兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オオサンショウウオ グッズAセット



お礼の品について
容量 | ・ティッシュボックス 縦:約25cm 横:約17cm ・キーホルダー(小) 縦:約11cm 横:約6cm ・てぬぐい 縦:約90cm 横:約35cm |
---|---|
事業者 | 道の駅 但馬のまほろば 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5449131 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後順次発送 ※配送日の指定、北海道・沖縄・離島へのお届けはできません。 |
配送 |
|
オオサンショウウオをモチーフにしたグッズ3点セット。
【セット内容】
▼ティッシュボックス
着物地を使用したオンリーワン商品。
大きな口でティッシュ箱をガブっとくわえる姿が愛おしいティッシュボックスです。
▼キーホルダー(小)
着物地を使用したオンリーワン商品。
オオサンショウウオのキーホルダーです。
▼てぬぐい
オオサンショウウオ柄がプリントされた手ぬぐいです。
※ティッシュボックス・キーホルダー(小)
柄についてはランダムで届きますので、お選びいただけません。
予めご了承の程、よろしくお願い致します。
提 供:道の駅但馬のまほろば
生産者:いくの銀谷工房
オオサンショウウオとは?
「オオサンショウウオの棲(す)むまち」を掲げる兵庫県朝来市の南部を流れる市川は、1500匹を超す日本有数の生息地です。国の特別天然記念物である「オオサンショウウオ」は、豊かな生態系の象徴とされ、同市では生体の研究をはじめ、生息地を守る活動と合わせて、共生する環境都市を目指しています。


オオサンショウウオは、朝来市生野の黒川地域では、「あんこう」という呼び名で親しまれています。
生野には、いっぱい棲んでいますが、現在はアメリカと中国、そして日本の3ヵ国にしかいません。清流にしか棲めない世界最大の両生類で、1952年(昭和27年)、特別天然記念物にも指定されています。
大きなものでは、150センチを超えているものもいますが、外見に似合わず性質はとてもおとなしい生き物です。
昼間は水中の岩下や横穴の中で休んでいて、夜になるとカエルやサワガニなどを食べながら、のんびり生きています。
ただし、獲物を口に入れる瞬間は目にも止まらぬ速さですよ!!
生産者の声
地元の生野まちづくり工房「井筒屋」を拠点に活動する女性グループ「いくの銀谷工房」では、数年前から、独自に「オオサンショウウオ」グッズの制作・販売を続けています。
「直接触れたり、研究に参加したりできないけれど、自分たちにできる方法で、今後も全国にPRしていきたい」と考えています。

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
雑貨・日用品 > タオル・寝具 > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- AS1BA16
- 地場産品類型
4号
- 地場産品に該当する理由
市内で製造されているため
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市