大阪府 八尾市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
C129 IO フライパンジュウ&ハンドルセット Mサイズ/ビーチ(ブナ材) 鉄フライパン



お礼の品について
容量 | 調理時使用部分のサイズ:直径20×深さ3.6cm 本体サイズ:約外径25.5×高さ4.2cm×底径14.5cm 本体重量:約780g 持ち手サイズ:全長19×径3.5cm 持ち手重量:約195g(変更になることがあります) |
---|---|
事業者 | 藤田金属株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4770943 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済完了後、商品等のお届けまでは1~2ケ月程度かかります。日時指定等は対応できませんので予めご了承ください。 |
配送 |
|
IO フライパンジュウ&ハンドルセット Mサイズ /ハンドル:ビーチ(ブナ材)
大阪八尾市の町工場が作る新しい発想の鉄フライパン「ジュウ」。360度どこからでもスムーズに着脱できるスライド式ハンドルにより、収納しやすさと調理しやすさを両立。さらに独自のリム形状はそのまま食卓に出しても違和感のない「お皿」のような佇まいを実現しています。厚手の鉄板を使っているので、外はカリッと中はモチモチ、簡単に美味しく調理できます。ガス火はもちろん、200V の IH にも対応。全ての熱源での使用が可能です。
※本体は鉄製なので、電子レンジでの使用は絶対におやめください。
◎製品の詳細、開発ストーリーについては、『藤田金属株式会社 フライパン ジュウ』のホームページをご覧ください。
提供:藤田金属株式会社
こちらの返礼品については、区域内の工場において、材料の仕入れ、加工、検品・梱包、出荷までの工程を行うことにより、本返礼品の半分を一定程度以上上回る割合の付加価値を生じさせているため、本市の返礼品として取り扱っております。
お礼の品感想
画像付きの感想
日本の技術
とてもかっこいいフライパンです!
調理してそのままお皿に使えるから素敵です。
鉄のフライパンなので手入れが少し面倒ですがこんな素敵なフライパンを作ってる会社を応援したくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
- ステキ
- 大満足
ころさん|女性|30代
投稿日:2023年9月15日 07:26
キャンピングカーでお皿兼フライパン!
収納が限られるキャンピングカーで使います。
一つ二役で活躍してくれ、見た目もよいです。
家族分ストックして、ハンバーグなど個別に載せるのも!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 大満足
チギーさん|女性|40代
投稿日:2022年11月28日 08:25
ばえるフライパン
キャンプで愛用してます。取手が取り外せるのでコンパクトに収納でき便利です。強火で使用すると取手が焦げるので中火で使用しています。もちろん家でも使ってます。ながく愛用できるお勧めの品です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
おとぅーさん|男性|40代
投稿日:2022年11月27日 08:10
これぞ理想のフライパンです!
もともと気になっていましたが、なかなか手が出せず悩んでしました。ふるさと納税ならばと頼んでみましたが大正解です!出来上がったら、そのまま食卓に並べることができ、アツアツのまま食事を楽しめます。オシャレなので料理も楽しんでできます!
普通のフライパンと比べると、油を塗ったりとひと手間必要ですが、慣れてしまえば気軽に使用できると思います!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
まみさん|女性|30代
投稿日:2022年11月17日 15:32
デザインも機能も◎
鉄製のフライパンで、そのまま食器になるところに惹かれました。思っていたよりも薄くて、軽く、お肉や魚を焼いてIHでも美味しい焦げ目ができました。デザインもとても素敵です。ずっと愛用したいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 話題だったから
- おいしい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2020年7月15日 22:56
オシャレ
使い勝手が良さそうです。
このパンは、アウトドアで使用予定です。鉄製のため、使えば使うほど味が出ますし、長持ちもします。
なんと言っても、取手を外したらお皿にもなる‼️
早く試してみたいものです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- ステキ
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2020年2月7日 20:01
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
皿
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 大皿 雑貨・日用品 > 包丁 > |
---|
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
【ご注意ください】
・八尾市民(法人等の場合は八尾市が本店所在地)の方への返礼品贈呈はできません。
・返礼品をご希望の方は、委託事業者等から直接お届けするため、いただきましたご住所、お名前、ご連絡先を事業者に提供します。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月以上かかる場合があります。
・受領証明書及びワンストップ特例申請書(希望者のみ)は、入金確認後、2週間以内に発送します。
・みなさまからいただきました寄附金は、八尾市ホームページでご紹介している事業や、その他各活用分野に関連する事業に活用させていただきます。
以上の点につきましては、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
八尾市について
八尾ってどんなまち?
八尾市は大阪市の近郊都市として発展し、人口20万人を超える都市です。人口は大阪府内9位(平成29年4月1日現在)です。
<河内音頭のふるさと>
八尾の夏は、市内各所に櫓が立ち、幾重にも広がる踊りの輪へと人々を誘います。河内音頭の歌と踊りが、世代を超えて八尾の人々を熱くさせます。
なかでも、「河内音頭発祥の地」と伝わる常光寺の正調河内音頭は、室町時代、常光寺再建の折に木材を旧大和川から運んだときに歌われた木遣り音頭がルーツとされています。流し節とも言われ、ゆったりと語りかける情緒あふれるその音頭は、現在では常光寺でしか聞くことができません。
また、夏の風物詩として毎年9月上旬に盛大に開催される八尾河内音頭まつり。河内音頭グランプリや大盆踊り大会などが行われ、河内音頭一色のまつりは多くの市民で賑わいます。
<歴史遺産のまち>
八尾市はゆたかな歴史や文化財を有するまちです。市東部にある高安山山ろくは、地元で「やまんねき」と呼ばれ、古くから人々が暮らす里山であり、歴史遺産の宝庫です。なかでも、中河内最大の前方後円墳の心合寺山(しおんじやま)古墳や、200基以上もの横穴式石室墳が集中する「高安千塚(たかやすせんづか)古墳群」」は全国的にも知られています。
<ものづくりのまち>
中小企業を中心に、高度な技術力と製品開発力を誇る「ものづくりのまち」です。
全国トップシェアの出荷額で伝統ある歯ブラシ生産をはじめ、金属製品や電子機器など最先端技術に至るまで、匠の技が光ります。
製造品出荷額は、府内で4番目(平成26年工業統計調査)の規模となり、ますます活力にあふれています。
八尾の特産
<八尾えだまめ>
八尾えだまめは、生産地と大消費地が隣接しているため、鮮度良好に加え、完熟の状態で出荷できることで粒が大きく、実がしまっていて甘みがあるのが特徴です。近畿有数の収穫量を誇ります。
<八尾若ごぼう>
全国でもトップクラスの出荷量で、食物繊維や鉄分、カルシウム、ルチンを多く含み、健康食材としても注目を浴びています。「葉ごぼう」とも呼ばれ、葉・茎・根を丸ごと食べることができます。しゃきしゃきとした歯ざわりとほのかな苦味が食卓に春を運びます。

大阪府 八尾市