盆栽 翠松園 黒松 半懸崖 樹齢200年
【配送不可:沖縄・離島】
●盆栽翠松園からのメッセージ
今日本では尊いという言葉をあまり耳にすることがなくなったと思います。
貴重、高価といった意味あいにも取れますが本来はその奥に自分では推し量ることのできない圧倒的な存在や寺社仏閣に見られる御神木を前に思わず手を合わせたくなる思いのようなものが含まれているのかもしれません。
江戸、明治、大正、昭和、平成、そして令和と幾多の自然の厳しさを乗り越えなんども枯れかけながらもいき続け、そこに緑より人に出会い何代にも渡り愛情を受け続け今も生き続ける存在。
その存在に対峙するとき、私は尊いと思うとともに次世代にこの愛情と平和の結晶ともいうべき日本の美を伝えなければならないと強く思うようになりました。
※画像はイメージです。
※沖縄、離島へのお届けはできません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
※季節によって葉姿と冬の葉落ちの姿があります。また剪定や葉透かしなどの手入れの状態によって、画像とお届け時の状態に相違が出る場合があります。予めご了承ください。
※室内では管理いただけません。必ず屋外で管理してください。屋内で鑑賞される場合、鑑賞後は屋外へ移動させてください。
※エアコンなどの送風口、室外機付近には置かないでください。

黒松 半懸崖/樹齢200年
鉢入れから200年。自然環境の厳しい海沿いや山奥の断崖で生きる樹を表しており、
深くせり出すほどの力強い生命力を感じていただきたい。



盆栽には人を幸せにする不思議な力がある。
寺社仏閣や御神木を前に思わず手を合わせたくなる瞬間はありませんか。
私はそれを尊いと感じます。何世代にも渡り生き続ける存在。
その存在に対峙する時私は尊いと思うと共に次世代に日本の美を現した愛の結晶を伝え昇華することが私の使命です。

日本の美を現した尊き結晶。
盆栽はもともと祖父の趣味でした。幼少の私にとっては気難しい祖父でしたが、週末に盆栽仲間を呼んで楽しんでいる姿はいつも楽しそうでした。
18歳で修行に入り、加西に園を開き今年で25年になりました。これからも、多く人に盆栽を楽しんでいただくお手伝いができればと思います。

盆栽翠松園 園主 松末浩二
園芸学校を卒業後、5年間の修行期間を経て、故郷加西市に盆栽翠松園を開く。
初心者でも分かりやすい盆栽を理念とし、国内は元より海外でも活動を行い、これまでに50名以上の指導者を育成する。
現在 インスタグラムではフォロワー数10万人を超え、YouTubeの盆栽講座は世界中で翻訳され、国内外を問わず幅広いファンを持つ。





剛健な力強さ「黒松」
長く剛直な葉を持ち、力強い盆栽として人気の黒松は、育てやすいとされる松の中でも多くの人に好まれています。
丈夫で、暑さや寒さに強い黒松は、初心者でも育てやすく、盆栽の代名詞と言える樹種の1つです。

自然感の深い「半懸崖」
半懸崖(はんけんがい)は、樹の立ち上がりから枝が下垂していて、幹や枝の先端部が鉢底より上にある樹形を指します。
数ある樹形の中でも自然感がより深く出るとともに風流な印象の樹形です。

サイズ:樹高30cm 横幅60cm
鉢サイズ:26cm×26cm

黒松の育て方
【置き場所】
葉がたくさん生えて密集します。風通しの良い場所に置いてください。
陽の光を好みますので日当たりの良い場所を選びましょう。
【水遣り】
やや乾きぎみに。
目安として春秋は1日1回、冬は3日に1回、真夏は2回、表土が乾いたら与えてください。
【お手入れ】
目立って伸びてきたところや余計な小枝、葉をハサミで切ります。
全体を眺めて輪郭から飛び出している枝を剪定します。

YouTubeにて詳しいお手入れ方法を解説しております。ぜひご参考になさってください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
盆栽
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 56981482
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円で…お礼の品10,000円コース×1品
寄附金額50,000円で…お礼の品50,000円コース×1品
または20,000円コース×1品+30,000円コース×1品
10,000円コース×5品 または10,000円コース×3品+20,000円コース×1品など
寄附金額500,000円で…お礼の品50,000円コース×10品
または 50,000円コース×4品+300,000円コース×1品
300,000円コース×1品+100,000円コース×1品+50,000円コース×2品
など組み合わせも可能です。
寄附は年度内に何回でもご利用いただけます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL: 0120-925-152
営業時間: 9:00~17:30
定休日: 12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=282201
※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
加西市について
「ほんに加西はよいところ」
自然と歴史あふれる加西
加西市は、兵庫県の南部、播州平野のほぼ中央に位置します。年間を通じて
温暖な気候と広大で肥沃な土壌に恵まれ、水稲や果物等の農産物、それらを
用いた加工品が特産物です。また、日本最古の地誌「播磨国風土記」にも
登場する自然と歴史が融合したまちで赤穂義士のゆかりの地でもあります。
市内には古法華自然公園やフラワーセンター、五百羅漢、玉丘古墳群などの
観光名所が多数あり、田園地帯の中を北条鉄道も走っています。さらに、
11月~5月には全国から多くの気球チームが訪れ、市内上空に気球を眺める
ことができます。加西市は豊かな農地や里山など地域資源に恵まれ、若者から
高齢者までが安心して暮らすことができる全国に誇れるまちづくりを目指して
います。皆様から頂きました寄附金をそのまちづくりのための貴重な財源と
して活用させていただきます。是非、このふるさと納税を通じて加西市を
応援していただきますようお願い申し上げます。

兵庫県 加西市