京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス限定 チョイス公式ポイント交換対象 まろやかで贅沢な鯖の棒寿司 【木屋町 蘭】鯖寿司 1本[ 京都 木屋町 老舗 鮨 割烹 贅沢 人気 おすすめ 寿司 お寿司 棒寿司 鯖 穴子 鯛 海鮮 お取り寄せ 通販 ギフト ふるさと納税 ]



お礼の品について
容量 | 1本(約650g) |
---|---|
消費期限 | お届け日中にお召し上がりください。 【保存方法】冷蔵 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 木屋町 蘭 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5826318 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 最短でご注文日より10日以降に発送いたします ※賞味期限が大変短いため、必ず着日指定をお願いいたします。 ※お届けに2日かかる地域「北海道、青森県、秋田県、鹿児島県、沖縄県、離島」にはお届けできません。 |
配送 |
|
海から遠い都で生まれ進化した京都の名物「鯖寿司」。蘭の京寿司の中でも一番人気誇る定番です。
鯖は脂ののった1キロ以上ある特大サイズのものを選び抜き、江州米に地元京都の「千鳥酢」をもちいて丁寧にお作りしています。甘酢に漬けた肉厚の身とシャリの間の刻みしょうがが、旨味を一層引き立てます。最後に鯖の上から甘酢で炊いた白板昆布をまとわせて、完成です。竹の皮に包んでお送りします。
寿司に使っている鯖は、焼津から直送される、原魚で1kg超の真鯖で、脂の入り方、身の厚さが違います。鯖はさばいた後に、塩に半日当て、生酢に20分~30分漬けます。しっかりと鯖に味わいが馴染むよう冷蔵庫で一晩寝かせます。
寿司飯は、やわらかめに炊いた江州米を1本あたり約400g使い、酢と砂糖と塩だけで味付けしています。鯖と寿司飯の間には、自家製のガリを刻んだものを入れ、鯖の上には甘酢で炊いた白板昆布をまとわせています。
【おいしい食べ方】
冷蔵庫から出した後、常温で30分程度置いてからお召し上がりください。
【注意事項】
*10度以下で冷蔵庫にて保存ください。
*お届け日中にお召し上がりください。
*お届けに2日かかる地域「北海道、青森県、秋田県、鹿児島県、沖縄県、離島」にはお届けできません。
*賞味期限が大変短いため、必ず着日指定をお願いいたします。
関連キーワード:すし 魚介類 水産 食品 人気 おすすめ 送料無料
京都らしいやさしい酸味とまろやかな味わいを存分に
丁寧な仕事で魚の臭みをのぞき、旨味を最大限に引き出した「鯖寿司」は、芸舞妓さんにも食べやすい細長い形に仕上げた蘭特製の名物寿司です。

1kg超の真鯖を使う贅沢さ
寿司に使っている鯖は、焼津から直送される原魚で1kg超の真鯖で、脂の入り方、身の厚さが違います。鯖はさばいた後に塩に半日当て、生酢に20分〜30分漬け、しっかりと鯖に味わいが馴染むよう冷蔵庫で一晩寝かせます。

寿司飯に忍ばせるこだわり
寿司飯は、やわらかめに炊いた江州米を1本あたり約400g使い、酢と砂糖と塩だけで味付けします。鯖と寿司飯の間には、自家製のガリを刻んだものを入れ、鯖の上には甘酢で炊いた白板昆布をまとわせています。

京寿司の粋をご家庭で。お手元に届く時がちょうど食べごろです。
三代にわたり各界の著名な方々や先斗町、祇園、宮川町などの花街のお客様、芸舞妓さんにご愛顧いただいてきた、京都の寿司・割烹「木屋町 蘭」。
京都の旦那衆に、ご来店の折のお持ち帰り用としてお喜びいただいている京の棒寿司を、ご家庭にお届けいたします。
鯖や鱧の棒寿司は“なれ寿司”ですから、できたてよりも翌日のほうが、味がなじんで美味しくいただけます。
繊細で複雑で大胆…そんな京の魅力をご堪能ください。

蘭のはじまり
京都の寿司・割烹「木屋町 蘭」の開業は昭和二十四年。
魚屋を営んでいた初代が、もともとこの地にあった料理店を屋号ごと引き継ぎ、寿司店として開いたのがはじまりです。

初代、先代から受け継ぐ料理人の矜持
仕入れは産地やブランド名にとらわれることなく、その日一番の食材を厳選。そしてお寿司であれ、お料理であれ、いかようにもお客様のご希望に沿った一品に仕立てること。この教えと技を大切に、蘭ならではのおもてなしを心掛けています。

元祖お漬け物寿司
味に厳しい京都の旦那衆のさまざまなご要望にお応えしているうちに、京都でも「木屋町 蘭」にしかない、「蘭」が発祥のお料理ができました。
お料理やお酒の〆になるあっさりとした「お漬け物寿司」も、その一つです。

昭和の面影残るカウンター。目印は「蘭」の大提灯
暖簾をくぐって白木のカウンターへ。店内は先代から受け継いだ昭和の雰囲気を色濃く留め、ゆったりとお食事やお酒を愉しんでいただける居心地のよい空間です。
四条河原町から東へ二筋目、高瀬川の東岸に延びる木屋町通りは日暮れから賑わいはじめる大人の街。ネオンの中にひときわ大きく輝く赤提灯を目印に、是非お店にもお越しください。

木屋町 蘭

京都の寿司・割烹「木屋町 蘭」は、京都で三代にわたって各界の著名人や先斗町などの花街のお客様に愛されてきた寿司と季節料理のお店です。
開業は昭和二十四年。魚屋を営んでいた初代が、もともとこの地にあった料理店を屋号ごと引き継ぎ、寿司店として開いたのがはじまりです。
仕入れは産地やブランド名にとらわれることなく、その日一番の食材を厳選。そしてお寿司であれ、お料理であれ、いかようにもお客様のご希望に沿った一品に仕立てること。この教えと技を大切に、蘭ならではのおもてなしを心掛けています。
お礼の品感想
鯖の大きさにこだわりあり
京都市には3つの会社の鯖寿司があります。この鯖寿司は、他の2社と異なり、産地が静岡ゆえか、安定して大きな鯖のようです。ガツンと鯖を感じる押し寿司を食べたい時、寄付しています。切って送られてくることを便利に感じる時には、ここの鯖寿司がいいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- リピートしたい
巨人V9さん|男性|60代
投稿日:2025年1月9日 13:47
カテゴリ |
魚貝類
>
寿司
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-PZ001
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市