和歌山県 有田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
有田みかんの木オーナー権(早生)(A74-1)

お礼の品について
消費期限 | 収穫後2週間程度 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社ヘルサー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 295587 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 申込期間:9月末頃まで(予定) ※数量限定のため予定数量に達し次第受付終了となります。 |
配送 |
|
※数量限定25本
品種:温州みかん
最低補償量:30kg
申込期間:9月末頃まで(予定)
収穫時期:11月中旬~下旬
原則として有田市へお越し頂き、ご自分で収穫していただける方が対象です。
【事業主体】石井農園
【問い合わせ先:事務担当】 ㈱ヘルサー(有田市野385-2)
℡ 0737-82-1002
※数量限定25本
品種:温州みかん
最低補償量:30kg
申込期間:4月~9月末(予定)
収穫時期:11月中旬~下旬
※農園までの交通費及び宿泊費などは、オーナー様のご負担となります。
※都合により収穫に来られない場合は、送料をオーナー様負担にて最低補償量を発送します。
申込受付後、収穫に来られる日程等のアンケート・通知を郵送させていただきます。
オーナーの権利は収穫時期までです。
オーナー様へのみかんの木の割当は農園が行い、摘果・肥料などの手入れは農園で行います。
開花の様子(5月下旬頃)や、みかんの生育状況を事務担当の㈱ヘルサーよりお知らせします。(申込時期により、0回~3回程度)
※アンケート・生育状況の送付、収穫の日程調整の都合上、有田市から事務担当の㈱ヘルサーに住所・氏名・電話番号を情報提供いたしますのでご了承お願いします。(みかんの木オーナー権以外での個人情報の使用はいたしません。)
【内容】最低補償量:30kg(オーナー様に割り当てられた木で30kgに満たない場合は、敷地内の別の木から補填いたします)
【配送】※原則として有田市へお越し頂き、ご自身で収穫していただける方が対象ですので、配送を希望される場合は送料は自己負担にて配送となります。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
果物類 > みかん・柑橘類 > みかん 地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- 74
有田市について
海、山、川などの豊かな自然に恵まれた街「有田市(ありだし)」。
和歌山県の北西部に位置し、過ごしやすい温暖な気候が特徴です。
特産品は全国的にも知られた「有田みかん」。
約450年の歴史があり、市内の山々に石垣を築き作った段々畑で多くのみかんがつくられ、最盛期を迎える冬には山が黄金色に染まります。
有田市では、市内でつくられたみかんに対し厳正な審査を行い、クリアしたものを特に高品質なみかんであると市が認定し「有田市認定みかん」として全国にPRしています。
濃厚な味わい、ジューシーな果汁あふれる「有田市認定みかん」は、ふるさと納税の返礼品としても非常に人気の一品です。
一方、豊かな漁場である紀伊水道に面しているため、漁業も非常に盛んで、特に「太刀魚」は市町村別漁獲量が全国一で、平成29年に「市の魚」に制定しています。
地元では「たっちょ」と呼ばれ、食卓には欠かすことが出来ない魚として愛されています。
また、令和2年には、市内の「箕島漁港」内に、直売・飲食が一体となった産直施設「新鮮市場 浜のうたせ」がオープン。
新鮮な海産物や農産物を求めるお客様で賑わっています。

和歌山県 有田市