京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 「自分で食べたい!」を応援!京都の職人が作る『こぼしにくい器』をお届けします。 【aeru】ベビー 食器|京焼の こぼしにくい器(ボウル) 離乳食 赤ちゃん 子供 子ども 出産祝い ギフト レンジ対応 食洗機対応



お礼の品について
容量 | 【ボウル】口径 約11cm 高さ 約4.5cm 重さ 約230g ×1個 |
---|---|
事業者 | 株式会社和える 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5832840 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通常、2週間以内に発送いたしますが、在庫状況により1ヶ月以上お待ちいただく場合もございますので、予めご了承くださいませ。 |
配送 |
|
<グッドデザイン賞受賞!NHK WORLDで世界に発信!日本テレビ系列「news zero」、テレビ東京系列「ガイアの夜明け」、NHK「イッピン」、他多数メディアにて紹介>
京都府の職人が作る『京焼の こぼしにくい器』のボウル。
「幼少期から、日本の伝統に出逢えるきっかけを生み出したい」という想いから生まれた、離乳期から大人になってもずっと使える器。
● 離乳食が始まる0歳の赤ちゃん、1歳、2歳のお子さまから大人まで使える一生モノ
● 出産お祝い、ハーフバースデー・お誕生日お祝い、クリスマスプレゼント、お孫さんへのプレゼントにもぴったり!
● 「自分で食べたい」を応援!お子さまが自分ですくいやすい形
● 鮮やかな黄色が大人気! 食卓を華やかにする京の器
● 電子レンジ、オーブン、食器洗い洗浄機OK
● 職人による金継ぎ等の「お直し」も可能
●『想いが届く贈り物』としてもご好評いただいています!
食卓を華やかにする、京の器
●「できた!」を応援する器
赤ちゃんから大人になっても使える、aeruの『こぼしにくい器』。 内側に返しがあることで、手首が返しづらい赤ちゃんでも上手に掬える形を伝統の技を活かして作りました。
全国の保育園などでも使われており、「集中して食べるようになった」「スプーンの使い方が褒められた」などのお声も。
柔らかいおかゆも細かく刻んだ野菜も掬いやすく、「自分で食べる」を応援します。
●子どもも大人も一緒に使えます
職人の高いろくろの技術から生まれた、ぽってりとした表情の器です。
小鉢やおつまみを入れる器としても使えるので、親子で一緒に使えます。
●金継ぎで、お直ししながら長くずっと ~モノを大切にする心を育む~
割れたり欠けたりしてしまったときは、「金継ぎ」と呼ばれる伝統的な方法で、aeruがお直しを行います。 子どもたちから割れ物を遠ざけるのではなく、職人が作ったホンモノを普段から使うことでモノを丁寧に扱うことや、乱暴に扱えば壊れてしまうことを学ぶきっかけに。 お直しをすることでより愛着が増し、幼少期から大人まで暮らしに長く寄り添います。
【注意事項】
・通常、2週間以内に発送いたしますが、在庫状況により1ヶ月以上お待ちいただく場合もございますので、予めご了承くださいませ。
・自然素材を使用した商品のため、色合い、手触りなどに個体差がございます。
・全て職人の手づくりのため、1つひとつ大きさに若干の違いがございます。一期一会をお楽しみいただけますと幸いです。
※のし表書きは「御出産祝」「御祝」、無地のご用意がございます。お申込み後、和えるお問合せ窓口までご連絡ください。表書きの文言変更、記名サービスは承っておりません。
株式会社和える:https://a-eru.co.jp(お問合せ:https://a-eru.co.jp/contact)

■和える(あえる)■

「日本の伝統を次世代につなぎたい」
そんな想いから、株式会社和えるは誕生しました。
和えるが展開する“0歳からの伝統ブランドaeru”では、
日本全国の伝統産業の職人さんとともに、
生まれたときから大人になっても使えるオリジナルの日用品を生み出し、みなさまにお届けしています。
もし器が割れてしまっても、「金継ぎ」や「銀継ぎ」という
日本伝統の技法で、お直しを承っております。
ふるさと納税をきっかけに、日本の伝統や先人の智慧に出逢っていただけますと嬉しいです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
皿
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 民芸品・工芸品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- B-EN06
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市