
コーヒー豆やお茶葉をいつでも新鮮に保存 コーヒー コーヒーケース
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
パン 天然桐材パン箱 ブレッドケース 2斤用(全5種) パン 調湿…
15,000 円
天然桐の調湿力で、毎日をフレッシュに パン パンケース
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
ボックス 桐のブレッドケース (ブレッドボックス) 1.5斤用<全5…
13,000 円
パンを美味しく保つ 湿気に強い天然桐材パン箱! ボックス 保存 保管 ストック
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
入れ物 【名入れ無料】 桐箱の丸型乳歯ケース〈全2種・各7色〉 …
13,000 円
雑誌多数掲載! 特許取得 入れ物 スワロフスキー 天然 桐材 乳歯入れ 誕生日
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BADY030
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品をお選びいただけます。
●福山市内在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送いたしません。あらかじめご了承くださいませ。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「福山市ふるさと納税お問い合わせ窓口」までご連絡くださいませ。
●酒類については、未成年の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。(ギフト対応可能な返礼品もありますので商品説明をご確認ください。)
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
◆お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業と連携して実施し、株式会社スチームシップに通知します。
◆【お礼の品・ふるさと納税全般に関すること】
福山市ふるさと納税お問い合わせ窓口
寄付者回線:050-8893-5149
メールアドレス:fukuyama@steamship.co.jp
受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日、GW、年末年始を除く)
◆【ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせ】
福山市役所 市長公室 情報発信課
電話でのお問い合わせ:084-928-1135
受付時間:8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日を除く)
福山市について
【瀬戸内を支えるものづくりのまち・福山市】
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約46万人、面積517㎢の中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちですが、世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
古くから潮待ちの港として栄えた「鞆の浦(とものうら)」は、「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらに、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は全国の国宝塔のうち5番目に古いものです。
そして「デニム」。福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、その生産量は全国シェア8割を占めるほど。G7広島サミットでは、来訪したG7各国代表団及びプレス関係者の記念品として、福山のデニムを使ったサミットバッグが採用されました。
福山市は「世界に誇るばらのまち」をめざした活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。現在では、市民や団体、事業者などと行政が手を取り合い、100万本のばらが咲くまちとなっています。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
2025年、世界中からばらを愛する人たちが一斉に集う「世界バラ会議福山大会」及び「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催し、ばらや福山の価値・魅力を発信します。
みなさまからのご寄附は、地域活性化に資するものや公共施設の整備、街並み保存、教育・福祉など、未来に向けて持続的に発展するまちづくりの費用として、有効に活用させていただきます。
「ばらのまち福山」へのご支援を心よりお待ちしています。

広島県 福山市