和歌山県 白浜町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 紀州南高梅 《つぶれ梅セット》 はちみつ梅 塩分3%(1.2キロ)



お礼の品について
容量 | つぶれはちみつ梅 塩分3% 1.2Kg(400g×3パック) |
---|---|
消費期限 | 製造日から6ヶ月 ※賞味期限が3ヶ月以上の商品をお届けさせて頂きます。 ※開封後は冷蔵庫に入れて保存してください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 梅一 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4825237 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 発送まで1~3週間程度で発送予定 ※繁忙期は発送までに1~2ヶ月ほどお時間がかかる場合がございます。 |
配送 |
|
和歌山県の代表的な特産物といえば「紀州南高梅」。
とても肉厚でやわらかい果肉とともに非常に薄皮なのが特徴です。
そんな紀州南高梅を独自の製法技術により塩分を約3%に抑えることに成功しました。
とろけるような口当たり、甘みと酸味のバランスが絶妙で、ふわっと薫る甘酸っぱい上品な香りは食べた人を魅了します。
こちらのはちみつ梅は、梅干しが苦手な方やお子さまでもお召し上がりいただけます。
皮が破れていたり潰れていますが、味や品質は全く変わりません。
※つぶれ梅です。皮が破れてしまったり潰れていたりするものがございますが、味や品種はそのまま全く変わりません。
※お受け取りの日にちのご指定は出来ません。
※色や個人の食感、味覚について対応はできかねます。
※到着時に必ず状態確認をお願いいたします。傷み等ある場合はお召し上がりになる前にご連絡ください。
※画像はイメージです。
原料原産地名:紀州(梅)
事業者名:梅一
関連キーワード:梅干 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料

雄大な観光資源に恵まれた白浜町

1350年以上の歴史を持つ太平洋が一望できる露天温泉や、打ち寄せる波がつくりだした大岩盤の絶景など、湾岸沿いに多数の観光スポットが密集し、リゾートタウンとして発展してきた和歌山県白浜町。そこから東へ車を走らせると、和歌山県内で唯一ダムの無い主要河川「富田川」にたどりつきます。返礼品の製造元である株式会社一冨士の工場は、その富田川の程近くの丘の上に構えられています。
植物ポリフェノールの一種である梅リグナンやクエン酸、カテキン酸など、さまざまな栄養成分が含まれ、昔から「一日一粒で医者いらず」と言われるほど健康に良いとされる梅干し。しかし、「すっぱいのが苦手」「塩分が気になる」と、食べるのをためらう人もいるかもしれません。そんな方にぜひおすすめしたいのが、一冨士が手掛ける「紀州南高梅《つぶれ梅セット》はちみつ梅 塩分約3%」です。
デザート感覚で味わえる“フルーツ梅干し”

大粒の紀州南高梅を使用していることも魅力ですが、特筆すべきは、塩分を約3%に抑えていること。梅干しの概念を覆し、口触りの良いさっぱりとした甘味と上品な酸味を味わうことができるので「フルーツ梅干し」とも呼ばれ、その味わいは、果実の風味や食感が楽しめるヨーロッパの伝統菓子「コンポート」を彷彿とさせます。
しそ味やハバネロ味など、梅を加工したさまざまな商品展開を行っている一冨士のなかでも、このはちみつ味の梅干しはリピーターが後を絶たない主力商品。「食卓やお弁当の白米に添えるのもいいですが、食後のデザートやお茶請けにぴったりだとおっしゃられるお客さまが多いですね」と話すのは、長年商品づくりに携わる岡上 宇視(おかうえ たかし)さんです。
肉厚でとろける紀州南高梅をご家庭に

肉厚でとろける果肉と薄皮が特徴の紀州南高梅。それゆえに、とてもデリケートで、加工の際に皮が破れてしまいます。その梅を廃棄せず選別して「潰れ梅」として商品化することで、和歌山県が誇るブランド梅をより手軽な価格で各家庭に届けることができ、食品ロスの解決にもつなげています。
岡上さんは「皮が破けていても味や品質には全く問題ありません。むしろ、皮の破けたところから調味液が染み込んでいくので、潰れ梅ってとてもおいしいんですよ」と教えてくれました。
試行錯誤の末に生まれた塩分約3%

