奈良県 広陵町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
『編み糸』にこだわり、『編み方』にこだわった紳士ドレスリブソックス 極みのリブドレスソックス『Noutomi』茶系3足セット(化粧箱入り) /// 靴下 くつした くつ下 ソックス 足元 ビジネス 紳士 メンズ 男性 仕事用 リブソックス エジプト綿 高級 服 プレゼント 父の日 ファッション おしゃれ 日本製 奈良県 広陵町
SINCE1937---『Noutomi co.LTD』
長きに渡り国内外のトラッドな紳士のビジネスソックスを造り続けてきました。
原料にこだわり、編み上げ細部にこだわった、究極のラグジュアリーリブソックスが完成しました。
原料はエジプト綿の中でも希少な超長綿というワタの毛足の長い部分だけで紡績された糸を使用しています。
その糸は普通、ワイシャツ等に使用されるくらい細い糸ですが、それを何本も編み機に投入し編まれています。
天然繊維100%の糸のみを使用すると履き心地と着用感が低下する問題をクリアする為に、
肌に触れる部分にも綿が触れる様に、糸に独自の加工を施して肌さわりと着用感を両立した使用になっています。
細部のこだわりとして、つま先をハンドリンキングという手法で縫い山を無くしているのでゴロツキ感が無く非常に快適に履いていただけます。
今では希少となった手法です。
NOUTOMIの靴下

わたしたちは靴下の産地奈良県広陵町で長きにわたり
トラッドな紳士ビジネスソックスを提供してきました。
素材をこだわった良質な履き心地を体感してみてください。
ULTIMATE DRESSRIB
長きに渡り国内外のトラッドな紳士のビジネスソックスを造り続けてきました。
原料にこだわり、編み上げ細部にこだわった、究極のラグジュアリーリブソックスが完成しました。
原料はエジプト綿の中でも希少な超長綿というワタの毛足の長い部分だけで紡績された糸を使用しています。
その糸は普通、ワイシャツ等に使用されるくらい細い糸ですが、それを何本も編み機に投入し編まれています。
天然繊維100%の糸のみを使用すると履き心地と着用感が低下する問題をクリアする為に、
肌に触れる部分にも綿が触れる様に、糸に独自の加工を施して肌さわりと着用感を両立した使用になっています。
細部のこだわりとして、つま先をハンドリンキングという手法で縫い山を無くしているのでゴロツキ感が無く非常に快適に履いていただけます。
今では希少となった手法です。
URBAN CASUALRIB
ドレスソックスの上質な履き心地とカジュアルソックスのカラフルな色使いを兼ね備えた、今までにありそうでなかった靴下です。
一般的にカラフルなカジュアルソックスは、太い糸で編みむので、キメの粗いざっくりとした靴下になります。
しかし、野富が作る「ドレスカジュアルソックス」は、最高級綿糸の代表格と言われる細番手エジプト綿糸を使用し、しなやかに編み上げました。
エジプト綿には特に長い繊維を使用しているため、丈夫で、且つカシミヤのような滑らかさとシルクのような光沢を生み出すことができるのです。
高級糸を特注でカラフルな色に染め上げ、何本も惜しみなく投入し靴下を編むと言う製法は、今までの作り方からは、『非常識』と言えるかも知れません。しかし、長年培われてきた技術と経験で、実現することができたのです。
足を入れて頂くと今まで体験した事の無い、シルキーで艶やかな包まれ感で満たされる事と思います。
愛され続けるには訳がある
創業昭和12年
原料から編み方まで一流に拘り大手百貨店からも一目置かれる至極の一品
シンプルだからこそ差が出る紳士向けソックスを提供して80年
上質な綿による隙のない美しさ
綿の中でも最高とされる世界三大綿を有するエジプトの超長綿を使用
カシミヤのような優しさとシルクのような美しい光沢は植物性油脂が適度
に含まれたエジプト綿だから作りだせる肌触り
編みこぼしのない匠の技が成す究極の履き心地
高級ソックスと呼ばれる多くが取り入れているハンドリンキング縫製
上下の網目を一目一目合わせる正確な作業によりごろつきのないフラット
な仕上がりで、足の指から感じる“上質”
こだわりポイントをご紹介
長きに渡り国内外のトラッドな紳士のビジネスソックスを造り続けてきました。
原料にこだわり、編み上げ細部にこだわった、究極のラグジュアリーリブソックスが完成しました。
わたしたちが作っています
創業者『野村富雄』は、戦前の昭和12年にこの広陵町馬見村に【野村富雄靴下工場】を立ち上げ操業を開始しました。
こんなところで作っています
多くの靴下工場が固定費差益を求めて海外生産に切り替えたり、生産効率を求め簡単に編める企画に推移していく中、野富(のうとみ)では、良質とされる原料を厳選して使い、製造効率は悪いが編み目の細かい緻密な編地の靴下を自社で作ることを選択しました。
