京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス限定 チョイス公式ポイント交換対象 大切なひと時を彩る、もてなしのお寿司 【いづう】甘鯛姿寿司 2人前



お礼の品について
容量 | 1本(2人前) |
---|---|
消費期限 | 製造より2日 ※常温保存 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | いづう 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5160419 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 最短でご注文日より10日以降の発送となります(年内最終お届けは12/24(火)まで、年始は1/9(木)お届けからとなります) |
配送 |
|
★お申し込みの際は、必ず配達日のご指定をお願いいたします。
★ご不在の場合、再発送はいたしかねますのでご了承くださいませ(火曜定休のため、水曜のお届け指定はお受けできません)
“ぐじ”の名で親しまれる甘鯛の寿司。
絶妙な塩加減で臭みを抜き、甘みともちもちとした口あたりを引き出しております。
かつて、身が柔らかい“ぐじ”を鯖街道を経て京へ届ける際、鯖の上に置かれて運ばれたことから公家が食す魚とも言われ、特別な日の寿司として愛されました。
時間と共に昆布のうま味が全体に馴染んでまいりますので、そのままお召し上がりください。
【注意事項】
・商品の性質上、配送に2日かかる地域へのお届けはできません。
お届け不可地域:北海道、青森県、秋田県、岩手県、沖縄県、その他離島地域
・賞味期限が製造日より2日のため、必ず配達日のご指定をお願いいたします。ご不在の場合、再発送はいたしかねますのでご了承くださいませ(火曜定休のため、水曜のお届け指定はお受けできません)。
・最短でご注文日より10日以降の発送となります。


【原材料名】
米(国産米)、甘鯛、昆布、米酢、ゼラチン、砂糖、塩、鰹だし、【別添生姜】生姜(タイ産)、漬け原材料(食塩、梅酢)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(サッカリンNa)、保存料(ソルビン酸K)
いづう

天明元年(1781年)、初代いづみや卯兵衛により創業。
花街と京の町衆の皆様にご贔屓にしていただき、鯖姿寿司を名物にした京寿司専門店として暖簾を掲げてまいりました。
以来、「商ヒハ両手ノ内二納ムルコト」という言葉を相承しながら、家族総出で寿司づくりに専念しております。
これからも変わらずご贔屓にしていただける「いづう」でいられるよう、先達の智慧を宝し、時代の流れにも応じながら歩みを続けてまいります。

創業240年、姿寿司の名店「いづう」

京都・祇園の風情ある街並みと白川にかかる巽橋(たつみばし)。鯖姿寿司の名店「いづう」があるのはそのすぐ近くです。白いのれんをくぐると、漂ってきたのは甘くやわらかな香り。お酢の香りだとは分かりますが、一般的にお酢と言われて思い浮かべるような、鼻にツンとくるようなものとは、全く違います。

「丸みのあるお酢を京都のお酢屋さんに作っていただいています」と話すのは、創業天明元(1781)年のいづうの当主 佐々木勝悟(しょうご)さん。約240年前から続く同店の8代目です。「ツンとした酸っぱさは『角がある』って私たちは言うんですが、そういった酸味が強くなく、柔らかな美味しさのあるお酢を使っています。お酢だけで飲んでも美味しいくらいですよ」
花街にふさわしい美意識で

いづうでは見た目の美意識も追求しています。美しい魚が円筒状の寿司飯にきれいに巻かれているさまはまさに芸術品。さらに盛り付けやそのお席にふさわしい器など、細部にまで品のある美しさが保たれています。
また持ち帰り用でも、その美意識は同じこと。「うさぎ」「富士山」「三保の松原」を描いた包み紙は、日本一の寿司を目指すという心意気が込められたもの。さらに6種類ある掛け紙は、季節ごとの京都の移ろいを感じられるデザイン。最近ではオンライン注文用の掛け紙も登場しています。

思い出になることが財産でもある
京都の食文化の発信をしていきたいと佐々木さん。コロナ禍を機にオンライン販売を開始しましたが、それにはいづうの姿寿司が人の思い出になることを喜びと感じているからだと言います。
「お客様は京都に旅行に来て、数回あるうちの食事の1回でいづうのお寿司を食べてくださっている。『おいしかったね』だけではなくて、大切な思い出にしてもらえることはうちの財産でもあるんです。ご自宅でも、以前に京都に行ったときに誰々と食べたねって思い出してくれたり、会話が生まれて幸せな気持ちになったりしてもらえたら、そんなうれしいことはありません」。240年にわたって、継承されてきたいづうの姿寿司。京都の職人の仕事に対する真摯な思いと、文化の香りに彩られた美意識、そして味へのあくなき探求心を実感できる逸品です。
お礼の品感想
おいしい
甘鯛は初めて食べました。鯖もおいしいですが、こちらもおいしいです。
配達だと一日経過するので、逆にそれによって味がなじんでよりおいしいのかもしれません。
またリピします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
パンテスコさん|男性|50代
投稿日:2025年1月11日 22:48
カテゴリ |
魚貝類
>
寿司
>
魚貝類 > 鯛・金目鯛・のどぐろ > 鯛 魚貝類 > その他魚貝・加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-CH002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市