一般的に流通している梅干しの多くは、梅農家が塩漬けし天日干しした「白干し梅」を原料とし、塩抜きを一回して塩分を10%前後に落として販売されています。健康のことを考えると塩分をもっと下げたいところですが、単に塩分濃度を下げただけでは間の抜けた味となり、日持ちもしづらくなります。
加工の難易度が高いなか、一冨士はより健康的でおいしい梅干しを目指し、試行錯誤の末にオリジナルブレンドの調味液を編み出し、二回塩抜きをした白干し梅を漬けています。この製法により塩分を約3%に抑えつつも味わい深く、約半年間日持ちする梅干しづくりを実現しているのです。
次世代にも愛される梅干しを目指して

なぜ一冨士はここまで減塩にこだわるのでしょうか。その背景には、次世代の梅干し離れをなんとか食い止めたいとの思いがありました。はじまりは10年以上前。「塩分濃度の高い昔ながらの梅干しは、ご年配層には人気があるのですが、お若い方ほど『すっぱい』『しょっぱい』と、苦手意識を持つ傾向にあります」と岡上さん。そこで、若者や女性をターゲットとした梅干しの商品開発に取りかかりました。
2010年頃、現在の商品の原点となる梅干しを開発。しかし、当時は手売りだったことから、流通範囲は地元が中心となっていました。より多くの人々に和歌山県が誇る紀州南高梅のおいしさを届けたいとの思いから、ネット販売を展開することになったのです。評判は日本各地へと広がり、現在では量販店への卸売りよりも、ネット販売が主な流通チャネルとなっています。
一粒一粒愛情を込めて、新境地を切り開く

こうして、多くの人々に愛される商品となった一冨士の梅干し。今では「梅干しが苦手だったうちの子もおいしいと言って食べてくれています」といった嬉しいコメントが数多く寄せられているそうです。塩分約3%なので、お子さんだけでなく、健康的な食事を心がけているご高齢の方や妊婦さんにもおすすめです。
岡上さんは「今後も、お客さまに末永く商品を愛していただけるよう、一冨士のスタッフ一同、一粒一粒愛情を込めて梅干しをつくり続けてまいります」と想いを語ってくれました。梅干しの新境地を切り開くこの返礼品を、ぜひ皆さんも味わってみてくださいね。

フルーツ梅干しを白浜町から世の中へ発信
白浜町といえば、ハワイのワイキキビーチとの友好姉妹浜である白良浜や、町のシンボルとして親しまれている名勝の円月島(えんげつとう)、西日本最大級の海鮮マーケットなど、観光スポットが密集した湾岸沿いが有名です。しかし、海側だけでなく山側にも、梅干しの新たな楽しみ方を世の中に発信する素敵な場所があるのだと、今回の取材で知ることができました。
一冨士の梅干しは、従来の梅干しに苦手意識を持っている人こそ、お試しいただきたい返礼品です。一口食べれば「なるほど!フルーツ梅干しってこういうことか!」と、きっとご理解いただけると思います。