わたしたちが歩んできた道
メイドイン奈良。 創業以来ずっと変わらず、『何も足さない、何も引かない』ひたむきな姿勢で靴下を作り続けています。
わたしたちの想い
奈良県は広陵町。
かつてこの辺りは降水量が少なく稲作に向かない環境であったことから、大和木綿などを作付けしていました。
農業ができない期間の副業として木綿を使って靴下を製造するようになり、馬見村一帯に広まっていきました。これが「靴下産地・広陵」の始まりです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
広陵町を「ふるさと」とする方だけでなく、町民の方、町内で働いている方、広陵町にゆかりのある方など、「広陵町のまちづくりへ参加したい」との思いをお持ちのすべての皆さまからのご寄附をお待ちしています(町民の方へは返礼品をお送りしておりません)。ご寄附は、額の多少を問わずお受けいたします。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
極みリブドレスソックスはこちら↓↓
カテゴリ |
ファッション
>
その他ファッション
>
地域のお礼の品 > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
【重要】令和5年度年末年始の対応について
◆当町にて令和5年12月31日(日)までに入金確認できたもののみ、令和5年分として取り扱い致します。
※令和5年12月31日(日)にお申し込みいただいても、決済システムの処理上、決済完了が翌年1月1日の場合、令和5年中のご寄附としてお取り扱いできません。
システム障害などの理由による場合でも同様とさせていただきます。
◆令和5年12月29日(金)から令和6年1月3日(水)までの間、広陵町役場は閉庁となります。
その間におけるお問い合わせ等(電話・FAX・メール)は対応ができません。
◆寄附受領証明書及びワンストップ特例申請書の送付について
令和5年12月27日(水)までに入金確認されたものは、今年発送となります。
令和5年12月28日(木)~31日(日)の入金確認されたものは、令和6年1月4日(木)発送となります。
◆返礼品の発送について
令和5年12月13日(水)までの入金確認の場合、今年発送となります。
令和5年12月14日(木)以降に入金確認の場合、来年1月中旬以降の順次発送となります。
ただし、返礼品ごとに【年内発送】と表記しているものは、そちらが優先です。
広陵町について
わたしたちのまち広陵町は、奈良盆地のほぼ中央に位置し、豊かなみどりとやさしい人々が息づく魅力ある町です。
本町は、南北に走る高田川・葛城川・曽我川が流れ、その周囲では整然とした田園風景が広がり、町全体が自然であふれています。また、西部地域の馬見丘陵には、巣山古墳をはじめ、県を代表する大きな古墳が多数存在し、歴史のロマンが色濃く息づくとともに、真美ヶ丘ニュータウンの開発により、大都市近郊の良好な環境の新興住宅地として人口が伸び続けています。
広陵町は「かぐや姫のまち」、「靴下の町」です。町内にある讃岐神社は『竹取物語』の舞台であり、讃岐造を祀っており神社周辺に住んでいたと考えられています。また、広陵町は「靴下の生産量日本一」を誇り、町内にはたくさんの靴下の事業所が顕在しています。
ふるさと納税を通じて本町の魅力、今後のまちづくりをひとりでも多くの方に知っていただき、お力添えをいただければ幸いに存じます。いただいた寄附金は寄附者の方のご希望に応じて活用し、多様な方々の参加による個性あふれる地域づくりを行っていきます。広陵町を「ふるさと」とする方だけでなく、町民の方、町内で働いている方、広陵町にゆかりのある方など、「広陵町のまちづくりへ参加したい」との思いをお持ちのすべての皆さまからのご寄附をお待ちしています(町民の方へは返礼品をお送りしておりません)。ご寄附は、額の多少を問わずお受けいたします。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
お問合せ先
寄附受領証明書の発行・送付、ワンストップ特例申請書の希望、返礼品の発送について、
一般社団法人広陵町産業総合振興機構
0745-51-0567
nariwai.123@gmail.com
ワンストップ特例申請書の受領について
広陵町役場産業総合支援課ふるさと納税係
0745-55-1001
sangyo@town.nara-koryo.lg.jp
【ご注意】
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※特典の送付は、広陵町外にお住まいの方に限らせていただきます。
※特典商品の写真はイメージです。

奈良県 広陵町