和歌山県 かつらぎ町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 栄養価が高く、美容効果も優れたこだわりの胡麻を使用した最高品質ごま豆腐。順次発送 高野山特産ごま豆腐 2種詰合せ 24個入り AL-12

お礼の品について
容量 | ごま豆腐70g×12・黒ごま豆腐70g×12 ≪原材料名≫ 【ごま豆腐(白)】胡麻(ホンジュラス)、澱粉、本葛粉 【ごま豆腐(黒)】澱粉(国内製造)、澱粉、本葛粉 |
---|---|
消費期限 | 製造日より90日(常温) |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 大覚総本舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5197198 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします |
配送 |
|
厳選した胡麻を丹念に搾り上げて、キメの細かさを出すために三度の裏漉しをし、なめらかな口当たりに仕上げた白ごま豆腐、極細引きし、キメ細やかな舌触りに仕上げた黒ごま豆腐の簡単便利な詰合せです。
【製造場所】
和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2357
大覚総本舗
事業者 :株式会社 大覚総本舗
連絡先 :0736-22-6613
ごま豆腐発祥の地・高野山直伝の最高品質ごま豆腐

弘法大師が開いた霊峰・高野山では遥か1200年以上も昔からごまが栄養食として重宝されてきました。その後、よりごまの栄養分を効率よく摂取できるよう生み出されたのがごま豆腐です。
株式会社大覚総本舗・社長の角濱昭廣さんは、ごま豆腐の本場高野山の名店で修業し、熟練の技を磨き34年前に独立。高野山の麓かつらぎ町で株式会社大覚総本舗を設立しました。昭廣さんは誰にも負けないごまへの想いを持ち、高野山の伝統製法と独自の研究を重ねた新技術を駆使し、最高のごま豆腐を日々作り続けています。
こだわりの素材と技術が生み出す唯一無二のごま豆腐

大覚総本舗では4つのこだわりでごま豆腐を作っています。まずは何といっても「ごま」。使用している白、黒、金の胡麻は、そもそも栄養価が高く美容効果にも優れているごまの中でも、世界各地から厳選した最高級のごまだけを取り寄せ使用しています。
続いて「本葛粉」。九州産の混じり気のない本葛を奈良吉野で精製した高級本葛粉を使用。澱粉との配合比によりもちぷる食感を実現しています。
そして「製法」。徹底的な研究開発と伝統を重んじた熟練の技により、高度なごますりとしぼり技術でごまの風味を落とさずエキスを抽出することが可能です。
最後に「容器」。自社で開発した特注の容器を使用することで味の劣化を防ぎ「作りたての美味しさ」をお届けするとともに、多くのメーカーが冷蔵で配送するなか、大覚総本舗のごま豆腐はなんと常温で皆様の元へお届けします。
笑顔が溢れる最高のもの作り

「ごまの可能性を広げ、人が幸せになるものづくりを心掛けている」と、社長のご子息で常務の角濱浩雄さんは語ってくれました。伝統的なごま豆腐の製法を踏襲しつつ、独自に編み出した画期的な製法を組み合わせることはもちろん、飽きずに毎日美味しく食べられるごま豆腐レシピを発信したり、ごま豆腐の素を洋菓子メーカーに卸し、ジェラートやスムージー、洋菓子など、若い人にも受け入れられやすい商品開発、販路拡大など、新たなごま豆腐の活用法を模索しながら食べる人が幸せになれる製品を日々世に送り出しています。
伝統と革新が詰まった大覚総本舗のごま製品をぜひ一度手にとってみてはいかがでしょうか。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
レトルト
|
---|
- 自治体での管理番号
- AG003-dkk102
自治体からの情報
ワンストップ特例申請がオンラインで申請できるようになりました!
≪オンラインワンストップ特例申請のご利用条件≫
・確定申告する必要がないこと
・寄附した自治体数が5以内であること
・マイナンバーカードを所有していること
・マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォン、またはカードリーダを保有していること
上記の利用条件に当てはまる方は、ぜひご活用ください!
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:1,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※かつらぎ町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
かつらぎ町のポイント付与ルール
- ・1,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
かつらぎ町について
かつらぎ町のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
ふるさとかつらぎ寄附金事務担当より、当町の紹介をさせていただきます。
かつらぎ町は、和歌山県の北東部、高野山のふもとに位置する人口およそ17,000人のまちで、比較的降水量が少なく年間を通じて温暖な気候の地域です。
古くは万葉集に詠まれた情景や、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている「丹生都比売神社」「高野山町石道」をはじめとする多くの歴史的・文化的資源に恵まれています。
また、「フルーツ王国」として桃・ぶどう・梨・柿・みかんなど、1年中四季折々のフルーツが栽培されており、町内各所で開設されている観光農園ではフルーツ狩りを楽しむことができ、旬の時期になると多くの人で賑わいます。
夏になると山間部、特に花園地域はキャンプやアウトドアを楽しむ地域として絶好の環境にあり、近年の京奈和自動車道や国道480号府県間トンネルなど広域幹線道路の整備より都市部や他地域からのアクセスが向上したこともあり、多くの方に訪れていただいています。晴れた日の夜空に見える星は、素晴らしく一見の価値ありです!!
かつらぎ町では、農業をはじめとした産業の活性化や子どもの教育、福祉や健康の増進に重点的に取り組んでおり、皆様から頂いた寄附金を活用させていただいております。
かつらぎ町役場
ふるさとかつらぎ寄附金事務担当一同

和歌山県 かつらぎ町