<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆずベリー・まめ茶〉280g×6袋【1231460】



お礼の品について
容量 | 酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×2袋] 酒粕ベースの甘酒(ゆずベリー)[280g×2袋] 酒粕ベースの甘酒(まめ茶)[280g×2袋] |
---|---|
消費期限 | 製造日から7ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 華泉酒造(資) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5141188 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。
大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。
濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各2袋(280g)、合計6袋をセットにしました。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
■注意事項/その他
・本製品はアルコール分1%未満の製品です。
・車の運転時、お子様、お酒に弱い方、妊娠・授乳中の方は飲み過ぎにご注意下さい。
・開封後はお早めにお召し上がり下さい。
蔵元がつくった天然醸造のこだわりの甘酒3種

試行錯誤を重ね完成した酒粕甘酒を味わってほしい

蒸した米に麹を混ぜて発酵させる米麹甘酒と、発酵食品である酒粕から作られる酒粕甘酒は別のもので、どちらも栄養価が高く、美味しいのですが、酒粕でつくった甘酒の得も言われぬ香りやまろやかな口当たりを多くの人に味わってもらいたいとずっと思っていました。
ですが、通常酒粕は約8%程のアルコール成分が含まれているため、お酒が飲めない子供やアルコールが苦手な方には勧められない。そこで、アルコールが飛ぶ時間と温度の調整で試行錯誤を重ねてやっとアルコールを1%未満に抑えることに成功しました。津和野の特産であるまめ茶の香ばしさを加えたり、地元で採れるゆずやブルーベリー味にしたら飽きずに飲めるかも!と思い立ち、これまた試行錯誤したら、プレーン味とは違う美味しい甘酒ができました。
原料となる酒の種類によって風味も変わる酒粕ですが、大吟醸ならではの、上品で柔らかな香りとしっとりとした優しい口当たりと味わいを、ぜひ体してみてください。
※1%未満の飲料は税法上アルコール飲料にはなりません。
華泉酒造の甘酒
-
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒280g×6…
12,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さがありながら、優しく柔らかな口あたりが特徴で、酒粕独特のいい香りも感じられます。小さなお子様から年配の方までお召し上がりいただけ、夏は冷やして、冬は温めて、一年中美味しくいただけます。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
- 常温便
- 別送
-
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレ…
8,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各1袋(280g)をセットにしました。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
- 常温便
- 別送
-
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレ…
12,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各2袋(280g)、合計6袋をセットにしました。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
その他お酒
>
飲料類 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 44371
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

島根県 津和野町