近畿支部(和歌山県白浜町担当) / 前田 有佳利(まえだ ゆかり)
全国200軒以上のゲストハウスを旅する編集者。WEB「ゲストハウス情報マガジンFootPrints」代表。書籍『ゲストハウスガイド100 -Japan Hostel & Guesthouse Guide-』著者。和歌山市在住。理想の商店街をつくる2日間のマーケットイベント「Arcade」や「和歌山移住計画」のメンバー。
白浜町にお越しの際は、南紀白浜空港も便利ですが、パンダのラッピング電車に乗るのも楽しいですよ。
お礼の品感想
画像付きの感想
美味しいです
つぶれ梅のため、形はよくないが美味しく頂けます。塩分も少なく安心して頂けます。
家庭でいただくには十分です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- オススメ
ゲストさん|男性|70代以上
投稿日:2025年3月27日 12:49
大満足です
毎朝、お粥と一緒に食べています。はちみつの優しい甘さと塩加減のバランスがとても良く美味しく頂いています。訳ありとの事ですが、ほとんど気にならない程度です。この大きさで国産の梅干しは贅沢だと思います。また頼みたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年3月8日 17:26
文句なし!繰り返しお願いしています
3パック送られてきます。つぶれ梅と書いてありますが、とても立派な大きな梅です。甘めで食べ始めるとやめられません。繰り返しお願いしています。梅干しはここのをずっと継続したいと思います。年末にお願いしたら、1か月ちょっとかかりましたが、それ以外はそこまで待ちません。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年2月28日 20:22
イマイチになっていました
とても美味しく、いままで10回くらいお願いしていましたが、初めて完走したイマイチの商品が届きました。とても残念で次回以降どうしようかと検討中です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
しげちゃんさん|男性|50代
投稿日:2025年2月24日 18:35
この梅干がないと生活できないくらい美味しい
毎日のお弁当、朝晩ごはん食のときは、必ずこの梅干が食卓に上がります。塩分、味のまろやかさ、味わいと全てバランスよく整った梅干で、子どもたちも大好きです。リピートし続けます!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
クロエさん|女性|50代
投稿日:2025年2月15日 18:31
美味しゅうございました
梅干し❤️の主人と娘の好みは甘いのと酸っぱいので違いますがこの梅干しは2人とも美味しい😋と言っております。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- リピートしたい
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2025年2月10日 19:59
甘くて美味しいです。
とても甘くて美味しい梅干しです。我が家では人気でした。大きくて一粒食べると満足します。来年も注文したいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2025年1月24日 20:43
大粒
こどもの幼稚園お弁当用に申込みました。おにぎりのみしか駄目なお弁当なので、夏の暑い日に梅干しおにぎりが美味しかったそうで喜んでいました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
ぱぴぷさん|女性|40代
投稿日:2024年10月13日 01:17
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
梅干
|
---|
- 自治体での管理番号
- BQ09-NTZ
自治体からの情報
アドベンチャーワールド×白浜 非売品ノベルティ付 FRaU S-TRIPMOOK

【 謝礼品が届いたら 】
謝礼品(お礼の品)は、到着後、すぐに中身を確認してください。
特に青果につきましては、品物の特性上、配送過程で傷みが生じることがございます。
万が一、不備があった場合は大変お手数ですが、
到着日を含む3日以内に破損状態の写真(外箱・包装を含む)を必ず添付の上、
ふるぽ【お問合せフォーム】https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=10&site_domain=donor
へお問合せいただきますようお願いいたします。
場合によっては、配送業者が謝礼品を引き取りに伺う場合や、状態を詳しくお尋ねすることがございます。
現品の処分を行う前に、ご連絡いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※白浜町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
白浜町のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
5,000円 | 1,500ポイント |
6,000円 | 1,800ポイント |
7,000円 | 2,100ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
25,000円 | 7,500ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
250,000円 | 75,000ポイント |
500,000円 | 150,000ポイント |
1,000,000円 | 300,000ポイント |
白浜町について
白浜町は和歌山県の南部に位置し、大きくは紀伊水道に面した半島地域、富田川下流域及び日置川流域に分かれます。
面積は、200.98平方キロメートルで、県全体の約4.3%を占めることとなります。年間平均気温は16.8度、年間降水量は2,219ミリメートルとなっています。温暖で明るく過しやすい気候と言えます。
森林が全体の約81%を占め、北西の半島部に市街地が形成され、南部では海岸地域まで山地がせまり、海岸、河川流域、谷間部に集落が点在しています。町域には、吉野熊野国立公園、大塔日置川県立自然公園が含まれるなど、海・山・川にわたる豊かな自然環境に恵まれた地域です。
交通網は、東京方面へ航空路により約1時間程度で結ばれ、京阪神地域へは、JR紀勢本線、国道42号、高速道路(近畿自動車道紀勢線)などにより約2〜3時間でむすばれています。

和歌山県 白浜町